半歩先を読む日本最大級のマーケティングサイト J-marketing.net

公開日:2022年01月11日

コロナからの、KAITOU
ターゲットスライド、40代女性、食生活
ディレクター 大場美子
プロジェクト・チーフ 井口裕太


全文の閲覧には有料の会員登録が必要です。
登録済みの方はこちらからログインして全文をご利用ください。

 長引くコロナ感染拡大の影響で、消費者の食生活や購買行動などにも変化が起こっています。当社が毎年発刊している「消費社会白書」の最新号の分析結果から、その内容について詳しく見ていきたいと思います。

 最新号のタイトルは「コロナからの、KAITOU」です。この「KAITOU」には三つの意味が込められています。ひとつ目は、コロナという状況下で生活者がどのように反応して行動したかという「回答」です。ふたつ目は、マーケティングソリューションとしての「解答」です。三つ目が、マーケティングによって私たちが消費者のココロを「解凍」していく必要があるという意味での「KAITOU」です(「『消費社会白書2022』のふたつのアナザーストーリー」)。


消費回復のシナリオ

 まず消費回復のシナリオを考えていきます。コロナによって社会は個人階級化が進み、二分されていっています。白書の分析結果から、緊急事態宣言の解除後に、消費を「解凍」させる層は、半数に満たないということが明らかになりました。今後、消費支出を伸ばしたいという人は、全体の42%です。一方で、支出を増やしたい項目がひとつもない人たちは58%います。この層を、消費凍結層と呼んでいます。


図表


 データから、消費回復は世の中の大半の人が、どんどん支出を増やしていくということではなく、42%の消費解凍層の中から少しずつ進み、ミルフィーユのように少しずつ層が積み重なって消費回復が進んでいくと予測しています。コロナからの全面的な消費回復というのは予想しづらいのが現状です。

 その背景には、消費解凍層と凍結層の収入、収入見込、預貯金の増加などで大きな格差が生まれているからです。凍結層の人は、増やそうと思ってもなかなか増やせない状況です。


ターゲットスライド 事例:明治「TANPACT」

 ここで、ターゲットスライドという考え方を紹介するために、事例を挙げて解説します。先ほど説明した消費回復の図式は、個別の商品領域についても同じように考えることができます。明治の「TANPACT(タンパクト)」は2020年3月に市場導入されたブランドです。このブランドは、現代人のタンパク質不足を解決するというコンセプトで、ヨーグルトやチーズ、チョコレート、ビスケット、スープなどを展開しています。また、伊藤ハムなど他の企業とコラボした商品も販売しています。

 幅広い商品を手掛けていますが、売り場でまとまって展開しにくいという点では課題もありそうです。そこで、どのような戦略をとれば、さらに市場浸透を目指せるかについて仮設的に検討してみました。それが、ターゲットスライドによる層を特定したインセンティブプロモーションです。

 まず今注目の40代女性を最初のターゲットに設定します。この層に対して4Pを組み立て、特にプロモーションに重点を置いていきたいと思います。商品はチーズやスープにし、疲れを感じている40代女性に、優しいタンパク質の補給というテーマで訴えます。

 さらにインセンティブとして、TANPACTのスタンプラリーを行い、複数商品を購入すると、現金がもらえるというキャンペーンを展開します。流通チャネルは、都市型SMにします。

 次の段階としては、20代女性をターゲットにします。この場合は、タンパク質の1種であるケラチンを補強する"新おやつ習慣"というプロモーションを行います。20代女性のニーズを考え、髪と皮膚、爪などの成分となっているケラチンを補強することをアピールし、この層のニーズに応えていきます。

 このように、ターゲットを定めながら、そのターゲットごとに4Pを組み立て、リアルなプロモーションを行うことを提案したいと思います。


続きを読む
「なぜ40代女性に注目すべきなのか」

続きを読むには有料の会員登録が必要です。

>> 次へ(経験財化、ブランド選択、チャネル)


「消費社会白書2022」のご案内

消費社会白書2022 コロナからの、KAITOU
書籍イメージ

コロナで消費マインドは凍結してしまいました。
コロナに今どんな回答(KAITOU)をすればいいのか?どんな解答(KAITOU)があり、どんな解凍(KAITOU)の方法があるのか?
独自消費者調査の結果から、事実を提示し、みなさんに少しでもヒントを提供できればと存じます。

