スピンオフとは、広義には既存の企業や組織の一部門や、活用されていない研究開発成果やアイデア等を分離し、別の企業や組織として独立させ、事業展開を行うことです。
名称が一般的になったのは最近ですが、手法自体は決して新しいものではなく、1937年に豊田自動織機から独立したトヨタ自動車は、スピンオフから親会社をしのぐ世界的な企業になった成功事例といえます。
スピンアウトと同義語として扱われ、狭義には以下の3タイプに分類されます。
- スピンオフ型
分離された親会社との関係が深く、ブランド利用や物流システムなど経営資源を共有できる状態で別会社とすること。 - スピンアウト型
分離された親会社との関係が全くない、または薄く独立性の高い状態で別会社とすること。 - 社内ベンチャー型
親会社の内部に新規事業を行う部門を設けたり、子会社を設立して管理下のもとに新規事業を行うこと。
スピンアウト型は、親会社からの独立性が高く、親会社の制約に縛られずに事業を進めていけるメリットがある一方、販売チャネルやブランド等の経営資源を活用できなくなるというデメリットもあります。
また、社内ベンチャー型については、親会社の内部組織または子会社になっており、経営資源を存分に活用できることや、資金繰りなどのメリットがありますが、親会社の管理下にあるため、独立性が低く意思決定が遅れることがあります。
一方、スピンオフ型は、スピンアウト型と社内ベンチャー型の双方のメリットを生かし、親会社の経営資源を活用した上で、独立性を持たせることで迅速な意思決定に基づく事業展開が可能になると考えられています。そのため、親会社の立場で新事業を展開する場合や社内における企業家を育成したい場合、スピンオフ型の事業展開が有効であると考えられます。
企業において事業の選択と集中が進むなか、日本の経済発展を持続する意味からも、大企業に眠っている事業化シーズや技術開発テーマ、高度な専門人材を顕在化させるスピンオフ企業が多数生まれることが期待されます。
おすすめ新着記事
消費者調査データ サブスクリプションサービス 広く利用される「プライムビデオ」、音楽サブスクには固定ファンも
調査結果を見ると、「Amazon プライムビデオ」が全項目で首位となった。「プライムビデオ」は認知率で認知率は8割強、利用経験では唯一4割強、今後の利用意向でも3割を超えている。
消費者調査データ シャンプー(2024年11月版) 「ラックス」と「パンテーン」、激しい首位争い
調査結果を見ると、「ラックス(ユニリーバ)」と「パンテーン(P&G)」が複数の項目で僅差で首位を競り合う結果となった。コロナ禍以降のセルフケアに対する意識の高まりもあって、シャンプー市場では多様化、高付加価値化が進んでいる。ボタニカルやオーガニック、ハニーやアミノ酸などをキーワードに多様なブランドが競うシャンプー市場の今後が注目される。
消費者調査データ レトルトカレー(2024年11月版) 首位「咖喱屋カレー」、3ヶ月内購入はダブルスコア
調査結果を見ると、「咖喱屋カレー」が、再購入意向を除く5項目で首位を獲得した。店頭接触、購入経験で2位に10ポイント以上の差をつけ、3ヶ月内購入では2位の「ボンカレーゴールド」のほぼ2倍の購入率となった。