半歩先を読む日本最大級のマーケティングサイト J-marketing.net

消費経済レビュー Vol.18
消費者からみた消費税増税のインパクト

 2009年8月の総選挙での政権交代を受けて誕生した民主党政権は、2011年3月の東日本大震災を挟みつつ2年半あまりが経過したが、その間、消費者の政治スタンスは大きな変化をみせつつある。2013年8月の衆議院任期満了前の解散の可能性を孕みながら、民主党政権に対し、消費者からは厳しい審判が突きつけられようとしている。
 弊社インターネット・モニターを対象とした質問紙調査の結果から垣間見える、消費者の政治スタンスとして注目すべき点は、「大きな政府」志向が退潮しつつある中で、政府を当てにせず、目先の景気よりは長い目でみた財政健全を重視しつつも、借金返済最優先へと闇雲に走るような行動には慎重さを示すといった、巧みなバランス感覚である。
 欧州での債務危機の連鎖を契機に、肥大化を続ける日本の政府債務への懸念が広がる中で、増税をも視野に入れた財政再建の論議が高まりをみせている。民主党政権は、2009年の総選挙時に掲げた「消費税増税論議を4年間封印する」との公約を事実上御破算にし、2010年7月の参院選で大敗を喫してもなお、2014年4月に8%、2015年10月に10%へと消費税を2段階で引き上げる「税と社会保障の一体改革」案を2012年の通常国会に提出するなど、消費税率上げの実現に躍起となっているが、成立はおろか議論の見通しすらもまともにはたたないままだ。
 消費者の中でも、増税に対しては賛否が分かれ一枚岩ではないものの、政権交代当初と比べた変化としては、増税への態度はむしろ慎重化の傾向がみられる。今から10年後の消費税率予想をみても、消費税率10%については、消費者の過半数はいずれにせよやむなしと考えているようであるが、税率10%を上回るような増税を議論できる土壌には到底ない。増税許容の姿勢が弱まる傾向にある中では、消費税率の引き上げはますます難しくなる。前述の消費税の増税プランを前提に、「将来の消費税率予想を踏まえた今後の自身の支出態度」の回答をみると、支出を「今からすぐに減らしたい」人が約29%を占めており、ほぼ3割の人たちにとっては、将来の消費増税予想は、今の消費にマイナスのインパクトをもたらすこととなりそうである。
 鳩山・菅・野田の3内閣による民主党政権の2年半に対する消費者の眼は厳しい。内閣に止まらず、民主党そのものも消費者から見限られつつあり、民主党政権はもはや瀬戸際に追い込まれている。消費者が民主党政権に最終的に突きつけるのはおそらくレッドカードによる退場、政権からの下野であろう。ただ、今後の総選挙や政権交代の可能性に対する消費者の回答を見る限りでは、大阪維新の会とみんなの党など新たな風として期待できる存在はあるとしても、民主党が政権交代を果たした、2009年総選挙前後の時期のような熱狂は今のところ見られない。
 目下、消費増税法案の議論は事実上棚上げされたままであるが、今回の法案成立の如何を問わず、いずれ、消費税率引き上げの議論は避けられないだろう。消費税率の引き上げが最終的にいつになろうとも、必要な税率引き上げ幅の試算が具体化した時点で、消費者には支出を下押しする材料として織り込まれ、結果的に増税前の時期から既に消費を抑制する方向に作用することは否めない。現状ではカラ手形にすぎなくとも、蓋然性の高いものであれば、消費税増税はその事実を認識した時点で消費の頭を重くする、ありがたくない「置き土産」であることに変わりはない。
(2012.04)


消費経済レビューの本文をご覧になるには、プレミアム会員にご入会下さい。
消費経済レビューは、プレミアム会員限定コンテンツとなっています。
プレミアム会員は、当社メンバーシップサービスの全てのコンテンツに加えて、
「情報家電産業のリバイバル戦略 -エンド価値志向の多層化戦略-」ほか、
当社のオリジナル研究レポートのご利用が可能なプレミアムサービスです。
この機会に是非プレミアム会員へのご入会をご検討ください。