本書で網羅しきれなかった約100の設問を、性別や年代、ライフステージなど12の基本属性を軸に集計した基本集計表も販売中です。


参照コンテンツ


おすすめ新着記事



J-marketingをもっと活用するために
無料で読める豊富なコンテンツプレミアム会員サービス戦略ケースの教科書Online


新着記事

2024.11.20

24年9月の「旅行業者取扱高」は19年比で75%に

2024.11.19

24年10月の「景気の先行き判断」は2ヶ月連続の50ポイント割れに

2024.11.19

24年10月の「景気の現状判断」は8ヶ月連続で50ポイント割れに

2024.11.18

企業活動分析 アルファベット(グーグル)の23年12月期は、グーグルサービスがけん引し売上過去最高を更新

2024.11.18

企業活動分析 アマゾンの23年12月期はAWSがけん引し営業利益前年比3倍へ

2024.11.15

24年9月の「現金給与総額」は33ヶ月連続プラス、「所定外労働時間」はマイナス続く

2024.11.14

24年9月の「消費支出」は5ヶ月連続のマイナスに

2024.11.14

24年9月の「家計収入」は5ヶ月ぶりのマイナス

2024.11.13

24年9月は「完全失業率」、「有効求人倍率」とも改善

2024.11.12

企業活動分析 ローソンの23年2月期は、「地域密着×個客・個店主義」徹底し増収増益

2024.11.12

企業活動分析 セブン&アイHDの24年2月期は海外事業の影響で減収も過去最高益を更新

2024.11.11

24年10月の「乗用車販売台数」は2ヶ月連続のプラス

2024.11.08

消費者調査データ No.416 レトルトカレー(2024年11月版) 首位「咖喱屋カレー」、3ヶ月内購入はダブルスコア

2024.11.07

企業活動分析 楽天グループの23年12月期は27期連続増収も、モバイルへの投資で4期連続の赤字

2024.11.07

24年9月の「新設住宅着工戸数」は5ヶ月連続のマイナス

2024.11.06

「食と生活」のマンスリー・ニュースレター 伸長するパン市場  背景にある簡便化志向や節約志向

2024.11.05

企業活動分析 ファンケルの24年3月期算は国内売上がけん引し、3期ぶりの増収増益へ

2024.11.05

企業活動分析 コーセーの23年12月期は、国内好調も中国事業低迷で増収減益に

2024.11.01

成長市場を探せ コロナ禍の落ち込みから再成長する惣菜食市場(2024年)

2024.10.31

月例消費レポート 2024年10月号 消費は緩やかな改善が続いている-政治が消費回復のリスクに

2024.10.31

消費からみた景気指標 24年8月は6項目が改善

週間アクセスランキング

1位 2024.03.13

戦略ケース なぜマクドナルドは値上げしても過去最高売上を更新できたのか

2位 2017.09.19

MNEXT 眼のつけどころ なぜ日本の若者はインスタに走り、世界の若者はタトゥーを入れるのか?

3位 2024.03.08

消費者調査データ カップめん(2024年3月版)独走「カップヌードル」、「どん兵衛」「赤いきつね/緑のたぬき」が2位争い

4位 2024.02.02

成長市場を探せ コロナ禍乗り越え再び拡大するチョコレート市場(2024年)

5位 2021.05.25

MNEXT 眼のつけどころ プロ・マーケティングの組み立て方 都心高級ホテル競争 「アマン」VS.「リッツ」(1)

パブリシティ

2023.10.23

週刊トラベルジャーナル2023年10月23日号に、当社代表取締役社長 松田の執筆記事「ラーケーションへの視点 旅の価値問い直す大事な切り口」が掲載されました。

2023.08.07

日経MJ「CM裏表」に、当社代表取締役社長 松田の執筆記事が掲載されました。サントリー ザ・プレミアム・モルツ「すず登場」篇をとりあげています。

ENGLISH ARTICLES

2023.04.17

More than 40% of convenience store customers purchase desserts. Stores trying to entice shoppers to buy desserts while they're shopping.

2023.02.22

40% of men in their 20s are interested in skincare! Men's beauty expanding with awareness approaching that of women

2022.11.14

Frozen Foods' Benefits Are Expanding, and Child-raising Women Are Driving Demand

2022.09.12

The Penetration of Premium Beer, and a Polarization of the Growing Beer Market

2022.06.20

6.9 Trillion Yen Market Created By Women― Will Afternoon Tea save the luxury hotels in the Tokyo Metropolitan Area