新着情報
J-marketingの更新コンテンツ一覧をお届けします
- 04.02
- MNEXT
ネット時代に放送局は生き残れるのか - テレビ業界の構造分析 - 04.01
- 企画に使えるデータ・事実
25年1月の「広告売上高」は、9ヶ月連続のプラス - 03.31
企業活動分析
スズキの24年3月期は価格見直し、為替影響などで売上、利益とも過去最高更新- 03.31
企業活動分析
SUBARUの24年3月期は売上台数増加と為替変動による増収効果で大幅増収増益- 03.28
- 成長市場を探せ
キャッシュレス市場の雄、クレジットカードは3年連続過去最高更新 - 03.27
- 消費から見た景気指標
25年1月は7項目が改善 - 03.27
- データ・事実
25年2月の「ファーストフード売上高」は48ヶ月連続のプラスに - 03.27
- データ・事実
25年2月の「ファミリーレストラン売上高」は36ヶ月連続プラス - 03.26
- データ・事実
25年2月の「全国百貨店売上高」は4ヶ月ぶりのマイナスに - 03.26
- データ・事実
25年2月の「チェーンストア売上高」は既存店で4ヶ月ぶりのマイナスに - 03.26
- データ・事実
25年2月の「コンビニエンスストア売上高」は2ヶ月ぶりのマイナスに - 03.25
- データ・事実
25年1月の「商業動態統計調査」は10ヶ月連続のプラス - 03.24
- MNEXT
中国メーカーの多様化戦略への対応 - 03.24
- 提言論文
高収入層がけん引するアメリカ消費 - 日本はどうなのか - 03.24
企業活動分析
トヨタの24年3月期は営業利益5兆3,529億円、大幅な増収増益を達成- 03.24
企業活動分析
マツダの24年3月期は北米好調で売上利益とも過去最高を達成- 03.21
消費者調査データ
ノンアルコール飲料(2025年3月版) トップは「ドライゼロ」、2位を争う「オールフリー」「のんある気分」- 03.19
- 企画に使えるデータ・事実
25年1月の「旅行業者取扱高」は19年比で72%に - 03.18
- データ・事実
25年2月の「景気の先行き判断」は6ヶ月連続の50ポイント割れに - 03.18
- データ・事実
25年2月の「景気の現状判断」は12ヶ月連続で50ポイント割れに - 03.17
- MNEXT
なぜ、「外国人」社長が大手企業で多くなるのか - コーポレートガバナンスの罠 - 03.17
企業活動分析
ファーストリテイリング24年8月期は売上・営業利益ともに4期連続で過去最高を達成- 03.14
- MNEXT
日本のブランド危機と再生戦略 - トライアドマーケティング - 03.13
- 企画に使えるデータ・事実
25年1月の「消費支出」は3ヶ月連続のプラスに - 03.12
- 企画に使えるデータ・事実
25年1月の「家計収入」は4ヶ月ぶりのマイナス - 03.11
- 企画に使えるデータ・事実
25年1月の「現金給与総額」は37ヶ月連続プラス、「所定外労働時間」はマイナス続く - 03.10
- MNEXT
情況の戦略判断シリーズ 値上げ安堵に潜む日本ブランドの危機 - 03.10
企業活動分析
ソニーグループの24年3月期は主力のゲーム&ネットワークサービスが売上成長をけん引するも金融部門の大幅な減益が響き増収減益に- 03.07
消費者調査データ
RTD(2025年3月版) 「氷結」、「ほろよい」の競り合い続く アサヒの新顔は高いリピート意向- 03.06
- 企画に使えるデータ・事実
25年1月は「完全失業率」は横ばい、「有効求人倍率」は改善 - 03.05
- 企画に使えるデータ・事実
25年2月の「乗用車販売台数」は2ヶ月連続のプラス - 03.04
- MNEXT
情況の戦略判断シリーズ 関税政策に日本企業はどう対応すべきか - 03.04
- 企画に使えるデータ・事実
25年1月の「新設住宅着工戸数」は9ヶ月連続のマイナス - 03.03
企業活動分析
NECの24年3月期は国内がけん引し増収増益- 02.28
「食と生活」のマンスリー・ニュースレター
清貧・ゆとり世代が消費を牽引!賞与の使い道は?- 02.28
- 消費から見た景気指標
24年12月は7項目が改善 - 02.28
- データ・事実
25年1月の「ファーストフード売上高」は47ヶ月連続のプラスに - 02.28
- データ・事実
25年1月の「ファミリーレストラン売上高」は35ヶ月連続プラス - 02.27
月例消費レポート 2025年2月号
消費は改善の動きが続いている - 物価や金利の上昇ペース次第で消費回復のブレーキとなるおそれも- 02.27
- MNEXT
情況の戦略判断シリーズ トランプを揺るがすネット世論 - 正体は「ルサンチマン」 - 02.27
- MNEXT
情況の戦略判断シリーズ 減税政策の人気とりのバラマキ政策か - 02.26
- データ・事実
25年1月の「全国百貨店売上高」は3ヶ月連続のプラスに - 02.26
- データ・事実
25年1月の「チェーンストア売上高」は既存店で3ヶ月連続のプラスに - 02.26
- データ・事実
25年1月の「コンビニエンスストア売上高」は2ヶ月ぶりのプラスに - 02.24
企業活動分析