お知らせ

2024.12.19

JMR生活総合研究所 年末年始の営業のお知らせ

新着記事

2024.12.20

消費者調査データ No.418 サブスクリプションサービス 広く利用される「プライムビデオ」、音楽サブスクには固定ファンも

2024.12.19

24年10月の「商業動態統計調査」は7ヶ月連続のプラス

2024.12.19

24年10月の「広告売上高」は、6ヶ月連続のプラス

2024.12.19

24年10月の「旅行業者取扱高」は19年比で83%に

2024.12.18

提言論文 「価値スタイル」で選ばれるブランド・チャネル・メディア

2024.12.18

24年11月の「景気の先行き判断」は3ヶ月連続の50ポイント割れに

2024.12.18

24年11月の「景気の現状判断」は9ヶ月連続で50ポイント割れに

2024.12.17

24年10月の「現金給与総額」は34ヶ月連続プラス、「所定外労働時間」はマイナス続く

2024.12.16

企業活動分析 SGHDの24年3月期はロジスティクス事業不振で2期連続の減収減益

2024.12.16

企業活動分析 ヤマトHDの24年3月期はコスト削減追いつかず3期連続減益

2024.12.13

成長市場を探せ コロナ禍の壊滅的状況からV字回復、売上過去最高のテーマパーク(2024年)

2024.12.12

24年10月の「家計収入」は再びプラスに

2024.12.12

24年10月の「消費支出」は6ヶ月連続のマイナスに

2024.12.11

提言論文 価値スタイルによる生活の再編と収斂

2024.12.10

24年10月は「有効求人倍率」は改善、「完全失業率」は悪化

2024.12.09

企業活動分析 江崎グリコ株式会社 23年12月期は国内外での売上増などで増収増益達成

2024.12.09

企業活動分析 日清食品ホールディングス株式会社 24年3月期は価格改定浸透で増収、過去最高益達成

 

2024.12.06

消費者調査 2024年 印象に残ったもの 「大谷選手」「50-50」、選挙も五輪も超えてホームラン!

2024.12.05

24年11月の「乗用車販売台数」は3ヶ月ぶりのマイナス

週間アクセスランキング

1位 2024.05.10

消費者調査データ エナジードリンク(2024年5月版)首位は「モンエナ」、2位争いは三つ巴、再購入意向上位にPBがランクイン

2位 2024.04.05

消費者調査データ ノンアルコール飲料(2024年4月版) 首位は「ドライゼロ」、追う「オールフリー」「のんある気分」

3位 2024.12.04

提言論文 本格消費回復への転換-価値集団の影響力拡大

4位 2024.03.13

戦略ケース なぜマクドナルドは値上げしても過去最高売上を更新できたのか

5位 2024.03.08

消費者調査データ カップめん(2024年3月版)独走「カップヌードル」、「どん兵衛」「赤いきつね/緑のたぬき」が2位争い

パブリシティ

2023.10.23

週刊トラベルジャーナル2023年10月23日号に、当社代表取締役社長 松田の執筆記事「ラーケーションへの視点 旅の価値問い直す大事な切り口」が掲載されました。

2023.08.07

日経MJ「CM裏表」に、当社代表取締役社長 松田の執筆記事が掲載されました。サントリー ザ・プレミアム・モルツ「すず登場」篇をとりあげています。

ENGLISH ARTICLES

2023.04.17

More than 40% of convenience store customers purchase desserts. Stores trying to entice shoppers to buy desserts while they're shopping.

2023.02.22

40% of men in their 20s are interested in skincare! Men's beauty expanding with awareness approaching that of women

2022.11.14

Frozen Foods' Benefits Are Expanding, and Child-raising Women Are Driving Demand

2022.09.12

The Penetration of Premium Beer, and a Polarization of the Growing Beer Market

2022.06.20

6.9 Trillion Yen Market Created By Women― Will Afternoon Tea save the luxury hotels in the Tokyo Metropolitan Area