半歩先を読む日本最大級のマーケティングサイト J-marketing.net

(2012.04)
Economic Outlook for Japan
景気の回復にもたつく中で持ちこたえる消費
-消費経済レビュー Vol.18より
消費経済研究チーム

 実質GDP成長率は再び、マイナス成長に落ち込んだ。民間最終消費支出と民間企業設備投資は堅調だが、輸出の落ち込みと在庫調整が、景気のブレーキとなっている。輸出動向をみると、米国向け輸出の回復は数少ないプラス材料だが、中国経済のスローダウンとEU経済の混乱・低迷が、日本の景気の先行きに影を落とす。設備投資は堅調な回復が期待されるが、伸びの鈍化傾向は気がかりな材料だ。消費財の在庫調整が急速に進むも、投資財と生産財では在庫の積み上がりが更に続いており、在庫・生産調整の足取りはなお重い。
 消費は水面下での低迷を続けており、特に選択的支出でのスランプの長期化が消費の足を引っ張っているが、他方で基礎的支出は最近持ち直しの気配が見える。供給サイドからは、小売販売が震災前の水準にようやく回復するなど、明るい材料が出始めている。雇用環境や収入環境の堅調ぶりや、消費マインドの改善傾向も、消費の下支えに寄与している。
>>続きを読む(PDF 会員専用)

本コンテンツは、消費経済レビュー 2012 April Vol.18 に収録されています。
消費経済レビュー 2012 April Vol.18は、「Economic Outlook for Japan」に加え、「消費者からみた消費税増税のインパクト」「人口減少と異質な世代交代の経済インパクト-OLGモデルによるシミュレーション」の3章構成で好評発売中です。

発行日 2012年4月
版形 A4版 本文101頁
定価 980円 (本体934円+税)

消費経済レビュー 2012 April Vol.18の詳細はこちらから

新着記事

2025.02.13

24年12月の「消費支出」は2ヶ月連続のプラスに

2025.02.13

24年12月の「家計収入」は3ヶ月連続のプラスに

2025.02.12

24年12月の「現金給与総額」は36ヶ月連続プラス、「所定外労働時間」はマイナス続く

2025.02.12

24年12月は「有効求人倍率」は横ばい、「完全失業率」は改善

 

2025.02.10

企業活動分析 エバラ食品工業株式会社 24年3月期は業務用好調で増収も原価率上昇で減収に

2025.02.10

企業活動分析 東洋水産株式会社 24年3月期は価格改定が奏功し売上利益ともに過去最高更新

 

2025.02.07

消費者調査データ チョコレート(2025年2月版) 首位「明治チョコレート」は変わらずも、PBのリピート意向高まる

2025.02.06

25年1月の「乗用車販売台数」は3ヶ月ぶりのプラス

2025.02.05

提言論文 新しい群れ集団が生む市場ダイナミズム

2025.02.04

24年12月の「新設住宅着工戸数」は8ヶ月連続のマイナス

  

2025.02.03

企業活動分析 本田技研工業 24年3月期は、販売台数増加により増収増益、営業利益は過去最高に

2025.02.03

企業活動分析 日産自動車株式会社 24年3月期は、販売台数増加に加えコスト管理により増収増益

  

2025.01.31

消費からみた景気指標 24年11月は7項目が改善

2025.01.30

24年12月の「ファーストフード売上高」は46ヶ月連続のプラスに

2025.01.30

24年12月の「ファミリーレストラン売上高」は34ヶ月連続プラス

2025.01.29

24年12月の「全国百貨店売上高」は2ヶ月連続のプラスに

2025.01.29

24年12月の「チェーンストア売上高」は既存店で2ヶ月連続のプラスに

2025.01.29

24年12月の「コンビニエンスストア売上高」は13ヶ月ぶりのマイナスに

2025.01.29

24年11月の「商業動態統計調査」は8ヶ月連続のプラス

2025.01.28

24年12月の「景気の先行き判断」は4ヶ月連続の50ポイント割れに

2025.01.28

24年12月の「景気の現状判断」は10ヶ月連続で50ポイント割れに

2025.01.27

「食と生活」のマンスリー・ニュースレター No.168 管理職は筋トレ率2倍! 20〜30代の美容・健康意識がプロテイン市場をけん引

週間アクセスランキング

1位 2024.08.02

提言論文 値上げほどの値打ち(価値)はないー消費者の主要30ブランド価値ランキング

2位 2024.03.13

戦略ケース なぜマクドナルドは値上げしても過去最高売上を更新できたのか

3位 2025.02.05

提言論文 新しい群れ集団が生む市場ダイナミズム

4位 2024.03.08

消費者調査データ カップめん(2024年3月版)独走「カップヌードル」、「どん兵衛」「赤いきつね/緑のたぬき」が2位争い

5位 2013.03.22

MNEXT ビックカメラによるコジマの買収はメーカーを巻き込んだ衰退業界再編の始まり

ENGLISH ARTICLES

2023.04.17

More than 40% of convenience store customers purchase desserts. Stores trying to entice shoppers to buy desserts while they're shopping.

2023.02.22

40% of men in their 20s are interested in skincare! Men's beauty expanding with awareness approaching that of women

2022.11.14

Frozen Foods' Benefits Are Expanding, and Child-raising Women Are Driving Demand

2022.09.12

The Penetration of Premium Beer, and a Polarization of the Growing Beer Market

2022.06.20

6.9 Trillion Yen Market Created By Women― Will Afternoon Tea save the luxury hotels in the Tokyo Metropolitan Area