富士通の2021年3月期の連結決算は、売上収益3兆5,897億円(前年同期比6.9%減)、営業利益2,663億円(同25.9%増)と減収増益であった。新型コロナウイルス感染症による減収影響、PCの前年特需の反動減の影響が大きく減収した一方、採算性の改善、費用の効率化が進み、さらに事業譲渡益、前年のビジネスモデル変革費用の負担減により大きく増益、営業利益、当期利益ともに過去最高を達成した。セグメント別にみると、売上収益の8割超を担うテクノロジーソリューションで特にコロナ影響を大きく受け、売上高は3兆436億円と前年度比5.3%の減収となった。前年のWindows7関連特需の反動が大きいユビキタスソリューションは売上高3,346億円で同26.5%の大幅減収、デバイスソリューションは本業では電子部品中心に9.1%の増収となったものの、前年度の第3四半期に三重工場を譲渡した影響で売上高2,939億円、同4.7%の減収となった。2020年7月には「Fujitsu Way」を12年ぶりに刷新、経営方針「IT企業から社会課題の解決に貢献する「DX企業」への変革を目指す」を策定、ふたつの課題(1)"For Growth"と"For Stability"で価値を創造し、お客様の事業成長と安定に貢献、2)社内DXの更なる実践により、自らを変革)に取り組んでいる。2021年度も前年度からの施策を確実に実行し、テクノロジーソリューションで増収増益を目指す。
参照コンテンツ
- MNEXT 2022年の消費の読み方-価値拡張マーケティング(2021年)
- MNEXT 凍結した消費マインドを溶解させるマーケティング―解除後の消費増加シナリオ(2021年)
- MNEXT 静かに激変する「当たり前の日常」と解凍消費(2021年)
- MNEXT 眼のつけどころ 市場脱皮期の富裕層開拓マーケティング―価格差別化戦略(2021年)
- オリジナルレポート コロナ下とコロナ後の消費の展望(2021年)
競合他社の業績と比較分析する
おすすめ新着記事
消費者調査データ サブスクリプションサービス 広く利用される「プライムビデオ」、音楽サブスクには固定ファンも
調査結果を見ると、「Amazon プライムビデオ」が全項目で首位となった。「プライムビデオ」は認知率で認知率は8割強、利用経験では唯一4割強、今後の利用意向でも3割を超えている。
成長市場を探せ コロナ禍の壊滅的状況からV字回復、売上過去最高のテーマパーク
コロナ下では長期休業や入場制限などを強いられ、壊滅的ともいえる打撃を被ったテーマパーク市場、しかし、コロナが5類移行となった2023年には、売上高は8,000億円の大台を突破、過去最高を記録した。
消費者調査データ シャンプー(2024年11月版) 「ラックス」と「パンテーン」、激しい首位争い
調査結果を見ると、「ラックス(ユニリーバ)」と「パンテーン(P&G)」が複数の項目で僅差で首位を競り合う結果となった。コロナ禍以降のセルフケアに対する意識の高まりもあって、シャンプー市場では多様化、高付加価値化が進んでいる。ボタニカルやオーガニック、ハニーやアミノ酸などをキーワードに多様なブランドが競うシャンプー市場の今後が注目される。