ポーターの基本戦略とは、企業が属する業界の中でどういうポジションをとって、どう戦っていくのかという競争地位を選択することであり、競争の幅と競争優位の選択によって決定されます。具体的には、コストリーダーシップ戦略、差別化戦略、集中戦略の三つがあります。
競争上のポジショニングは、基本的にはふたつしかありません。他社よりもローコスト地位をとるか、それともデザインや品質といった差別的な優位性を持つか、ということです。これをお客様の立場からみると、より安くものを提供するか、それともより差別的な価値を提供するか、このふたつです。いずれかを提供するのに、競争相手よりもターゲットを広く取るかあるいは狭く取るか、つまり競争の幅をどうとるかを考えます。このふたつの次元が競争地位を規定しているという考え方です。
そうすると基本的には三つ、細分化すると四つの戦略が出てきます。ひとつはコストリーダーシップ戦略、それから差別化戦略、三つめがコスト集中戦略、さいごに差別化集中戦略。最後のふたつの戦略をひとつにまとめると集中戦略になります。
コストリーダーシップ戦略とは、他の競争業者よりも低価格で商品やサービスを提供する戦略のことです。これにより、新規参入業者に対しては低コストという参入障壁、競争業者に対しては平均以上の収益を生むことができるなど競争要因から身を守ることが出来ます。ただし、この戦略の実現のためには技術力で他に勝ることや、市場で大きなシェアを獲得することなど多くの困難を乗り越えなくてはいけません。
差別化戦略とは、自社の商品やサービスを業界内で独自のポジションにおく戦略のことです。これは自社のブランドが顧客に支持されるという意味も持ちます。この戦略により、競争業者との競争を回避することも出来るほか、高マージンを得ることで供給業者への交渉力も身につけることが出来ます。
集中戦略とは、上記の差別化戦略、もしくはコストリーダーシップ戦略をあるセグメントに対してのみ経営資源を集中させる戦略のことです。ただし、集中は市場を絞り込むことでもあるので、絞り込んでも収益が得られるセグメントかどうかということに注意しなくてはいけません。
以上、ポーターはこれらの戦略のいずれかに企業は集中し、一貫性を保つことが必要であると説いています。またコストリーダーシップ戦略を保つための技術力に関わる設備投資など、それぞれの戦略に伴うリスクも十分に認識する必要があるとしています。
参照コンテンツ
おすすめ新着記事
消費者調査データ レトルトカレー(2024年11月版) 首位「咖喱屋カレー」、3ヶ月内購入はダブルスコア
調査結果を見ると、「咖喱屋カレー」が、再購入意向を除く5項目で首位を獲得した。店頭接触、購入経験で2位に10ポイント以上の差をつけ、3ヶ月内購入では2位の「ボンカレーゴールド」のほぼ2倍の購入率となった。
「食と生活」のマンスリー・ニュースレター 伸長するパン市場 背景にある簡便化志向や節約志向
どんな人がパンを食べているのか調べてみた。主食として1年内に食べた頻度をみると、食事パンは週5回以上食べた人が2割で、特に女性50・60代は3割前後と高かった。パン類全体でみると、朝食で食事パンを食べた人は女性を中心に高く、特に女性50代は6割以上であった。
成長市場を探せ コロナ禍の落ち込みから再成長する惣菜食市場
コロナ禍で打撃を受けた市場のひとつに惣菜市場がある。特に外出自粛の影響を受けた百貨店の惣菜などが落ち込んだ。しかし、翌21年には早くも持ち直し、22年、23年と2年連続で過去最高を更新した。