ゆるキャラとは、「ゆるいマスコットキャラクター」を略したものです。イベント、各種キャンペーン、地域おこし、名産品の紹介などのような地域全般の情報PRや企業、団体のコーポレートアイデンティティなどに使用するマスコットキャラクターなどを指しています。言葉自体は漫画家、イラストレーター、タレントなど多才な能力を発揮しているみうらじゅん氏が考案したとされ、2004年に商標登録されています。
ゆるキャラが一躍脚光を浴びたのは、2006年に登場した「彦根城築城400年祭」のイメージキャラクター「ひこにゃん」でしょう。2008年には「新語・流行語大賞」の候補にノミネートされ、2010年から『ゆるキャラグランプリ(略称:ゆる-1)』が開催され、2013年(予定)まで毎年開催されています。
2013年夏現在、ゆるキャラで最もパワーがあるのは2011年の「ゆる-1」で1位を獲得した熊本県の「くまモン」でしょう。関連商品の売上高は293億円と推計されています。また2013年はくまモン以外にも、「ふなっしー」(千葉県船橋市)や「ふっかちゃん」(埼玉県深谷市)など、多彩なゆるキャラが各種イベントやCMにも登場することで露出度が増しています。
いまや、ゆるキャラは老若男女に受け入れられ、高い集客力を持つ「タレント」といってもよいかも知れません。
おすすめ新着記事
消費者調査データ レトルトカレー(2024年11月版) 首位「咖喱屋カレー」、3ヶ月内購入はダブルスコア
調査結果を見ると、「咖喱屋カレー」が、再購入意向を除く5項目で首位を獲得した。店頭接触、購入経験で2位に10ポイント以上の差をつけ、3ヶ月内購入では2位の「ボンカレーゴールド」のほぼ2倍の購入率となった。
「食と生活」のマンスリー・ニュースレター 伸長するパン市場 背景にある簡便化志向や節約志向
どんな人がパンを食べているのか調べてみた。主食として1年内に食べた頻度をみると、食事パンは週5回以上食べた人が2割で、特に女性50・60代は3割前後と高かった。パン類全体でみると、朝食で食事パンを食べた人は女性を中心に高く、特に女性50代は6割以上であった。
成長市場を探せ コロナ禍の落ち込みから再成長する惣菜食市場
コロナ禍で打撃を受けた市場のひとつに惣菜市場がある。特に外出自粛の影響を受けた百貨店の惣菜などが落ち込んだ。しかし、翌21年には早くも持ち直し、22年、23年と2年連続で過去最高を更新した。