ライオンの2023年12月期の連結売上高は4,028億円(前年同期比3.3%増)、営業利益は205億円(同28.9%減)、税引き前利益は224億円(同28.5%減)と増収減益となった。売上高は一般用消費財は、インバウンド需要により薬品が増収、ファブリックケアは、当初二桁増収を計画するもわずかな増収にとどまる。海外は、主要進出国(タイ、マレーシア、中国、韓国)でそれぞれ大幅に伸長。海外売上高比率は33.3%に上昇した。営業利益は、競争費用の増加や本社移転に伴う一時費用の発生に加え、2022年1月に土地の譲渡益を計上した反動により減益。海外では増収増益に加え利益率が上昇、一般用消費財の収益性が低下した。ライオングループは2021年2月に発表した中長期経営戦略フレーム「Vision2030」において、経営ビジョン「次世代ヘルスケアのリーディングカンパニーへ」を掲げた。サステナブルな社会への貢献と事業成長の加速を目指し、経営環境の兆候を捉え、戦略を確実に推進するため、3ヶ年の中期計画を3回想定。2022年からは第1期となる中期経営計画「Vision2030 1st STAGE」をスタートし、成長戦略の実行と経営基盤の変革により、成長加速へのギアチェンジをすることで、売上成長とEBITA*の拡大を目指すとともに、事業を通じて社会課題の解決に向け推進している。2024年度は売上高4,200億円、営業利益2,750億円を目指す。
*EBITA=事業利益(売上総利益-販管費)+減価償却費(無形)
企業活動分析/戦略分析シートのご利用には有料の会員登録が必要です。
本コンテンツでは、企業の戦略や活動を当社独自のフレームに沿って時系列で整理しています。
各企業の決算情報やニュースリリースをチェックする手間をかけることなく、戦略や事業環境を素早く把握できます。競合比較や業界分析などに幅広くご活用ください。
現在、企業活動分析/戦略分析シートのサンプルを無料公開しています。無料会員への登録でダウンロードできますので、ぜひお試しください。
企業活動分析レポートのダウンロード
- バックナンバー
企業活動分析に関する基調論文
参照コンテンツ
- MNEXT 眼のつけどころ 市場脱皮期の富裕層開拓マーケティング―価格差別化戦略(2021年)
- オリジナルレポート コロナ下とコロナ後の消費の展望(2021年)
- 戦略ケース 大衆薬のネット販売本格化で始まるメーカー・小売の業界再編 (2013年)
- 戦略ケース 「花王」 × 「P&G」 取引条件透明化で値下げ圧力克服 (2007年)
- 消費者調査データ 入浴剤(2021年3月版) コロナ下で伸びる花王「バブ」
- 消費者調査データ 衣料用洗剤(2020年11月版) 「アタックZERO」、全項目でトップに
- 消費者調査データ シャンプー(2020年11月版) 「ラックス」「パンテーン」「メリット」、盤石の定番ブランドを追うのは?
- 消費者調査データ ハンドソープ(2020年9月版) 「キレイキレイ」「ビオレu」が上位独占
- 成長市場を探せ ペーパータオル(2021年版)
競合他社の業績と比較分析する
おすすめ新着記事
消費者調査データ レトルトカレー(2024年11月版) 首位「咖喱屋カレー」、3ヶ月内購入はダブルスコア
調査結果を見ると、「咖喱屋カレー」が、再購入意向を除く5項目で首位を獲得した。店頭接触、購入経験で2位に10ポイント以上の差をつけ、3ヶ月内購入では2位の「ボンカレーゴールド」のほぼ2倍の購入率となった。
「食と生活」のマンスリー・ニュースレター 伸長するパン市場 背景にある簡便化志向や節約志向
どんな人がパンを食べているのか調べてみた。主食として1年内に食べた頻度をみると、食事パンは週5回以上食べた人が2割で、特に女性50・60代は3割前後と高かった。パン類全体でみると、朝食で食事パンを食べた人は女性を中心に高く、特に女性50代は6割以上であった。
「食と生活」のマンスリー・ニュースレター 伸長するパン市場 背景にある簡便化志向や節約志向
どんな人がパンを食べているのか調べてみた。主食として1年内に食べた頻度をみると、食事パンは週5回以上食べた人が2割で、特に女性50・60代は3割前後と高かった。パン類全体でみると、朝食で食事パンを食べた人は女性を中心に高く、特に女性50代は6割以上であった。