オープンハウスは、企業の生産設備や工程、生産にかかわる人や開発チームなどを、得意先やユーザーに知ってもらうことで、企業理念を顧客(取引先業者・エンドユーザー)に浸透させる役割を担っています。項目的には、
- 企業理念の理解
- 商品理解の促進
- メーカーと顧客のコミュニケーション
- 流通業者の話題性を高める
などを目的としています。
得意先やユーザーとのコミュニケーションは様々な場面で繰り返されていますが、販売を目的とした情報が中心で、企業理念や技術情報などの情報は、なかなか理解、浸透されないのが普通です。
オープンハウスという手法を用いることによって、体験的に企業自体の理解を促進することが出来ます。まさに、家を見てもらい、家族を紹介することによって、得意先やユーザーとフレンドリーなお付き合いを可能にするのです。
成功の要因は、いかに効果的に情報を伝達するかがポイントです。
- オープンハウスを目的とした施設設計をしておくこと
- 企業理解を前提として、専任のプレゼンテーション社員を配置すること
- マーケティング全般について説明できる社員が同席し、質疑応答に応えられること
- 商品サンプルや、企業の歴史などのビジュアルなプレゼンテーションを行うこと
- 継続的に、地域住民とのコミュニケーションの場をしておくこと
近年では、海外に生産拠点をもつことが増えています。キャンペーンの一環として、生産拠点のある海外旅行を企画し、当選者に海外工場をみていただくというケースが増加しています。
おすすめ新着記事
消費者調査データ レトルトカレー(2024年11月版) 首位「咖喱屋カレー」、3ヶ月内購入はダブルスコア
調査結果を見ると、「咖喱屋カレー」が、再購入意向を除く5項目で首位を獲得した。店頭接触、購入経験で2位に10ポイント以上の差をつけ、3ヶ月内購入では2位の「ボンカレーゴールド」のほぼ2倍の購入率となった。
「食と生活」のマンスリー・ニュースレター 伸長するパン市場 背景にある簡便化志向や節約志向
どんな人がパンを食べているのか調べてみた。主食として1年内に食べた頻度をみると、食事パンは週5回以上食べた人が2割で、特に女性50・60代は3割前後と高かった。パン類全体でみると、朝食で食事パンを食べた人は女性を中心に高く、特に女性50代は6割以上であった。
成長市場を探せ コロナ禍の落ち込みから再成長する惣菜食市場
コロナ禍で打撃を受けた市場のひとつに惣菜市場がある。特に外出自粛の影響を受けた百貨店の惣菜などが落ち込んだ。しかし、翌21年には早くも持ち直し、22年、23年と2年連続で過去最高を更新した。