日経平均とは、「日経平均株価」または「日経225」といわれ、日本の株式市場を代表する株価指数です。基本的には225銘柄の株価の平均値で、指数算出の対象となる225銘柄は日本経済新聞社が東京証券取引所第1部上場銘柄から流動性・業種セクターのバランスを考慮して選択しています。50年に及ぶ歴史があり、内外の投資家や株式市場関係者に最もよく知られています。
株価指数とは、株の全体的な動きを表す指数で「インデックス」とも呼ばれ、「銀行株指数」や「鉄鋼株指数」など様々な指数があります。日経平均は東証株価指数 (TOPIX) と並んで日本を代表する株価指標となっており、完全に民間が作成している経済指標でありながら、日本政府の経済統計として使われている唯一の例と言えます。
日経平均は基本的には225銘柄の株価の平均値ですが、分母(除数)の修正などで株式分割や銘柄入れ替えなど市況変動以外の要因を除去して指数値の連続性を保っています。
除数とは株価100円の企業が1社除外され、株価1万円の企業が新たに1社選出されたとしても、平均株価が変わらないようにするため計算に加える指数で、株価が異なる銘柄を入れ替えるたびに変化します。
またすでに225社に選ばれている銘柄でも株式分割などで株価が変化したときには除数が変化するので、日経平均株価の求め方は
225社の平均株価 ÷ 除数
となります。
日経平均株価を構成する225社は、倒産や合併、業績悪化、時代の流れによる業種のバランスの変化などによって、随時入れ替わりが起こります。
おすすめ新着記事
消費者調査データ レトルトカレー(2024年11月版) 首位「咖喱屋カレー」、3ヶ月内購入はダブルスコア
調査結果を見ると、「咖喱屋カレー」が、再購入意向を除く5項目で首位を獲得した。店頭接触、購入経験で2位に10ポイント以上の差をつけ、3ヶ月内購入では2位の「ボンカレーゴールド」のほぼ2倍の購入率となった。
「食と生活」のマンスリー・ニュースレター 伸長するパン市場 背景にある簡便化志向や節約志向
どんな人がパンを食べているのか調べてみた。主食として1年内に食べた頻度をみると、食事パンは週5回以上食べた人が2割で、特に女性50・60代は3割前後と高かった。パン類全体でみると、朝食で食事パンを食べた人は女性を中心に高く、特に女性50代は6割以上であった。
成長市場を探せ コロナ禍の落ち込みから再成長する惣菜食市場
コロナ禍で打撃を受けた市場のひとつに惣菜市場がある。特に外出自粛の影響を受けた百貨店の惣菜などが落ち込んだ。しかし、翌21年には早くも持ち直し、22年、23年と2年連続で過去最高を更新した。