ヤマダHDの24年3月期は主力のデンキセグメント不振で3期連続の減収減益へ- 02.21
消費者調査データ
経験率7割超、カルビー「ポテトチップス」の人気揺るがず- 02.21
- 企画に使えるデータ・事実
24年12月の「旅行業者取扱高」は19年比で79%に - 02.20
- データ・事実
24年12月の「商業動態統計調査」は9ヶ月連続のプラス - 02.19
月例消費レポート 2025年1月号
消費は改善の進行を見られる - 国内からの物価リスクが消費回復を予想する上昇評価も- 02.18
- データ・事実
25年1月の「景気の先行き判断」は5ヶ月連続の50ポイント割れに - 02.18
- データ・事実
25年1月の「景気の現状判断」は11ヶ月連続で50ポイント割れに - 02.17
企業活動分析
コスモス薬品の24年5月期は食品がけん引し2期連続の増収増益を達成- 02.14
- 成長市場を探せ
高成長続ける音楽配信、まだまだ伸び代も(2025年) - 02.13
- 企画に使えるデータ・事実
24年12月の「消費支出」は2ヶ月連続のプラスに - 02.13
- 企画に使えるデータ・事実
24年12月の「家計収入」は3ヶ月連続のプラスに - 02.12
- 企画に使えるデータ・事実
24年12月は「有効求人倍率」は横ばい、「完全失業率」は改善 - 02.12
- 企画に使えるデータ・事実
24年12月の「現金給与総額」は36ヶ月連続プラス、「所定外労働時間」はマイナス続く - 02.10
企業活動分析
エバラ食品の24年3月期は業務用好調で増収も原価率上昇で減収に- 02.10
企業活動分析
東洋水産の24年3月期は価格改定が奏功し売上利益ともに過去最高更新- 02.07
消費者調査データ
チョコレート 首位「明治チョコレート」は変わらずも、PBのリピート意向高まる- 02.06
- 企画に使えるデータ・事実
25年1月の「乗用車販売台数」は3ヶ月ぶりのプラス - 02.05
提言論文
新しい群れ集団が生む市場ダイナミズム- 02.04
- 企画に使えるデータ・事実
24年12月の「新設住宅着工戸数」は8ヶ月連続のマイナス - 02.03
企業活動分析
本田技研工業の24年3月期は、販売台数増加により増収増益、営業利益は過去最高に- 02.03
企業活動分析
日産自動車の24年3月期は、販売台数増加に加えコスト管理により増収増益- 01.31
- 消費から見た景気指標
24年11月は7項目が改善 - 01.30
- データ・事実
24年12月の「ファーストフード売上高」は46ヶ月連続のプラスに - 01.30
- データ・事実
24年12月の「ファミリーレストラン売上高」は34ヶ月連続プラス - 01.29
- データ・事実
24年12月の「チェーンストア売上高」は既存店で2ヶ月連続のプラスに - 01.29
- データ・事実
24年12月の「コンビニエンスストア売上高」は13ヶ月ぶりのマイナスに - 01.29
- データ・事実
24年11月の「商業動態統計調査」は8ヶ月連続のプラス - 01.28
- データ・事実
24年12月の「景気の先行き判断」は4ヶ月連続の50ポイント割れに - 01.28
- データ・事実
24年12月の「景気の現状判断」は10ヶ月連続で50ポイント割れに - 01.27
「食と生活」のマンスリー・ニュースレター
管理職は筋トレ率2倍! 20〜30代の美容・健康意識がプロテイン市場をけん引- 01.27
企業活動分析
サンドラッグの24年3月期はインバウンド・化粧品需要回復で2期連続の増収増益- 01.24
- 成長市場を探せ
コロナも値上げも乗り越えて成長するドラッグストア(2025年) - 01.23
- 企画に使えるデータ・事実
25年11月の「広告売上高」は、7ヶ月連続のプラス - 01.23
- 企画に使えるデータ・事実
24年11月の「旅行業者取扱高」は19年比で80%に - 01.22
- 企画に使えるデータ・事実
24年11月の「消費支出」は7ヶ月ぶりのプラスに - 01.21
企業活動分析
サイゼリヤの24年8月期は引き続きアジアがけん引し増収増益- 01.20
- MNEXT
新たな成長戦略で日本再生へ - トランプ2.0を契機に転換 - 01.17
消費者調査データ
キャッシュレス決済 利用経験ついに5割超え 「PayPay」独走態勢なるか- 01.16
- 企画に使えるデータ・事実
24年11月は「有効求人倍率」、「完全失業率」とも横ばい - 01.16
- 企画に使えるデータ・事実
24年11月の「現金給与総額」は35ヶ月連続プラス、「所定外労働時間」はマイナス続く - 01.15
月例消費レポート 2024年12月号
消費は足踏み状態が続いている-「トランプディール」が消費回復のリスク要因となる恐れも- 01.14
企業活動分析
マンダムの24年3月期は2期連続の増収増益、女性事業が好調- 01.10
- 企画に使えるデータ・事実
24年11月の「新設住宅着工戸数」は7ヶ月連続のマイナス - 01.09
- 企画に使えるデータ・事実
24年12月の「乗用車販売台数」は2ヶ月連続のマイナス - 01.08
企業活動分析
富士フイルムHDの24年3月期は増収増益、過去最高を更新