トクホとは、特定保健用食品の通称です。特保とも表現されますが、カタカナの方がポピュラーです。実験データに基づいて審査を受け、消費者庁長官の許可を得て保健の効果を表示することができる食品のことを指します。
その歴史は意外に古く、1991年に導入された制度ですが、第1号商品は1993年まで待たねばなりません。第1号商品は資生堂の低アレルゲン米「ファインライス」で1992年10月に申請し、1993年5月に取得されています。
トクホ市場の認知拡大ということでは良くも悪くも花王の存在を抜きにはできません。1999年に発売された「健康エコナクッキングオイル」は食用油として初めてトクホの許可を受けました。その後エコナシリーズは拡大し、マヨネーズやドレッシングへと品揃えが拡充されます。しかし、2009年に発がん可能性成分を指摘され、安全性の問題から、関連製品の販売を中止・自主回収し、許可の失効届けを提出しています。また、2003年に発売された「ヘルシア」ブランドは緑茶から始まり、2013年には初の缶コーヒーまで登場しています。
2013年末の段階では1,020品目あり、総取得数が最も多い企業は東洋新薬で、その数は235にも及びます。2位はヤクルト本社で51、花王は29で7位ですからその圧倒的な多さがうかがえます。これまで多くのヒット商品が生まれている一方で、その市場規模は頭打ちになっており、その制度の在り方も岐路を迎えていると言えます。
おすすめ新着記事
消費者調査データ レトルトカレー(2024年11月版) 首位「咖喱屋カレー」、3ヶ月内購入はダブルスコア
調査結果を見ると、「咖喱屋カレー」が、再購入意向を除く5項目で首位を獲得した。店頭接触、購入経験で2位に10ポイント以上の差をつけ、3ヶ月内購入では2位の「ボンカレーゴールド」のほぼ2倍の購入率となった。
「食と生活」のマンスリー・ニュースレター 伸長するパン市場 背景にある簡便化志向や節約志向
どんな人がパンを食べているのか調べてみた。主食として1年内に食べた頻度をみると、食事パンは週5回以上食べた人が2割で、特に女性50・60代は3割前後と高かった。パン類全体でみると、朝食で食事パンを食べた人は女性を中心に高く、特に女性50代は6割以上であった。
成長市場を探せ コロナ禍の落ち込みから再成長する惣菜食市場
コロナ禍で打撃を受けた市場のひとつに惣菜市場がある。特に外出自粛の影響を受けた百貨店の惣菜などが落ち込んだ。しかし、翌21年には早くも持ち直し、22年、23年と2年連続で過去最高を更新した。