-政治的リスクの見極めと慎重な政策対応が先ずは大事
国政選挙での戦いぶりも含め、これまでの政局主導での強気の政治運営によって政治的勝利をもぎ取り、経済政策運営の主導権をも握ってきた連立与党・安倍政権にとっても、2016年米国大統領選でのドナルド・トランプの勝利は、予想外のアクシデントとなったようだ。トランプ政権の布陣や政策の重点が具体的に定まるのは、しばらく先のこととなるだろう。だが、選挙期間中にトランプ氏が放った数々の暴言や迷言が、どこまで政治的意図を持った本気の発言なのか、日本だけでなく世界中も疑心暗鬼の様相で、新大統領の一挙手一投足を冷静に見守っている。大国アメリカの姿勢が定まらない限り、世界各国の対応も定まりようがない。米大統領選でトランプ氏の優勢が伝えられると、世界各国のマーケットが軒並み株安に見舞われ、為替市場では一時円が急騰したことは、世界中のマーケット関係者の間で、トランプ氏自身が目下、最大の政治的リスクの源となっていることを示唆している。
2016年11月14日公表の四半期GDP速報(1次速報)によると、2016年7-9月期の実質GDP成長率は前期比+0.5%(年率換算で+2.2%)となり、3ヶ月連続でプラス成長となった。需要項目別に寄与度をみると、民間最終消費支出の寄与度は前期比+0.1%(年率換算で+0.2%)、民間企業設備投資の寄与度は前期比+0.0%(年率換算で+0.1%)、輸出の寄与度は前期比+2.0%(年率換算で+8.1%)となっており、需要の三本柱からは外需好調・内需不調の様相が際立つ。また、住宅投資の寄与度は、2016年4-6月期に+5.0%(年率換算で+21.7%)、7-9月期には+2.3%(年率換算で+9.6%)となり、輸出を上回る傑出した高さを示しているが、この結果は日銀による異次元緩和を引き金とした不動産バブルの片鱗を示すものといえよう。
内需の柱である民間最終消費支出と民間企業設備投資の低迷ぶりに対し、政府並びに日銀の景況判断には、今のところ変更はみられない。両者とも、海外景気の弱さに対する警戒姿勢は引き続き保ってはいるが、中長期的な景気の先行き見通しに関しては、前向きなスタンスを堅持している。トランプリスクも、景気の先行き不透明感を一時的に高めはするものの、時間の経過とともに払拭されていくものと目される。
参照コンテンツ
おすすめ新着記事
「食と生活」のマンスリー・ニュースレター 管理職は筋トレ率2倍! 20〜30代の美容・健康意識が市場をけん引
健康意識の高まりや筋トレブームなどを背景に、プロテイン関連市場が成長しており、高たんぱくをうたうお菓子や、レトルト食品なども目にするようになった。今回は、プロテイン食品をどのような人が利用しているのかについて調査した。
成長市場を探せ コロナも値上げも乗り越えて成長するドラッグストア(2025年)
ドラッグストアが伸びている。コロナ禍でも医薬品や消毒薬、マスク、日用品などが好調で成長を続けた。2014年から23年の10年間で、チェーンストアの販売額がほぼ横ばい、コンビニエンスストアでも約1.2倍なのに対して、同期間でのドラッグストアの売上高はほぼ1.7倍に達する。
消費者調査データ キャッシュレス決済 利用経験ついに5割超え 「PayPay」独走態勢なるか
成長著しいキャッシュレス決済サービスのブランドを調査。コード決済の雄、「PayPay」の強さが際立つ結果となった。全項目で首位を獲得したうえに、認知率はほぼ8割、経験率は5割をこえて6割に迫り、全体の半数に利用意向がみられる。