コロナ禍で、消費動向が変化しています。その変化をいち早く把握し、ビジネスに役立てるために、官公庁などが発表する統計データから気になる動向をご紹介します。
盛り返していたネット購買の伸びが失速し、ピークアウトの気配もうかがわれる。
出前や食品・飲料など、コロナ下で好調を続けてきた品目でも、2021年4月以降は、伸びはプラスながらも、その低下が顕著になっている。
更に、家具や家電などの選択的耐久財を中心に、2021年4月以降の伸びが大きく低下し、マイナスへと落ち込む品目も増えている。
1.ネット購買にはピークアウトの気配
ネット購買は盛り返しの動きがみられたが、再び失速傾向となっている。
総務省公表の「家計消費状況調査」によると、二人以上世帯でのインターネットを利用した支出総額は、2021年3月頃を境に低下傾向に転じている(図表1)。
図表1.インターネットを利用した支出総額の推移
ログインして図表をみる
支出総額の伸びも、2021年3月の+39.1%を天井に急落し、2021年6月時点では+5.0%にまで落ち込んだ(図表2)。
図表2.インターネットを利用した支出総額の前年同月比変化率の推移
ログインして図表をみる
2.好調を続けてきた「出前」などの伸びの低下が顕著に
個別品目でのインターネットを利用した支出金額の伸びをみると、コロナ下で好調を続けてきた、出前や食品・飲料などの品目でも、2021年4月以降は、伸びの低下が際立っている。
「インターネットを利用して購入した財(商品)・サービス」として提示した計20品目のうち、2020年4月から2021年6月までの15ヶ月間における前年同月比変化率の値が14ヶ月以上プラスで、2021年6月の変化率も+10%以上であったものは、「出前」「電子書籍」「ダウンロード版の音楽・映像、アプリなど」「食料品」「飲料」「健康食品」「音楽・映像ソフト、パソコン用ソフト、ゲームソフト」の計7品目である(図表3)。
図表3.前年同月比変化率がほぼ一貫してプラスを保ってきた品目での変化率推移
ログインして図表をみる
そのうち、「電子書籍」「ダウンロード版の音楽・映像、アプリなど」「音楽・映像ソフト、パソコン用ソフト、ゲームソフト」といった、デジタル・コンテンツ3品目を除いた、残りの4品目はいずれも、コロナ下でネット経由での需要を大きく伸ばしたものである。「出前」は、Uber Eatsや出前館などの料理宅配の伸長を背景に、「食料品」「飲料」「健康食品」は、コロナ下で外出自粛が強化された中で、実店舗からネットへの購買シフトが進んだものである。「健康食品」については、ネットへのアクセスなどの宅内余暇時間の増加や健康への関心の高まりなども、ネット購買を後押ししてきたものと考えられる。
3.選択的耐久財を中心にマイナスへ落ち込む品目が目立つ
概ねプラスを保ってきた品目でも、家具や家電などの選択的耐久財を中心に、マイナスへと落ち込む品目も増えている。
「インターネットを利用して購入した財(商品)・サービス」として提示した計20品目のうち、2020年4月以降の3ヶ月間における前年同月比変化率の値が1度でも二桁以上のマイナスを記録したのは、「家具」「家電」「医薬品」「書籍」「紳士用衣類」「自動車等関係用品」の計6品目である(図表4)。
図表4.2021年4月以降前年同月比変化率の低下が進みマイナスに転じた品目での変化率推移
ログインして図表をみる
それら6品目の前年同月比変化率の推移をみると、2020年10月以降は、伸びの低下傾向が共通にみられる。特に、2021年4月以降は、伸びの大幅な低下に加え、マイナスへ落ち込む動きもともに認められる。
一旦盛り返しの動きがみられていたネット購買も、2021年4月以降は失速し、ピークアウトの気配もうかがわれる。
「家計調査」における消費支出の伸びは2021年6月に大きく急落し、マイナスに落ち込んでいる。こうした消費の落ち込みは、夏季ボーナスの落ち込みやコロナ感染拡大などの悪影響によるものとみられる。これまで好調を保ってきたネット購買にも、こうした影響がどの程度まで波及してくるのか、今後の動きには要注意だ。
参照コンテンツ
- MNEXT 眼のつけどころ プロ・マーケティングの組み立て方 都心高級ホテル競争 「アマン」VS.「リッツ」(2021年)
- MNEXT 眼のつけどころ 市場脱皮期の富裕層開拓マーケティング―価格差別化戦略(2021年)
- オリジナルレポート コロナ下とコロナ後の消費の展望(2021年)(2021年)
- JMRからの提案 月例消費レポート 2021年8月号 雇用環境は上向くも消費は改善の勢いが弱まる(2021年)
- JMRからの提案 消費動向速報 消費性向の上昇と黒字取り崩しで始動する消費回復(2021年)
- JMRからの提案 消費動向速報 選択的耐久財や健康・美容関連が牽引、盛り返すネット購買(2021年)
- 「食と生活」のマンスリー・ニュースレター 第131号 消費抑圧の反動 食品購入は高価格帯へシフト(2021年)
- 「食と生活」のマンスリー・ニュースレター 第122号 働き方の多様化が後押しするデリバリーサービス利用(2020年)
おすすめ新着記事
消費者調査データ サブスクリプションサービス 広く利用される「プライムビデオ」、音楽サブスクには固定ファンも
調査結果を見ると、「Amazon プライムビデオ」が全項目で首位となった。「プライムビデオ」は認知率で認知率は8割強、利用経験では唯一4割強、今後の利用意向でも3割を超えている。
成長市場を探せ コロナ禍の壊滅的状況からV字回復、売上過去最高のテーマパーク
コロナ下では長期休業や入場制限などを強いられ、壊滅的ともいえる打撃を被ったテーマパーク市場、しかし、コロナが5類移行となった2023年には、売上高は8,000億円の大台を突破、過去最高を記録した。
消費者調査データ シャンプー(2024年11月版) 「ラックス」と「パンテーン」、激しい首位争い
調査結果を見ると、「ラックス(ユニリーバ)」と「パンテーン(P&G)」が複数の項目で僅差で首位を競り合う結果となった。コロナ禍以降のセルフケアに対する意識の高まりもあって、シャンプー市場では多様化、高付加価値化が進んでいる。ボタニカルやオーガニック、ハニーやアミノ酸などをキーワードに多様なブランドが競うシャンプー市場の今後が注目される。