ネスレの2023年12月期の連結決算は、売上高930億スイスフラン(前年比1.5%減)、営業利益(Trading operating profit)145億スイスフラン(同10.0%増)の減収増益、実質的な成長率は7.2%だった。実質内部成長(RIG)は、消費者需要の低迷、生産能力の制約、ビタミン、ミネラル、サプリメントの下期における一時的な供給中断の影響を受けて0.3%のマイナスとなった。先進国市場の既存事業成長率は6.4%で、RIGがマイナスとなった価格設定に牽引された。新興市場の既存事業売上は8.4%増で、価格設定とRIGのプラスによるものである。製品カテゴリー別では、ピュリナ ペットケアがすべてのチャネルで力強い伸びを示し、既存事業の成長に最も貢献した。コーヒ、乳児栄養部門、乳製品、調理済み食品と調理補助食品、水は、一桁台半ばの成長を記録した。菓子類は、キットカットの2桁成長が続き、1桁台の高い伸びを記録した。ネスレ ヘルスサイエンスは、メディカルニュートリションの力強い勢いが続いたものの、ビタミン、ミネラル、サプリメントの一時的な供給制約により一部相殺され、一桁台前半の成長となった。 2024年に向けては、積極的なイノベーションと刷新、プレミアム化、手頃な価格、より栄養価の高い選択肢を通じて消費者の価値を高めるとともに、ブランド・サポートを強化し、ボリュームとミックス主導の成長を優先する。引き続き、急成長中の大型ブランドに資源集中し、ブランド・ロイヤルティを高めながら確実な成長をめざす。
企業活動分析/戦略分析シートのご利用には有料の会員登録が必要です。
本コンテンツでは、企業の戦略や活動を当社独自のフレームに沿って時系列で整理しています。
各企業の決算情報やニュースリリースをチェックする手間をかけることなく、戦略や事業環境を素早く把握できます。競合比較や業界分析などに幅広くご活用ください。
現在、企業活動分析/戦略分析シートのサンプルを無料公開しています。無料会員への登録でダウンロードできますので、ぜひお試しください。
企業活動分析レポートのダウンロード
- バックナンバー

企業活動分析に関する基調論文
参照コンテンツ
- 戦略ケース コーヒーチェーン競争の行方 進む異業種とのボーダレス化(2018年)
- 戦略ケース 商品接点のリ・デザイン(2014年)
- 戦略ケース 勝者なきセルフ式コーヒーチェーン店の競争(2013年)
- 「食と生活」のマンスリー・ニュースレター 第109号 チルドカップが誘うコーヒーの世界~若者中心に受容
- 「食と生活」のマンスリー・ニュースレター 第100号 "脱コーヒー"で存在感増すペットボトルコーヒー
競合他社の業績と比較分析する
おすすめ新着記事

「食と生活」のマンスリー・ニュースレター チョコレートの今後購入意向は80%以上! 意外にも男性20~30代と管理職が市場を牽引
チョコレート商品の値上げが続くなか、成分や機能を訴求したチョコレートが伸びている。今回はどのような人がどんな理由でチョコレートを食べているのか調査した。

成長市場を探せ キャッシュレス決済のなかでも圧倒的なボリュームを誇るクレジットカード決済は、2024年、3年連続の2桁成長で過去最高を連続更新するとともに、初の100兆円台にのせた。ネットショッピングの浸透も拡大に拍車をかけている。 キャッシュレス市場の雄、クレジットカードは3年連続過去最高更新(2025年)
キャッシュレス決済のなかでも圧倒的なボリュームを誇るクレジットカード決済は、2024年、3年連続の2桁成長で過去最高を連続更新するとともに、初の100兆円台にのせた。ネットショッピングの浸透も拡大に拍車をかけている。

消費者調査データ トップは「ドライゼロ」、2位を争う「オールフリー」「のんある気分」
アップトレンドが続くノンアルコール飲料。調査結果は「アサヒ ドライゼロ」が首位を獲得、上位にはビールテイストが目立つなかで、「のんある気分」が健闘している。再購入意向では10位内にワインテイストやカクテルテイストの商品も食い込み、ジャンルとしての広がりを感じさせる。



