半歩先を読む日本最大級のマーケティングサイト J-marketing.net

サイトマップ

J-marketingは、マーケティングの実務家の皆様のお役に立つため、「理論」「事実」「事例」に基づいた提案をお届けしています。

MNEXT/眼のつけどころ

マーケティング、戦略経営、コンサルティングに従事してきた松田久一による、歴史から現代の経営戦略まで、幅広い内容の論文をご覧いただけます。論文数全200以上、1980年代から現在に至るまで、リアルタイムで執筆し続けてきた独自の提案、経験知識をお送りします

JMRからの提案

弊社独自の分析に基づく、論文や提言をお届けします。 戦略、消費、流通、営業などマーケティングを考える上で不可欠の論文です

戦略ケースの教科書 Online

日本の各業界の有力企業の企業戦略、事業戦略を独自の視点で分析しています

戦略ケース 有力企業の、1980年から今日までの成功事例、先行事例

戦略200+ 企業活動分析 内外の有力企業200社以上の事業戦略を独自の視点で分析

「戦略を読む」ための必読コンテンツ 戦略の原則を知り、事例で納得し、ツールを活用できるようになるためのヒント

戦略200+ 比較分析ツール 「戦略200+」に掲載されている200以上の企業について、自由な組み合わせで比較し、分析することが出来ます。

トレンド&データ

消費に関連する基礎的な統計資料や当社が企画した注目トピックスや商品に関する消費者調査の結果から、現在の消費者動向を読み取ります

企画に使えるデータ・事実 企画書・提案書にすぐに使える統計データ

消費から見た景気指標 当社が選定した景気指標の一覧表

消費者調査データ ネットユーザーの意見、評価、支配的な見方を提供

「食と生活の」のマンスリー・ニュースレター 弊社オリジナル調査結果と業界クリップで、「食と生活」の今をお届けします

中国市場の現在 現地取材に基づいたマーケティングトピックス

実務に役立つ理論

マーケターの必須スキルを磨くためのコンテンツです

マーケティングに生かすデータサイエンス入門 今一番ホットな「人工知能」に関する技術を活用するために

戦略的マーケティングのためのゲーム理論 ゲーム理論の基礎を学ぶために

営業現場の科学 客観的事実の分析にもとづく営業活動のヒント

ビジュアルコミュニケーションの極意 「パワーポイント」を利用したプレゼンテーションのヒント

ミクロ経済学入門 ミクロ経済学並びに産業組織論の基礎

ビジネスパーソンの基礎知識

マーケティングの実務家に役立つデータをお届けします

マーケティングFAQ プロのマーケターが、マーケティングに関する素朴な疑問や悩みにお答えします

マーケティング用語集 現在の社会・経済環境を踏まえて、わかりやすく解説

商品・サービスのご案内

JMR生活総合研究所の商品・サービスのご案内。研修パッケージや書籍、研究レポートもこちら。

新着情報

J-marketing.net の新着コンテンツをお知らせいたします

J-marketingのトリセツ

「コンテンツが多すぎて何を読めばいいのかわからない」「どこにどんなコンテンツがあるか知りたい」「活用方法は?」――そんな疑問に、目的別J-marketingの活用方法をご案内します。

JMRについて

JMR生活総合研究所の企業情報を掲載しています

会社概要

ニュースリリース

パブリシティ情報

当社へのアクセス

個人情報保護方針

お知らせ

2025.03.06

クレジットカード決済に関する重要なお知らせ

新着記事

2025.03.27

25年2月の「ファーストフード売上高」は48ヶ月連続のプラスに

2025.03.27

25年2月の「ファミリーレストラン売上高」は36ヶ月連続プラス

2025.03.04

25年1月の「新設住宅着工戸数」は9ヶ月連続のマイナス

2025.03.27

消費からみた景気指標 24年12月は7項目が改善

2025.03.26

25年2月の「コンビニエンスストア売上高」は2ヶ月ぶりのマイナスに

2025.03.26

25年2月の「チェーンストア売上高」は既存店で4ヶ月ぶりのマイナスに

2025.03.26

25年2月の「全国百貨店売上高」は4ヶ月ぶりのマイナスに

 

2025.03.25

25年1月の「商業動態統計調査」は10ヶ月連続のプラス

2025.03.24

中国メーカーの多様化戦略への対応―垂直差別化では勝てない

 

2025.03.24

提言論文 高収入層がけん引するアメリカ消費 - 日本はどうなのか

2025.03.24

企業活動分析 トヨタの24年3月期は営業利益5兆3,529億円、大幅な増収増益を達成

2025.03.24

企業活動分析 マツダの24年3月期は北米好調で売上利益とも過去最高を達成

2025.03.21

消費者調査データ トップは「ドライゼロ」、2位を争う「オールフリー」「のんある気分」

2025.03.19

25年1月の「旅行業者取扱高」は19年比で72%に

  

2025.03.18

25年2月の「景気の先行き判断」は6ヶ月連続の50ポイント割れに

2025.03.18

25年2月の「景気の現状判断」は12ヶ月連続で50ポイント割れに

2025.03.17

なぜ、「外国人」社長が大手企業で多くなるのか - コーポレートガバナンスの罠

2025.03.17

企業活動分析 ファーストリテイリング24年8月期は売上・営業利益ともに4期連続で過去最高を達成

2025.03.14

日本のブランド危機と再生戦略 - トライアドマーケティング

2025.03.13

25年1月の「消費支出」は3ヶ月連続のプラスに

2025.03.12

25年1月の「家計収入」は4ヶ月ぶりのマイナス

2025.03.11

25年1月の「現金給与総額」は37ヶ月連続プラス、「所定外労働時間」はマイナス続く

週間アクセスランキング

1位 2024.06.19

「食と生活」のマンスリー・ニュースレター 縮小する野菜ジュース市場 値上げ下でブランド継続は4割

2位 2025.03.14

日本のブランド危機と再生戦略 - トライアドマーケティング

3位 2025.03.17

なぜ、「外国人」社長が大手企業で多くなるのか - コーポレートガバナンスの罠

4位 2024.05.10

消費者調査データ エナジードリンク(2024年5月版)首位は「モンエナ」、2位争いは三つ巴、再購入意向上位にPBがランクイン

5位 2024.06.21

消費者調査データ ビール系飲料(2024年6月版) 首位「スーパードライ」、キリンの新ビール「晴れ風」にも注目

ENGLISH ARTICLES

2023.04.17

More than 40% of convenience store customers purchase desserts. Stores trying to entice shoppers to buy desserts while they're shopping.

2023.02.22

40% of men in their 20s are interested in skincare! Men's beauty expanding with awareness approaching that of women

2022.11.14

Frozen Foods' Benefits Are Expanding, and Child-raising Women Are Driving Demand

2022.09.12

The Penetration of Premium Beer, and a Polarization of the Growing Beer Market

2022.06.20

6.9 Trillion Yen Market Created By Women― Will Afternoon Tea save the luxury hotels in the Tokyo Metropolitan Area