半歩先を読む日本最大級のマーケティングサイト J-marketing.net


(2015.09)
月例消費レポート 2015年9月号
日常生活財主導で進む消費改善の動き-消費マインドでの回復のもたつきがネックに
主任研究員 菅野 守

本コンテンツの全文は、有料会員サービスでの公開となっております。
ご利用には有料の会員登録が必要です。
ご登録済みの方は、こちらから全文をご利用ください。
会員のご登録はこちらをご覧ください。

1.はじめに

 9月に入って1週間余りが過ぎたが、全国的にみても、厳しい残暑には今のところ見舞われてはいないようだ。8月下旬から9月初頭にかけての株価の急落と乱高下により、マーケットは世間の天気以上に「底冷え」の様相となっている。G20財務相・中央銀行総裁会議の場では、会議に参加していた中国の首脳部自ら、中国経済の先行きに対して厳しい見方を表明するなど、マーケットにとっては逆風の状況が続いており、相場の頭が重いのは否めないところだ。

 8月17日に内閣府より公表された「2015年4‐6月期四半期GDP速報」(1次速報値)によると、実質GDP成長率は前期比-0.4%となり、3四半期ぶりにマイナスに落ち込んだ。需要項目別にみると、2015年4‐6月期の実質成長率は前期比で、民間最終消費支出は-0.8%、民間設備投資は-0.1%、輸出は-4.4%となっており、需要の三本柱はいずれも実質マイナス成長となった。需要の三本柱全てで実質マイナスとなったのは、2012年7‐9月期以来のことである。2014年4‐6月期に消費税増税の影響により民間最終消費支出と民間設備投資で大幅なマイナス成長を被ったが、2014年7‐9月期から2015年1‐3月期にかけて需要の三本柱は実質ベースでマイナス入りを回避し、着実な回復をみせていた。2015年4‐6月期に需要の三本柱は再びマイナスに落ち込んだことで、これまでの回復の動きに一旦ブレーキがかかった格好だ。

 政府と日銀ともに、景気の現状認識と先行き見通しのいずれでも、回復基調にあるとの判断を、前月に引き続き概ね堅持している。2015年7月から8月にかけての両者のコメントの変化を対比すると、日銀では、景気の基調判断は引き続き据え置きとなっている。個別の項目では、住宅投資で判断の上方修正が示されていることを除き、前月の判断を据え置いている。他方、政府による景気の基調判断は5ヶ月連続で据え置きとなっているが、新たに「このところ改善テンポにばらつきもみられるが」の文言が加えられており、若干弱含みの姿勢をにじませている格好だ。個別の項目をみると、住宅建設については3ヶ月ぶりに判断が上方修正された。他方、個人消費は11ヶ月ぶりに下方修正され、輸出は3ヶ月ぶりに、輸入は14ヶ月ぶりに、ともに判断は下方修正された。海外経済については2012年8月以来、36ヶ月ぶりに判断が下方修正されており、特にアジア新興国での景気の弱さと先行き懸念を強調するコメントが示されている。日銀に比べ政府の方が、景気の現状判断や個別項目についての判断で弱気なスタンスが目立っている点は、注目される。8月の月例経済報告が8月26日に公表されていることを踏まえると、8月20日から25日にかけての株価急落の影響がいくばくかは反映されているかもしれない。

 消費税増税のダメージが徐々に払拭され、改善への足取りもようやく見え始めてきた。だが、8月下旬から9月初頭にかけての株価の急落と乱高下により、消費マインドが大きく揺らぐおそれがある。そうなった場合には、今後の消費に冷や水を浴びせる結果となり、消費回復への足取りを頓挫させるものとなりかねない。それだけに、マーケットの動きも含め、消費マインドの動向を今後はより一層注視していく必要がありそうだ。


本コンテンツの全文は、有料会員サービスでの公開となっております。
ご利用には有料の会員登録が必要です。
ご登録済みの方は、こちらから全文をご利用ください。
会員のご登録はこちらをご覧ください。


参照コンテンツ


おすすめ新着記事

消費者調査データ コーヒー飲料(2024年3月版)独走「BOSS」、「ジョージア」との差を広げる
消費者調査データ コーヒー飲料(2024年3月版)独走「BOSS」、「ジョージア」との差を広げる

