日本最大級のマーケティングサイト J-marketing.net

 FAQでわかるマーケティング実務と戦略経営入門 トップ
ご案内

FAQでわかるマーケティング実務と戦略経営入門
弊社代表が素朴な疑問や悩みに答えながら、マーケティングや戦略、ビジネスの基本的な知識が理解できるコーナーです。

お薦め書籍
興味のある分野の知識を深めたいという方にオススメのリーディングリストです。戦略を学びたい方に読んでもらいたい基本文献やビジネスに役立つ書籍を紹介しています。

FAQでわかるマーケティング実務と戦略経営入門
お薦め書籍

フィリップ・コトラー「マーケティングマネジメント」
(プレジデント社、現在は丸善出版から第12版が出版されている)

マーケティング研究の第一人者コトラーによる代表作。マーケティングの役割や戦略的プランニングについて解説している。世界中の...(続きを読む)

大前研一「企業参謀」(講談社文庫)

日本に、アメリカスタイルの戦略的なコンサルティングを紹介し、コンサルタント業界の先駆者となったのが大前研一である。その...(続きを読む)

M.E.ポーター「競争優位の戦略」(ダイヤモンド社)

アメリカのコンサルタントが経験的に活用していた概念や枠組みを体系化し、経営戦略論を事業の競争戦略論として、前著の...(続きを読む)

カール・シャピロ、ハル・R・バリアン 「ネットワーク経済の法則」
(IDGコミュニケーションズ)

この著作は、インターネットの普及によって、経済学が仮説演繹的に明らかにしてきた原則がどう変わるかを論じたものである。ミクロ経済の...(続きを読む)

Jean Tilore, Jean-Charles Rochet, 「Two-sided Markets: An overview」, JEL

この論文の著者のひとりであるジャン=ティロールは、日本では一部の産業組織論の専門家にしか知られていない。しかし、2014年には、ノーベル...(続きを読む)

P.F.ドラッカー「現代の経営」(ダイヤモンド社)

世界中で読み継がれてきた経営学の古典。経営者のすべきことが書かれている。経営者が何を考え、何をすべきかを真剣に研究したのが...(続きを読む)

ハーバード・A.サイモン「システムの科学」(パーソナルメディア)

いわゆる意志決定アプローチの先駆者である。経営を人工知能で行わせるためには、意志決定をシステム化しなければならない。その...(続きを読む)

クラウゼヴィッツ「戦争論」(岩波文庫)

戦略論の原書と言ってよい。敵国などのライバルに勝って、政治目的を達成するという思考は、古代からあったものではない。それを...(続きを読む)

オクターヴ・オブリ「ナポレオン言行録」(岩波文庫)

「戦争は自然の状態である」、「軍学とは与えられた諸地点にどれくらいの兵力を投入するかを計算することである」。同書では、脳を震撼...(続きを読む)

司馬遼太郎「坂の上の雲」(文藝春秋)

四国松山出身で日露戦争において活躍した秋山好古、秋山真之の兄弟、文学の世界で大きな足跡を残した正岡子規の3人の...(続きを読む)

page top

JMR生活総合研究所マーケティングサイトに掲載の記事・写真・図表などの無断転載を禁止します。著作権はJMR生活総合研究所に属します。

Copyright (c) 1997-2025 Japan Consumer Marketing Research Institute. All rights reserved.