コロナ禍で、消費動向が変化しています。その変化をいち早く把握し、ビジネスに役立てるために、官公庁などが発表する統計データから気になる動向をご紹介します。
一時鈍化の気配がみられていたネット購買も、再び盛り返している。
特に、2020年9月以降の急回復の動きからも、選択的耐久財や健康・美容関連支出を牽引役とした消費復活への兆しがうかがわれる。
1.上昇傾向を取り戻したネット購買
ネット購買は一時鈍化の動きがみられたが、足許では再び上昇傾向となっている。
総務省公表の「家計消費状況調査」によると、二人以上世帯でのインターネットを利用した支出総額は、9月を底に上昇に転じている(図表1)。
図表1.インターネットを利用した支出総額の推移
ログインして図表をみる
支出総額の伸びも、2020年9月に一時大きく落ち込んだが、その後は大幅に回復した。支出総額の前年同月比変化率は、10月に+37.9%、直近の12月には+23.6%と高い水準を保っている(図表2)。
図表2.インターネットを利用した支出総額の前年同月比変化率の推移
ログインして図表をみる
2.ネット購買の急回復を牽引する選択的耐久財と健康・美容関連支出
個別品目でのインターネットを利用した支出金額の伸びをみると、ネット購買の急回復を牽引しているのは、選択的耐久財や健康・美容関連支出などである。
「インターネットを利用して購入した財(商品)・サービス」として提示した計20品目について、2020年9月から12月までの4ヶ月間における前年同月比変化率の値の推移を分類・整理した。
2020年9月以降一貫して高い伸びを保っているのは、「電子書籍」「出前」「ダウンロード版の音楽・映像、アプリなど」「飲料」「食料品」「書籍」である。これらはコロナ下で、ネット購買の伸長を支え続け、食生活や余暇の面で宅内充実に寄与してきたものでもある。
他方、不振が続いているのが、「チケット」「宿泊料、運賃、パック旅行費(上記以外の決済)」「宿泊料、運賃、パック旅行費(インターネット上での決済)」である。コロナ禍により壊滅的打撃を被った旅行・レジャー業界への悪影響が、ネット購買にも色濃く現れている。
2020年9月を底に低迷から急回復しているものは、「家具」「医薬品」「保険」「家電」「化粧品」「自動車等関係用品」である。これらの品目の伸びは9月時点で、高くてもせいぜい+10%台、低い場合には-20%近くを記録するなど、低迷していた。その後は+50%を超える高い伸びが続くなど、急回復をみせている(図表3)。
図表3.最近4ヶ月間における各品目のインターネットを利用した支出金額
ログインして図表をみる
一時鈍化の気配がみられていたネット購買も、再び盛り返している。9月以降の急回復の動きからも、特に選択的耐久財や健康・美容関連支出を牽引役とした、消費復活への兆しをうかがうことができる。
特集:コロナ禍の消費を読む
- MNEXT 眼のつけどころ 市場「アップダウン」期のマーケティング戦略―コロナ後、消費の反発力はどこへ向かう?(2021年)
- MNEXT 眼のつけどころ コロナの出口シナリオとV字回復戦略―日本の「隔離人口」は約39%(2021年)
- MNEXT 眼のつけどころ 2021年「消費社会白書」の中間総括 「きちんとした」私と「ヒトとの結縁」を守る価値へ転換―id消費へ
- MNEXT 眼のつけどころ 新型コロナ禍で消費はどう変わるか-シンクロ消費と欲望の姿態変容
- 「食と生活」のマンスリー・ニュースレター 第125号 認知率100%!ウィズコロナ時代を楽しむ「GoToキャンペーン」
- 「食と生活」のマンスリー・ニュースレター 第122号 働き方の多様化が後押しするデリバリーサービス利用
- 企画に使えるデータ・事実 消費支出
- 企画に使えるデータ・事実 旅行業者取扱高
- 消費からみた景気指標
参照コンテンツ
- JMRからの提案 月例消費レポート 2021年2月号 消費は再び、足踏み状態となっている(2021年)
- JMRからの提案 コロナな時代の消費トレンドを読む(2020年)
- JMRからの提案 コロナ禍で強まる「外からウチへ」の消費者行動変容と消費の「イエナカ・シフト」(2020年)
- MNEXT 眼のつけどころ 新型コロナ禍で消費はどう変わるか-シンクロ消費と欲望の姿態変容(2020年)
- MNEXT 眼のつけどころ コロナ危機をどう生き残るか-命を支える経済活動を守る戦いへ(2020年)
- 「食と生活」のマンスリー・ニュースレター 第120号 "ウィズ・コロナ時代の新たな食生活 増える女性の調理負担
- 「食と生活」のマンスリー・ニュースレター 第119号 "自粛"で変わる購買行動とライフスタイル
- 「食と生活」のマンスリー・ニュースレター 特別編
新型コロナウイルスのインパクト!コロナは購買行動にどのような影響を与えた!?
おすすめ新着記事
消費者調査データ レトルトカレー(2024年11月版) 首位「咖喱屋カレー」、3ヶ月内購入はダブルスコア
調査結果を見ると、「咖喱屋カレー」が、再購入意向を除く5項目で首位を獲得した。店頭接触、購入経験で2位に10ポイント以上の差をつけ、3ヶ月内購入では2位の「ボンカレーゴールド」のほぼ2倍の購入率となった。
「食と生活」のマンスリー・ニュースレター 伸長するパン市場 背景にある簡便化志向や節約志向
どんな人がパンを食べているのか調べてみた。主食として1年内に食べた頻度をみると、食事パンは週5回以上食べた人が2割で、特に女性50・60代は3割前後と高かった。パン類全体でみると、朝食で食事パンを食べた人は女性を中心に高く、特に女性50代は6割以上であった。
「食と生活」のマンスリー・ニュースレター 伸長するパン市場 背景にある簡便化志向や節約志向
どんな人がパンを食べているのか調べてみた。主食として1年内に食べた頻度をみると、食事パンは週5回以上食べた人が2割で、特に女性50・60代は3割前後と高かった。パン類全体でみると、朝食で食事パンを食べた人は女性を中心に高く、特に女性50代は6割以上であった。