プラスが続くコーヒー飲料の市場についての調査結果をみると、23年調査に引き続き「BOSS」が全項目で首位を獲得、さらに2位の「ジョージア」とは、3ヶ月内購入で差を広げた。「BOSS」はエクステンションの「BOSS CRAFT」も高評価で、リーディングブランドとしての存在感を示している。

成長市場を探せ 3年連続で過去最高更新、拡大する麦茶飲料(2024年)
成長市場を探せ 3年連続で過去最高更新、拡大する麦茶飲料(2024年)

健康志向などを追い風に堅調な動きを続ける茶飲料市場のなかで、特に伸びている領域がある。3年連続で過去最高を更新した麦茶飲料だ。背景にあるのは、気候温暖化による毎年のような猛暑と、熱中症対策意識の高まりだ。

消費者調査データ カップめん(2024年3月版)独走「カップヌードル」、「どん兵衛」「赤いきつね/緑のたぬき」が2位争い
消費者調査データ カップめん(2024年3月版)独走「カップヌードル」、「どん兵衛」「赤いきつね/緑のたぬき」が2位争い

22年度、過去最高を更新した即席めん市場。その多くを占めるカップめんについての調査結果をみると、「カップヌードル」が絶対的な強さを示し、それを「赤いきつね/緑のたぬき」「日清のどん兵衛」が追う展開となった。一方で、節約志向を背景に、コストパフォーマンスに優れるPBの再購入意向も高い。



J-marketingをもっと活用するために
無料で読める豊富なコンテンツ プレミアム会員サービス 戦略ケースの教科書Online


新着記事

2024.03.21

24年1月の「旅行業者取扱高」は19年比で69%に

2024.03.21

24年1月の「商業動態統計調査」は35ヶ月連続のプラスに

2024.03.19

24年2月の「景気の現状判断」は12ヶ月連続で50ポイント超えに

2024.03.19

24年2月の「景気の先行き判断」は4ヶ月連続で50ポイント超えに

2024.03.18

成長市場を探せ 3年連続で過去最高更新、拡大する麦茶飲料(2024年)

2024.03.15

企業活動分析 スギHDの23年2月期は増収減益。26年度売上1兆円へ向けた挑戦が続く

2024.03.14

24年1月の「消費支出」は11ヶ月連続のマイナス

2024.03.14

24年1月の「家計収入」は16ヶ月連続のマイナス

2024.03.13

戦略ケース なぜマクドナルドは値上げしても過去最高売上を更新できたのか

2024.03.12

企業活動分析 マツキヨココカラカンパニーの23年3月期はPB商品拡販やインバウンド需要増加で増収増益

2024.03.11

23年12月の「現金給与総額」は24ヶ月連続プラス、「所定外労働時間」はマイナス続く

週間アクセスランキング

1位 2024.02.15

「食と生活」のマンスリー・ニュースレター 男性子育て層の約5割が利用 バンドワゴン効果で拡大する新NISA

2位 2023.12.27

2024年の日本を読み解く―24の視点

3位 2024.02.22

消費者調査データ No.402 RTD(2024年2月版) 「ほろよい」「氷結」「贅沢搾り」 熾烈なトップ争い

4位 2016.03.16

【マーケティングFAQ】どうすればブランド力を強化できるか

5位 2021.10.14

都心主要ラグジュアリーホテルのリバイバル戦略と行動直結プロモーション―産業衰退死段階の生き残り戦略【1】

パブリシティ

2023.10.23

週刊トラベルジャーナル2023年10月23日号に、当社代表取締役社長 松田の執筆記事「ラーケーションへの視点 旅の価値問い直す大事な切り口」が掲載されました。

2023.08.07

日経MJ「CM裏表」に、当社代表取締役社長 松田の執筆記事が掲載されました。サントリー ザ・プレミアム・モルツ「すず登場」篇をとりあげています。

ENGLISH ARTICLES

2023.04.17

More than 40% of convenience store customers purchase desserts. Stores trying to entice shoppers to buy desserts while they're shopping.

2023.02.22

40% of men in their 20s are interested in skincare! Men's beauty expanding with awareness approaching that of women

2022.11.14

Frozen Foods' Benefits Are Expanding, and Child-raising Women Are Driving Demand

2022.09.12

The Penetration of Premium Beer, and a Polarization of the Growing Beer Market

2022.06.20

6.9 Trillion Yen Market Created By Women― Will Afternoon Tea save the luxury hotels in the Tokyo Metropolitan Area