半歩先を読む日本最大級のマーケティングサイト J-marketing.net

各部門に分散していたリサーチを統括するリサーチ部門ができました。商品開発のプロセスと必要なリサーチについて教えてください。(食品メーカー、調査部スタッフ)

 商品サービスの開発のプロセスを大きく捉えると、次の三つの段階に分けて捉える必要があります。

  1. 商品戦略の策定、コンセプト開発
  2. 商品設計(仕様)の決定
  3. 生産・販売計画の策定

 商品開発のテーマが、新規商品開発でも、既存品リニューアルの場合でも、このプロセスは同様です。

 主に消費財メーカーを想定して各段階ごとに意志決定すべき項目とそのためのリサーチについて整理したのが下表です。参考にしてください。実際の商品開発の現場では、開発予算やスケジュールによって、一回のリサーチに複数の要素が組み合わされ、リサーチのステップを短縮化することもあります。

 リサーチを実施する上での経験原則を三つあげます。


(1) ターゲットとコンセプトの一貫性を貫くこと

 商品開発の出発点は、顧客をどう捉えるか市場セグメントをどうするかをその会社独自の視点で定めることです。そのためのリサーチが「生活研究」です。これは全社戦略、事業戦略の中核をなすものとして個別商品開発のプロセスとは別に実施されトップまたは事業部トップが意志決定に関与し全体に共有されていることが前提となります。その上で当該商品についてターゲットを決定しコンセプト開発を行います。ブランドマネージャー型の組織であればブランドマネージャーが全体のプロセスを通して管理していきますが、そうでない場合には特にリサーチ部門が各リサーチのプロセスを通じて一貫性を維持していく必要があります。


(2) リサーチの目的と開発プロセスの意志決定の対応関係が明確であること

 コンセプト開発から商品仕様の決定までの間に何度かリサーチを実施するわけですが、それぞれのリサーチの目的と意志決定事項が明確でないと混乱を招きます。おおよそふたつの混乱があり、ひとつはパッケージデザインチェックのリサーチ段階で、商品の中身仕様の不適切さが指摘されるというような場合です。これは前段のリサーチの調査項目のもれや後段の調査設計が不適切であるといった調査設計の問題と、中身仕様がたびたび変更されるような場合に起こります。ふたつめは、リサーチの結果からの判断があいまいな場合に起こります。改良して再度調査にかける、といった場合に何がいいのか悪いのかを明確にしておかないと、同じ商品について同じテーマでリサーチを繰り返すことになります。


(3) NOT&GOの判断基準をもつこと

 上記(2)と表裏一体ですが、商品仕様を決定する段階ではリサーチを実施した結果について、開発ステップを先に進めるか否か、廃棄するか、についての判断基準を持つ必要があります。自社の既存品との比較、競合品との比較による相対的な優位性の基準と、ターゲット層のプラス評価が70%以上といった絶対基準と両面の基準が必要です。御社ではリサーチ部門ができたばかりということですから、判断基準の設定と全体に共有していくことをご検討ください。


 商品開発のスタイルはひとつではありません。先にスケジュールが決まっていて、スケジュール優先で開発がすすめられることがあります。商品を多発して市場占拠を狙う場合や、先駆的商品を先発して市場導入することが使命の場合などです。商品の位置付けによっても変わります。下図は標準的な商品開発とリサーチのステップです。目的に応じて実施するリサーチも変わります。しかし、上記三つの経験原則については、リサーチ部門がその役割を果たすための必須要件と考えられます。


