グローカル(Glocal)とは、グローバル(Global:地球規模の、世界規模の)とローカル(Local:地方の、地域的な)を掛け合わせた造語で、「地球規模の視野で考え、地域視点で行動する(Think globally, act locally)」という考え方です。グローバル化とローカル化を同時並行的に進めて、現地化しなければならないという日本企業の海外戦略の理念・ポリシーとして1980年代に発祥し、現在では世界的に環境問題、地域開発、政治、経済といったあらゆる分野で用いられています。
グローカル企業とは文字通り「グローバル×ローカル」を実践している企業であり、地域に根ざした世界企業ということができます。
具体的には、主に以下のような企業を指します。
- 国際的に事業を展開する大企業で、地域別の特性に合わせて設立した現地法人を有する企業
本社はグローバル戦略と同時に、各国や各地域の言語、文化、法制度などに対応した戦略を持ちます。 - 国際的に事業を展開する地方の中小企業
大都市ではなく地方に本社を持つ企業で、世界的水準で事業を展開しながらも、地域密着性が高いことが特徴です。
グローカル企業の代表例といえば、小売業や大手ファーストフード企業があげられます。小売業のイオンは2000年代初頭にグローカル企業を標榜し、その経営方針でも「グローバルレベルで通用する経営水準と地域に根ざしたベストローカル、その双方を高いレベルで実現する企業」を目指すとしていました。
ケンタッキーフライドチキンやマクドナルドは本社はアメリカで、展開している基本メニューに大きな違いはありませんが、味やサイズなどは地域に合わせて変えています。
家具・雑貨を中心に世界展開しているスウェーデンのIKEAもグローカル企業と言えます。IKEAが最初に日本に出店したのは1970年代ですが、欧米向け商品をそのまま展開してうまくいかず、撤退しています。2006年の日本再出店に当たっては、失敗を活かして日本市場について詳しく分析することから始め、本社内に日本の間取りを取り入れて販売する商品のサイズ・仕様を決定したと言われています(戦略ケース「イケア出店攻勢戦略の勝算~4/10立川店オープンと今後の出店拡大(2014年)」参照)。
参照コンテンツ
おすすめ新着記事
成長市場を探せ コロナ禍の落ち込みから再成長する惣菜食市場
コロナ禍で打撃を受けた市場のひとつに惣菜市場がある。特に外出自粛の影響を受けた百貨店の惣菜などが落ち込んだ。しかし、翌21年には早くも持ち直し、22年、23年と2年連続で過去最高を更新した。
消費者調査データ 植物性ミルク(2024年10月版) 「キッコーマン 豆乳」全項目首位で抜群の強さ
調査結果は、全項目で「キッコーマン 豆乳」が首位を獲得、ロングセラーらしい強さをみせた。再購入意向では、アーモンドミルクやオーツミルクなども上位に入り、植物性ミルク市場の広がりを感じさせる結果となった。
消費者調査データ 紅茶飲料(2024年10月版) 首位「午後の紅茶」、「紅茶花伝」に水をあける
2023年、数量金額ともにプラスとなった紅茶飲料。調査結果を見ると、キリンの「午後の紅茶」が再購入意向以外の5項目で首位を獲得した。認知率は9割、購入経験も5割を超え、再購入意向では2位以下に10ポイント余の差をつけ、リーディングブランドらしい強さをみせた。