半歩先を読む日本最大級のマーケティングサイト J-marketing.net

朝日新聞出版より2010年9月7日発売
松田久一 著
「買わない」理由、「買われる」方法  
アレもいらない、コレもいらない。
消費離れが加速する現代日本で、
効果的に"売る"ための手法とは?

デフレ環境下、収入が十分にあっても、消費を増やさない傾向が強まっている。
"なぜ、買わないのか"、"なぜ欲しがらないのか"を、豊富な研究データをもとに分析。
"買わない人々"へ
向けた、新たな「買われる手法」を提案。


 定価 1500円+税
構成
はじめに

第1章 買わない理由を知っていますか?
買わない理由がわかれば売れる
嫌消費世代の登場
気づかない買わない理由
断層世代の買う理由
売り買いの経済学
「買う」の成立小史
買うとはどういうことか
第2章 どうして買うのか
―合理的人間、学習人間、欲望人間
なぜ買うのか
―合理的な理由か、気づかない理由か
買うのは合理的な理由
ニーズと欲求、そして、欲望
買うのは気づかない理由
―脳科学で蘇る「条件づけ」理論
買うのは気づかない理由
―抑圧している欲望
岸田理論の欲望論
どの仮説が有効か
第3章 どうして買うのか
―ビールの事例での仮説の検証
事例での実証と例証
ビール市場の概要
初めてのビールは苦い
合理的な理由で買っている
条件づけられて買っている
無意識の欲望で買っている
ビールを買っている理由
第4章 買わない理由
若い世代のビールを飲まない理由
買わない理由の類推
クルマ
大型薄型テレビ
海外旅行
持ち家
買われる方法の鍵は欲望の気づき
欲望の退潮
第5章 買われる方法
売れない理由
不況を乗り切る小売業
顧客を攻略する6つの方法
顧客接近
ブランドづくり
ロングテール
情報的プロモーション
買い物満足づくり
市場プラットフォーム
顧客の見える組織
第6章 欲望と選択の自由をめぐる攻防
―脱消費社会への転換
売り手と買い手の攻防
消費社会から脱消費社会へ
欲望を読む鍵は何か
付表
おわりに
参考文献

お知らせ

2025.03.06

クレジットカード決済に関する重要なお知らせ

2025.04.17

JMR生活総合研究所 ゴールデンウイーク期間中の営業のお知らせ

新着記事

2025.04.18

消費者調査データ カップめん(2025年4月版)別次元の強さ「カップヌードル」、2位争いは和風麺

2025.04.17

25年2月の「商業動態統計調査」は11ヶ月連続のプラス

2025.04.16

25年3月の「景気の現状判断」は13ヶ月連続で50ポイント割れに

2025.04.16

25年3月の「景気の先行き判断」は7ヶ月連続の50ポイント割れに

2025.04.15

25年2月の「消費支出」は4ヶ月ぶりのマイナスに

2025.04.14

提言論文 ブランド価値ランキング - 価値実現率の低い選択的耐久財

2025.04.14

企業活動分析 アップルの2024年9月期は、サービス事業過去最高で増収増益

2025.04.11

「食と生活」のマンスリー・ニュースレター チョコレートの今後購入意向は80%以上! 意外にも男性20~30代と管理職が市場を牽引

 

2025.04.10

25年2月の「家計収入」は2ヶ月連続のマイナス

2025.04.09

25年2月の「現金給与総額」は38ヶ月連続プラス、「所定外労働時間」はマイナス続く

 

2025.04.08

25年2月は「完全失業率」は改善、「有効求人倍率」は悪化

2025.04.07

企業活動分析 日本ハムの24年3月期は食肉事業、加工事業ともに好調で増収増益

2025.04.07

企業活動分析 丸大食品の24年3月期は価格改定の効果もあり増収増益

2025.04.07

月例消費レポート 2025年3月号 消費は回復傾向が続いている - 海外発の波乱要因が消費回復の妨げとなる可能性には要注意

2025.04.04

25年3月の「乗用車販売台数」は3ヶ月連続のプラス

2025.04.03

25年2月の「新設住宅着工戸数」は10ヶ月ぶりのプラスに

週間アクセスランキング

1位 2024.05.10

消費者調査データ エナジードリンク(2024年5月版)首位は「モンエナ」、2位争いは三つ巴、再購入意向上位にPBがランクイン

2位 2024.03.08

消費者調査データ カップめん(2024年3月版)独走「カップヌードル」、「どん兵衛」「赤いきつね/緑のたぬき」が2位争い

3位 2025.04.11

「食と生活」のマンスリー・ニュースレター チョコレートの今後購入意向は80%以上! 意外にも男性20~30代と管理職が市場を牽引

4位 2024.10.24

MNEXT 日本を揺るがす「雪崩現象」―「岩盤保守」の正体

5位 2024.11.06

「食と生活」のマンスリー・ニュースレター 伸長するパン市場  背景にある簡便化志向や節約志向

ENGLISH ARTICLES

2023.04.17

More than 40% of convenience store customers purchase desserts. Stores trying to entice shoppers to buy desserts while they're shopping.

2023.02.22

40% of men in their 20s are interested in skincare! Men's beauty expanding with awareness approaching that of women

2022.11.14

Frozen Foods' Benefits Are Expanding, and Child-raising Women Are Driving Demand

2022.09.12

The Penetration of Premium Beer, and a Polarization of the Growing Beer Market

2022.06.20

6.9 Trillion Yen Market Created By Women― Will Afternoon Tea save the luxury hotels in the Tokyo Metropolitan Area