
図表1.「トリルミナス」のイメージ図 |
![]() |
また、映像回路はこれまでのWEGAモデルをベースに新しく開発された統合デジタル高画質システム「ベガエンジンHD」を搭載し、標準(SD)信号だけでなく、ハイビジョン(HD)信号も"DRC*2 "(DRC-MF V2)を通して精細感の高い映像として表示することが可能となっている。従来、HD信号はそのままスルー表示していたが、入力信号と仮想信号の相関関係を演算処理で創り出す「HD高密度デジタルマッピング処理」により、エッジを強調したシャープな画質を実現し、リアリティあふれる映像表現を実現している。
本コンテンツの全文は、会員サービスでのご提供となっております。 以降の閲覧には会員サービス(有料)へのご登録が必要です。
|




参照コンテンツ
- MNEXT ものづくりを持続的な高収益事業へ転換する戦略-競争優位の経済学
- MNEXT デジタル家電ブームの次の主役
- MNEXT JAPAN IS BACK -日本的経営が戻ってきた
- MNEXT 情報家電産業の再生とリバイバル戦略
- 提言論文 消費者期待を越えるものづくり(2004年)
- 提言論文 情報家電企業の新しい差別化優位戦略-ダイナミック品質ピラミッド(DQP)戦略(2003年)
- 戦略ケース ソニー QUALIA-高性能デジタルAVの高価格戦略の成否(2004年)
- 戦略ケース 液晶戦争に衝撃与える「シャープ65型液晶テレビ」-業界トップの大画面・ハイエンド機種により「ものづくり優位」をアピール(2004年)
- 戦略ケース 日本家電産業に立ちはだかる韓国サムスン電子-垂直統合型でブランド価値を高める(2004年)
- 戦略ケース サムスン電子-半導体事業に単年5000億円を投資する韓国の超巨大企業(2002年)
- 企業活動分析 シャープ
- 企業活動分析 ソニー
- 企業活動分析 パナソニック