半歩先を読む日本最大級のマーケティングサイト J-marketing.net

消費経済レビュー Vol.27
消費税再増税の消費へのインパクトを読む【要旨】

 2017年4月からの消費税再増税実施まで残り1年余りとなった現在時点で、節約の動きは沈静化している。ここ半年の間で、物価上昇見通しは明らかに弱まり、消費税への負担感も軽減されていくにつれて、節約姿勢も緩んできた。だが今後の、消費税再増税の影響は楽観視できない。
 現在の経済状況は、前回2014年4月の消費税増税の時よりも悪く、再増税がもたらすインパクトを乗り越えるには明らかに不利な条件にある。今回に関しては、前回よりも経済状況が悪い分だけ、再増税後の需要の反動減の規模や、再増税に伴う需要下押し圧力は、(経済状況が前回並みの場合よりも)一層大きくなるおそれがある。
 前回よりも経済状況が悪い中で、低収入層や低資産層を中心に、消費税再増税には、反対派の方が明らかに優勢である。消費税再増税に伴う税の負担感の軽減・緩和を狙いに導入される軽減税率制度に対しても、消費者は積極的な賛意は示してはおらず、消費下支えの効果にも期待を寄せてはいない。安倍政権に対する支持や信頼が失われ、政策への期待感も退潮しつつある中では、この先、軽減税率への支持も低下していくこととなろう。
 2017年4月からの消費税再増税に伴い、増税前の駆け込み需要と増税後の需要反動減が予想されてはいる。ただ、日常生活財で「消費税再増税の前にまとめ買いを予定している人」、及び、耐久財・奢侈財で「消費税再増税前に前倒しで購入を予定している人」の比率は、いずれも50%を大きく割り込み、少数派となっている。駆け込み需要の影響は、限定的とみておくのが妥当であろう。
 消費税再増税後の消費の見通しは、必ずしも良好ではない。消費税再増税により、低収入層や低・中資産層などを中心に、税の負担感は重くなることが予想される。そうなると、少なくとも再増税実施後には、支出意欲の減退という形で、消費にも悪影響が降りかかってくるであろう。また、トレーディングダウンの強まりといった形でも、消費にも悪影響を及ぼすおそれがある。
 カテゴリー別にみると、トレーディングアップとトレーディングダウン双方の動きが確認されてはいるが、トレーディングダウンの勢いの方が強い。トレーディングアップの動きが顕著な財として「化粧品」に、トレーディングダウンの動きが顕著な財として「食品・飲料(外食をのぞく)」に着目すると、トレーディングアップの動きは特に、男性シニア層や女性のミドル層、高収入層や高資産層などで強まっているのに対し、トレーディングダウンの動きは特に、男女のシニア層、低収入層や低資産層などで強まっている。
 前回2014年4月の時には、良好な経済状況の下で消費税増税に踏み込んだが、反動減からの回復にもたついた挙げ句、内外からのショックによって景気は腰折れとなってしまった。消費税増税は、耐久財や奢侈財を中心に、日本経済に深く長いダメージを与えており、2015年度に入ってからも、景気は低空飛行での回復に甘んじる結果となっている。安倍首相も含めた官邸首脳部からは、消費税再増税の見送りを匂わす観測気球が時折上げられてはいるようだが、安倍政権は今のところ、2017年4月からの消費税再増税の実施を止める手立てを持ってはいない。消費税再増税がもたらす新たなダメージにより、景気は更なる低迷・失速を招く可能性が高いとみる方が、むしろ妥当であろう。
 現状の最善手は、消費税再増税の実施を一旦停止させることである。これこそが、「名を捨てて実を取る」ことで官民のコンセンサスを得られる、数少ない一手となるはずだ。


(2016.04)

お知らせ

2024.12.19

JMR生活総合研究所 年末年始の営業のお知らせ

新着記事

2024.12.20

消費者調査データ No.418 サブスクリプションサービス 広く利用される「プライムビデオ」、音楽サブスクには固定ファンも

2024.12.19

24年10月の「商業動態統計調査」は7ヶ月連続のプラス

2024.12.19

24年10月の「広告売上高」は、6ヶ月連続のプラス

2024.12.19

24年10月の「旅行業者取扱高」は19年比で83%に

2024.12.18

提言論文 「価値スタイル」で選ばれるブランド・チャネル・メディア

2024.12.18

24年11月の「景気の先行き判断」は3ヶ月連続の50ポイント割れに

2024.12.18

24年11月の「景気の現状判断」は9ヶ月連続で50ポイント割れに

2024.12.17

24年10月の「現金給与総額」は34ヶ月連続プラス、「所定外労働時間」はマイナス続く

2024.12.16

企業活動分析 SGHDの24年3月期はロジスティクス事業不振で2期連続の減収減益

2024.12.16

企業活動分析 ヤマトHDの24年3月期はコスト削減追いつかず3期連続減益

2024.12.13

成長市場を探せ コロナ禍の壊滅的状況からV字回復、売上過去最高のテーマパーク(2024年)

2024.12.12

24年10月の「家計収入」は再びプラスに

2024.12.12

24年10月の「消費支出」は6ヶ月連続のマイナスに

2024.12.11

提言論文 価値スタイルによる生活の再編と収斂

2024.12.10

24年10月は「有効求人倍率」は改善、「完全失業率」は悪化

2024.12.09

企業活動分析 江崎グリコ株式会社 23年12月期は国内外での売上増などで増収増益達成

2024.12.09

企業活動分析 日清食品ホールディングス株式会社 24年3月期は価格改定浸透で増収、過去最高益達成

 

2024.12.06

消費者調査 2024年 印象に残ったもの 「大谷選手」「50-50」、選挙も五輪も超えてホームラン!

2024.12.05

24年11月の「乗用車販売台数」は3ヶ月ぶりのマイナス

週間アクセスランキング

1位 2024.05.10

消費者調査データ エナジードリンク(2024年5月版)首位は「モンエナ」、2位争いは三つ巴、再購入意向上位にPBがランクイン

2位 2024.04.05

消費者調査データ ノンアルコール飲料(2024年4月版) 首位は「ドライゼロ」、追う「オールフリー」「のんある気分」

3位 2024.12.04

提言論文 本格消費回復への転換-価値集団の影響力拡大

4位 2024.03.13

戦略ケース なぜマクドナルドは値上げしても過去最高売上を更新できたのか

5位 2024.03.08

消費者調査データ カップめん(2024年3月版)独走「カップヌードル」、「どん兵衛」「赤いきつね/緑のたぬき」が2位争い

パブリシティ

2023.10.23

週刊トラベルジャーナル2023年10月23日号に、当社代表取締役社長 松田の執筆記事「ラーケーションへの視点 旅の価値問い直す大事な切り口」が掲載されました。

2023.08.07

日経MJ「CM裏表」に、当社代表取締役社長 松田の執筆記事が掲載されました。サントリー ザ・プレミアム・モルツ「すず登場」篇をとりあげています。

ENGLISH ARTICLES

2023.04.17

More than 40% of convenience store customers purchase desserts. Stores trying to entice shoppers to buy desserts while they're shopping.

2023.02.22

40% of men in their 20s are interested in skincare! Men's beauty expanding with awareness approaching that of women

2022.11.14

Frozen Foods' Benefits Are Expanding, and Child-raising Women Are Driving Demand

2022.09.12

The Penetration of Premium Beer, and a Polarization of the Growing Beer Market

2022.06.20

6.9 Trillion Yen Market Created By Women― Will Afternoon Tea save the luxury hotels in the Tokyo Metropolitan Area