アップルの2019年9月期の連結決算は売上高2,601億ドル(前年比2.0%減)、営業利益639億ドル(同9.8%減)と、減収減益となった。セグメント別にみると、「iPhone」の売上が前年比14.6%減、売上高構成比も62.8%から54.7%に低下。サービス収益は同24.5%の伸長となった。地域別では、アメリカ・アジアパシフィックで増加し、中華圏・ヨーロッパ・日本で減少している。過去10年にわたって成長の原動力であり続けてきた中国のスマートフォン市場は飽和状態になっている。さらに、中国政府による高関税賦課、中国・韓国メーカーの低価格高機能製品による追い上げも激化したため、売上・利益率とも低下した。そのため、「手首・耳・眼」を制覇するウェアラブルガジェットとオンラインサービスの成長に注力していく方針に本格的に戦略を転換。ゲームとプレミアムテレビのサブスクリプションプログラム、Apple Cardと呼ばれる独自のクレジットカードなど、新しいサービスビジネスの売上を拡大。また、Apple WatchやAir Pods(ワイヤレスイヤフォン)などウェアラブル事業はMac事業とほぼ同じ売上規模にまで拡大した。2020年第2四半期までで、iPhoneの収益は前年比7%減少したものの、巣ごもり消費の影響でiCloud、Apple Music、その他サブスクリプション収益は増加している。
参照コンテンツ
- MNEXT 眼のつけどころ 世界情報寡占企業からデータ提供代が貰える日―「グーグル後の生活」と等価交換(2018年)
- MNEXT 眼のつけどころ 高収益な市場プラットフォーム事業をどう創出するか?MSP事業創出作法(2018年)
- MNEXT 眼のつけどころ (1)GAFA、増税、キャッシュレスなどへの対応(2019年)
- 戦略ケース 「iPhone 3G」発売で大転換期を迎える日本の携帯端末市場 (2008年)
- 戦略ケース iPhone発売で、日本の携帯端末市場はどう変わる? (2008年)
- 戦略ケース 北米スマートフォン市場No.1はiPhoneに勝てるか? (2008年)
- 戦略ケース 音楽の次は動画?-アップルの次の一手に高まる期待感 (2005年)
- 戦略ケース ついに来るか?ビデオiPodによるPSP潰し (2005年)
- 戦略ケース SONYが復活する日-みえない資産の融合なるか (2005年)
競合他社の業績と比較分析する
おすすめ新着記事
消費者調査データ サブスクリプションサービス 広く利用される「プライムビデオ」、音楽サブスクには固定ファンも
調査結果を見ると、「Amazon プライムビデオ」が全項目で首位となった。「プライムビデオ」は認知率で認知率は8割強、利用経験では唯一4割強、今後の利用意向でも3割を超えている。
成長市場を探せ コロナ禍の壊滅的状況からV字回復、売上過去最高のテーマパーク
コロナ下では長期休業や入場制限などを強いられ、壊滅的ともいえる打撃を被ったテーマパーク市場、しかし、コロナが5類移行となった2023年には、売上高は8,000億円の大台を突破、過去最高を記録した。
消費者調査データ シャンプー(2024年11月版) 「ラックス」と「パンテーン」、激しい首位争い
調査結果を見ると、「ラックス(ユニリーバ)」と「パンテーン(P&G)」が複数の項目で僅差で首位を競り合う結果となった。コロナ禍以降のセルフケアに対する意識の高まりもあって、シャンプー市場では多様化、高付加価値化が進んでいる。ボタニカルやオーガニック、ハニーやアミノ酸などをキーワードに多様なブランドが競うシャンプー市場の今後が注目される。