図表 標準的な商品開発とリサーチのステップ
図表


関連用語


おすすめ新着記事



J-marketingをもっと活用するために
無料で読める豊富なコンテンツ プレミアム会員サービス 戦略ケースの教科書Online


マーケティング用語集

新着記事

2024.11.20

24年9月の「旅行業者取扱高」は19年比で75%に

2024.11.19

24年10月の「景気の先行き判断」は2ヶ月連続の50ポイント割れに

2024.11.19

24年10月の「景気の現状判断」は8ヶ月連続で50ポイント割れに

2024.11.18

企業活動分析 アルファベット(グーグル)の23年12月期は、グーグルサービスがけん引し売上過去最高を更新

2024.11.18

企業活動分析 アマゾンの23年12月期はAWSがけん引し営業利益前年比3倍へ

2024.11.15

24年9月の「現金給与総額」は33ヶ月連続プラス、「所定外労働時間」はマイナス続く

2024.11.14

24年9月の「消費支出」は5ヶ月連続のマイナスに

2024.11.14

24年9月の「家計収入」は5ヶ月ぶりのマイナス

2024.11.13

24年9月は「完全失業率」、「有効求人倍率」とも改善

2024.11.12

企業活動分析 ローソンの23年2月期は、「地域密着×個客・個店主義」徹底し増収増益

2024.11.12

企業活動分析 セブン&アイHDの24年2月期は海外事業の影響で減収も過去最高益を更新

2024.11.11

24年10月の「乗用車販売台数」は2ヶ月連続のプラス

2024.11.08

消費者調査データ No.416 レトルトカレー(2024年11月版) 首位「咖喱屋カレー」、3ヶ月内購入はダブルスコア

2024.11.07

企業活動分析 楽天グループの23年12月期は27期連続増収も、モバイルへの投資で4期連続の赤字

2024.11.07

24年9月の「新設住宅着工戸数」は5ヶ月連続のマイナス

2024.11.06

「食と生活」のマンスリー・ニュースレター 伸長するパン市場  背景にある簡便化志向や節約志向

2024.11.05

企業活動分析 ファンケルの24年3月期算は国内売上がけん引し、3期ぶりの増収増益へ

2024.11.05

企業活動分析 コーセーの23年12月期は、国内好調も中国事業低迷で増収減益に

2024.11.01

成長市場を探せ コロナ禍の落ち込みから再成長する惣菜食市場(2024年)

2024.10.31

月例消費レポート 2024年10月号 消費は緩やかな改善が続いている-政治が消費回復のリスクに

2024.10.31

消費からみた景気指標 24年8月は6項目が改善

週間アクセスランキング

1位 2024.03.13

戦略ケース なぜマクドナルドは値上げしても過去最高売上を更新できたのか

2位 2017.09.19

MNEXT 眼のつけどころ なぜ日本の若者はインスタに走り、世界の若者はタトゥーを入れるのか?

3位 2024.03.08

消費者調査データ カップめん(2024年3月版)独走「カップヌードル」、「どん兵衛」「赤いきつね/緑のたぬき」が2位争い

4位 2024.02.02

成長市場を探せ コロナ禍乗り越え再び拡大するチョコレート市場(2024年)

5位 2021.05.25

MNEXT 眼のつけどころ プロ・マーケティングの組み立て方 都心高級ホテル競争 「アマン」VS.「リッツ」(1)

パブリシティ

2023.10.23

週刊トラベルジャーナル2023年10月23日号に、当社代表取締役社長 松田の執筆記事「ラーケーションへの視点 旅の価値問い直す大事な切り口」が掲載されました。

2023.08.07

日経MJ「CM裏表」に、当社代表取締役社長 松田の執筆記事が掲載されました。サントリー ザ・プレミアム・モルツ「すず登場」篇をとりあげています。

ENGLISH ARTICLES

2023.04.17

More than 40% of convenience store customers purchase desserts. Stores trying to entice shoppers to buy desserts while they're shopping.

2023.02.22

40% of men in their 20s are interested in skincare! Men's beauty expanding with awareness approaching that of women

2022.11.14

Frozen Foods' Benefits Are Expanding, and Child-raising Women Are Driving Demand

2022.09.12

The Penetration of Premium Beer, and a Polarization of the Growing Beer Market

2022.06.20

6.9 Trillion Yen Market Created By Women― Will Afternoon Tea save the luxury hotels in the Tokyo Metropolitan Area