ファブレス(fabless)とは、fab(fabrication facility、工場)を持たない会社のことを意味し、自社で生産設備を所有せずに製造業としての活動を行う企業およびビジネスモデルを指します。
製品の設計やマーケティング、販売などの機能に特化し、生産を外部の工場に委託することにより、設備投資や設備維持の負担とリスクを保有することなく、タイムリーに製品を生産できます。また、販売なども外部に委託し、設計のみを行う企業など、さらに機能が特化した企業もあります。
ファブレスとは逆に、他社からの委託による生産を専門に手がけるメーカーがあります。とくに半導体メーカーやファブレスからの委託を受けて半導体チップの製造を行う、生産専門の企業をファウンドリと言います。こうしたメーカーは製造技術の水準も高く、多くの企業の製品をまとめて生産するためコストも低く抑えることができます。このため、自社で工場を用意するよりも高度な技術を用いて生産することができ、このメリットを活用している大手企業も多くなっています。
ファブレスとファウンドリの棲み分けが主流となっているのが半導体業界です。従来は設計・開発から製造まで一貫して同一企業内で行うことが多かったのですが、莫大な設備投資が必要であり、減価償却期間が短いなどの事業特性からファブレス業態に転換する企業が増えています。
2013年2月に、システムLSI事業で設計・開発を手がける新会社設立を発表した富士通とパナソニックのケースもこれに当たり、マーケティング・設計・開発機能に特化(ファブレス化)すると共に、両社の先端技術や顧客基盤を集約してグローバルに競争力のある事業体制を構築することで、グローバル市場での競争力アップを目指します。
「消費社会白書2025」のご案内
30年の長いトンネルを抜けて、そこは「灼熱の真冬」だった。2024年の消費は、経済史において消費転換の年だったと明記されるかもしれない。
無料の会員登録をするだけで、
最新の戦略ケースや豊富で鮮度あるコンテンツを見ることができます。
おすすめ新着記事
消費者調査データ レトルトカレー(2024年11月版) 首位「咖喱屋カレー」、3ヶ月内購入はダブルスコア
調査結果を見ると、「咖喱屋カレー」が、再購入意向を除く5項目で首位を獲得した。店頭接触、購入経験で2位に10ポイント以上の差をつけ、3ヶ月内購入では2位の「ボンカレーゴールド」のほぼ2倍の購入率となった。
「食と生活」のマンスリー・ニュースレター 伸長するパン市場 背景にある簡便化志向や節約志向
どんな人がパンを食べているのか調べてみた。主食として1年内に食べた頻度をみると、食事パンは週5回以上食べた人が2割で、特に女性50・60代は3割前後と高かった。パン類全体でみると、朝食で食事パンを食べた人は女性を中心に高く、特に女性50代は6割以上であった。
成長市場を探せ コロナ禍の落ち込みから再成長する惣菜食市場
コロナ禍で打撃を受けた市場のひとつに惣菜市場がある。特に外出自粛の影響を受けた百貨店の惣菜などが落ち込んだ。しかし、翌21年には早くも持ち直し、22年、23年と2年連続で過去最高を更新した。