アステラス製薬の2018年3月期の連結決算は、売上高1兆3,003億円(前年同期比0.9%減)、営業利益2,133億円(同18.2%減)と減収減益となった。減収の要因は2016年4月に行われたグローバル皮膚科事業の譲渡及び、2017年4月の日本における長期収載品の譲渡の影響によるものである。地域別の売上では、日本とEMEA(欧州、中東及びアフリカ)は減少、米州とアジア・オセアニアで増加した。また営業利益では、為替変動による販売費及び一般管理費の上昇や、投資拡充による研究開発費の増加が主な減益の要因である。同社は2018年に新たな中期経営計画を策定し、主力品の特許切れに直面する19年度を業績の底として、20年度に17年度水準の売上高1兆3,000億円程度に回復させると発表した。今後は、グローバルで販売する抗癌剤「イクスタンジ」や、後期段階にある開発品も含めた新薬5製品群の売上拡大を目指す。また研究開発では、泌尿器や免疫など重点疾患領域に絞ったビジネスモデル「グローバル・カテゴリー・リーダー」(GCL)から決別し、適応症にこだわらずに新規化合物を創出する戦略に転換する。2018年度は連結売上高1兆2,780億円、営業利益2,650億円の減収増益を見込む。
企業活動分析/戦略分析シートのご利用には有料の会員登録が必要です。
本コンテンツでは、企業の戦略や活動を当社独自のフレームに沿って時系列で整理しています。
各企業の決算情報やニュースリリースをチェックする手間をかけることなく、戦略や事業環境を素早く把握できます。競合比較や業界分析などに幅広くご活用ください。
現在、企業活動分析/戦略分析シートのサンプルを無料公開しています。無料会員への登録でダウンロードできますので、ぜひお試しください。
企業活動分析レポートのダウンロード
- バックナンバー
企業活動分析に関する基調論文
参照コンテンツ
- 戦略ケース 大衆薬のネット販売本格化で始まるメーカー・小売の業界再編(2013年)
- 戦略ケース 改正薬事法で変わるドラッグストアの競争軸(2008年)(2013年)
- 戦略ケース 大衆薬販売へ向けて加速するファミリーマートとセブン-イレブン(2008年)
競合他社の業績と比較分析する
おすすめ新着記事
消費者調査データ サブスクリプションサービス 広く利用される「プライムビデオ」、音楽サブスクには固定ファンも
調査結果を見ると、「Amazon プライムビデオ」が全項目で首位となった。「プライムビデオ」は認知率で認知率は8割強、利用経験では唯一4割強、今後の利用意向でも3割を超えている。
成長市場を探せ コロナ禍の壊滅的状況からV字回復、売上過去最高のテーマパーク
コロナ下では長期休業や入場制限などを強いられ、壊滅的ともいえる打撃を被ったテーマパーク市場、しかし、コロナが5類移行となった2023年には、売上高は8,000億円の大台を突破、過去最高を記録した。
消費者調査データ シャンプー(2024年11月版) 「ラックス」と「パンテーン」、激しい首位争い
調査結果を見ると、「ラックス(ユニリーバ)」と「パンテーン(P&G)」が複数の項目で僅差で首位を競り合う結果となった。コロナ禍以降のセルフケアに対する意識の高まりもあって、シャンプー市場では多様化、高付加価値化が進んでいる。ボタニカルやオーガニック、ハニーやアミノ酸などをキーワードに多様なブランドが競うシャンプー市場の今後が注目される。