旭化成の2018年度3月期連結決算は売上高2兆422億円(前年同期比8.5%増)、営業利益1,985億円(同24.7%増)、当期純利益1,702億円(同48%増)となった。各事業において販売が好調だったことに加え、ケミカル事業における市況上昇などの追い風もあり、売上高は創業以来初めて2兆円を超え、売上・利益ともに過去最高を更新した。セグメント別には、マテリアル領域で、繊維事業が不織布事業を中心に業績が堅調に推移し、前期比で増収・微増益となり、ケミカル事業はアクリロニトリル(AN)の市況上昇や高付加価値系事業が順調に推移したことなどにより 前期比で増収・増益、エレクトロニクス事業も各製品の販売が順調に推移した。住宅領域においては、住宅事業は集合住宅を中心に引渡単価が上昇したが、販売管理費が増加したことなどから、前期比で増収、営業利益は前期並みとなり、建材事業は断熱材の販売が堅調に推移したものの、原燃料価格高騰の影響を受け前期比で増収・減益となった。2016年度からスタートした中期経営計画では、"収益性の高い付加価値型事業の集合体"となることを目標に掲げ、この3年間をそのための基盤づくりと位置づけている。進捗は順調で、最終年度である2018年度は、引き続き、競争優位性のある事業に積極的に投資していくとともに、グループ理念・ビジョン・バリューに基づいてESG課題に取り組む。
参照コンテンツ
- 戦略ケース 旭化成工業株式会社 -用途別組織による市場対応(1993年)
- 戦略ケース 旭化成工業株式会社 -多角化の基軸ヘーベルハウス(1991年)
- 戦略ケース 旭化成工業 ピープル・マネジメントの勝利(1988年)
競合他社の業績と比較分析する
おすすめ新着記事
消費者調査データ サブスクリプションサービス 広く利用される「プライムビデオ」、音楽サブスクには固定ファンも
調査結果を見ると、「Amazon プライムビデオ」が全項目で首位となった。「プライムビデオ」は認知率で認知率は8割強、利用経験では唯一4割強、今後の利用意向でも3割を超えている。
成長市場を探せ コロナ禍の壊滅的状況からV字回復、売上過去最高のテーマパーク
コロナ下では長期休業や入場制限などを強いられ、壊滅的ともいえる打撃を被ったテーマパーク市場、しかし、コロナが5類移行となった2023年には、売上高は8,000億円の大台を突破、過去最高を記録した。
消費者調査データ シャンプー(2024年11月版) 「ラックス」と「パンテーン」、激しい首位争い
調査結果を見ると、「ラックス(ユニリーバ)」と「パンテーン(P&G)」が複数の項目で僅差で首位を競り合う結果となった。コロナ禍以降のセルフケアに対する意識の高まりもあって、シャンプー市場では多様化、高付加価値化が進んでいる。ボタニカルやオーガニック、ハニーやアミノ酸などをキーワードに多様なブランドが競うシャンプー市場の今後が注目される。