2020年東京オリンピックを控え、2019年はラグビーワールドカップでの日本チームの活躍、全英女子ゴルフでの渋野選手の優勝などスポーツが大いに盛り上がった。消費社会白書でもスポーツの章を設け、生活者自身がどのようにスポーツを実施しているかや、観戦実態などについてまとめている。
まず、1年内に何らかのスポーツを実施した率は、全体(全国15才から69才、男女個人)で46%と半数に迫り、TVやネットでの観戦率は53%と半数を超えた(調査時期は7月下旬のラグビーワールドカップ開催前)。
競技スポーツ(概ね大会がある種目)について、実施率の高い生活者属性を調べてみると、性別年代別と職業別に大きな違いがみられた。競技スポーツ実施率は全体で23%だった。10代が最大で男性で51%だが、20代にかけて20%台まで大きく低下する。これを、職業別にみると違った側面をとらえることができる。学生と並んで管理職・経営者と公務員の実施率が約40%と高い。
競技スポーツ実施者にその目的をたずねると、その訳が垣間見える。全体では、「リフレッシュ」「健康維持」が1位2位であるが、シンボリックワーカー(経営層、専門職・技術職)で特徴的なのが、「筋力や運動神経を高めたい」「セルフコントロール力が鍛えられる」「記録や技術を向上させたい」といった、フィジカル・メンタル、スキルアップ目的が高いことだ。サービス業ではフィジカルと「ストレス発散」、営業・販売の職種では「セルフコントロール力」が高い。
社会人になって仕事との関わりの中で、スポーツの効用がより高まっていることがわかる。また、観戦を通じた感動体験が、ファン層を一気に拡げることをラグビーワールドカップが示している。生活の中にスポーツが浸透し、スポーツをすること、観戦することの魅力が拡がっていきそうだ。
より詳細なファインディングは「消費社会白書2020」をご覧ください
見えてきた21世紀の消費-中流家庭から「豊潤生活」への転換
- 発刊以来17年間の知見とデータから「今」を鋭く分析し、「半歩先」を提案
- オリジナルの時系列調査から現在の消費者の実像に迫る
- 中長期だけでなく、短期のマーケティング戦略を構築するための基本データが満載
「消費社会白書2020」特別コンテンツ
「ネクスト戦略ワークショップ」講演録
参照コンテンツ
- MNEXT 眼のつけどころ 高収益な市場プラットフォーム事業をどう創出するか?-MSP事業創出作法
- MNEXT 眼のつけどころ 高収益な市場プラットフォーム事業をどう創出するか?-MSP事業創出作法
- MNEXT 眼のつけどころ 次の時代のマーケティング戦略を考える (4)セグメントをうまく理解すれば、収益が上がり、20年先も読める
- MNEXT 眼のつけどころ 次の時代のマーケティング戦略を考える (3)営業の再起動とマーケティングによる市場創造の可能性
おすすめ新着記事
消費者調査データ サブスクリプションサービス 広く利用される「プライムビデオ」、音楽サブスクには固定ファンも
調査結果を見ると、「Amazon プライムビデオ」が全項目で首位となった。「プライムビデオ」は認知率で認知率は8割強、利用経験では唯一4割強、今後の利用意向でも3割を超えている。
成長市場を探せ コロナ禍の壊滅的状況からV字回復、売上過去最高のテーマパーク
コロナ下では長期休業や入場制限などを強いられ、壊滅的ともいえる打撃を被ったテーマパーク市場、しかし、コロナが5類移行となった2023年には、売上高は8,000億円の大台を突破、過去最高を記録した。
消費者調査データ シャンプー(2024年11月版) 「ラックス」と「パンテーン」、激しい首位争い
調査結果を見ると、「ラックス(ユニリーバ)」と「パンテーン(P&G)」が複数の項目で僅差で首位を競り合う結果となった。コロナ禍以降のセルフケアに対する意識の高まりもあって、シャンプー市場では多様化、高付加価値化が進んでいる。ボタニカルやオーガニック、ハニーやアミノ酸などをキーワードに多様なブランドが競うシャンプー市場の今後が注目される。