コロナ禍で、消費動向が変化しています。その変化をいち早く把握し、ビジネスに役立てるために、官公庁などが発表する統計データから気になる動向をご紹介します。
選択的支出は前年同月比で急回復を続けており、選択的支出の構成比も拡大し続けている。
一昨年同月比では、まだマイナスであるが、選択的支出のマイナス幅は縮小している。
選択的支出の回復は、自動車関連、宅内娯楽関連、教育関連などで顕著である。
特に伸びている自動車関連項目を牽引役に、選択的支出の回復が進展している。
1.急回復を続ける選択的支出
基礎的支出と選択的支出ともに、2021年4月の伸びは前月同様、プラスを保っている。特に、選択的支出は、急回復を続けている(図表1)。
図表1.基礎的支出と選択的支出の前年同月比伸び率の推移ログインして図表をみる
選択的支出の構成比も、2020年12月を底に、上昇を続けている。その上昇幅も、時間の経過とともに拡大し続けている(図表2)。
図表2.基礎的支出と選択的支出の構成比の推移ログインして図表をみる
コロナ前と比較するために、2021年1月から2021年4月にかけての一昨年同月比伸び率の推移をみると、選択的支出の伸び率はマイナスながらも、マイナス幅は縮小を続けている(図表3)。
図表3.基礎的支出と選択的支出の前年同月比伸び率と一昨年同月比伸び率ログインして図表をみる
2020年5月の選択的支出の伸びは、4月と同様、過去に類例のないマイナス幅を記録している。来月2021年5月の選択的支出の伸びも、今月4月からもう一段の改善が期待される。
2.自動車関連が牽引する選択的支出の回復
選択的支出の回復は、自動車関連、宅内娯楽関連、教育関連などで顕著である。特に、自動車関連項目で、高い伸びを示している。
選択的支出に類する項目のうち、2021年4月時点で、前年同月比と一昨年同月比のいずれでも伸びがプラスとなっているものは、計14項目ある。その内訳は、交通通信6項目、教養娯楽4項目、その他の消費支出2項目、教育2項目だ。更に、交通通信の6項目のうち、自動車関連が5項目を占めている(図表4)。
図表4.選択的支出で顕著な改善がみられる項目ログインして図表をみる
これら14項目の中で、一昨年同月比伸び率が+30%を超えているものは、交通通信では「自動車購入」「自動車等部品」「自動車整備費」「自転車購入」の4項目、教養娯楽では「楽器」「書籍」「園芸用品」の3項目、その他の消費支出では「婚礼関係費」「住宅関係負担費」の2項目、教育では「高校補習教育・予備校」「専修学校」の2項目である。更に、交通通信の4項目のうち、自動車関連は3項目を占めている(図表4)。
また、「自動車等関連用品」は今月4月時点でも+30%に近い伸びを示しており、さらに今月に入り、自動車関連項目で高い伸びを示すものが一段と増えている。自動車関連を牽引役に、選択的支出の回復が進展していることがわかる。
参照コンテンツ
- MNEXT 眼のつけどころ コロナの出口シナリオ(2月版)の更新―2ヶ月遅れのV回復の予兆(2021年)
- MNEXT 眼のつけどころ コロナの出口シナリオとV字回復戦略―日本の「隔離人口」は約39%(2021年)
- MNEXT 眼のつけどころ プロ・マーケティングの組み立て方 都心高級ホテル競争 「アマン」VS.「リッツ」(2021年)
- MNEXT 眼のつけどころ 市場脱皮期の富裕層開拓マーケティング―価格差別化戦略(2021年)
- オリジナルレポート コロナ下とコロナ後の消費の展望(2021年)(2021年)
- JMRからの提案 月例消費レポート 2021年6月号 消費支出はコロナ前の水準に回復(2021年)
- JMRからの提案 消費動向速報 消費性向の上昇と黒字取り崩しで始動する消費回復(2021年)
- 「食と生活」のマンスリー・ニュースレター 第131号 "消費抑圧の反動 食品購入は高価格帯へシフト(2021年)
おすすめ新着記事
消費者調査データ サブスクリプションサービス 広く利用される「プライムビデオ」、音楽サブスクには固定ファンも
調査結果を見ると、「Amazon プライムビデオ」が全項目で首位となった。「プライムビデオ」は認知率で認知率は8割強、利用経験では唯一4割強、今後の利用意向でも3割を超えている。
成長市場を探せ コロナ禍の壊滅的状況からV字回復、売上過去最高のテーマパーク
コロナ下では長期休業や入場制限などを強いられ、壊滅的ともいえる打撃を被ったテーマパーク市場、しかし、コロナが5類移行となった2023年には、売上高は8,000億円の大台を突破、過去最高を記録した。
消費者調査データ シャンプー(2024年11月版) 「ラックス」と「パンテーン」、激しい首位争い
調査結果を見ると、「ラックス(ユニリーバ)」と「パンテーン(P&G)」が複数の項目で僅差で首位を競り合う結果となった。コロナ禍以降のセルフケアに対する意識の高まりもあって、シャンプー市場では多様化、高付加価値化が進んでいる。ボタニカルやオーガニック、ハニーやアミノ酸などをキーワードに多様なブランドが競うシャンプー市場の今後が注目される。