コスモス薬品の2018年5月期の連結決算は売上高5,580億円(前年同期比11.0%増)、営業利益227億円(同2.3%増)と増収増益を達成した。売上高の56%を占める一般食品部門が12.1%増と大きく伸長したほか、すべての部門が増収となった。消費者の低価格志向がますます強くなる中、コスモス薬品グループは消費者にとって「安くて、近くて、便利なドラッグストア」を目指した。自動発注システムの導入などローコストオペレーションの仕組みが整ったことから、「毎日安い(エブリデイ・ロー・プライス)」政策の忠実な実行が可能となり、ディスカウント戦略の一層の強化を果たした。新規出店は中部地区11店舗、関西地区23店舗、中国地区19店舗、四国地区9店舗、九州地区33店舗の合計95店舗で、スクラップ&ビルドで10店舗を閉店した。今後も積極的な店舗展開による収益拡大を狙っている。そのためには店舗運営マネジメントのレベル向上が不可欠であるとして、人材教育、マニュアルの整備、コンピュータシステムの充実を対処すべき重要課題と認識し、組織改革に取り組む。
企業活動分析/戦略分析シートのご利用には有料の会員登録が必要です。
本コンテンツでは、企業の戦略や活動を当社独自のフレームに沿って時系列で整理しています。
各企業の決算情報やニュースリリースをチェックする手間をかけることなく、戦略や事業環境を素早く把握できます。競合比較や業界分析などに幅広くご活用ください。
現在、企業活動分析/戦略分析シートのサンプルを無料公開しています。無料会員への登録でダウンロードできますので、ぜひお試しください。
企業活動分析レポートのダウンロード
- バックナンバー
企業活動分析に関する基調論文
参照コンテンツ
- 戦略ケース コスモス薬品 ―業態革新の波を起こし、東部戦線を拡大中(2013年)
- 戦略ケース 大衆薬のネット販売本格化で始まるメーカー・小売の業界再編(2013年)
- 戦略ケース 改正薬事法で変わるドラッグストアの競争軸(2008年)
- 戦略ケース どうなるドラッグストア ドラッグストア第2段階へ、規模拡大化と高付加価値化へ分化(2005年)
競合他社の業績と比較分析する
おすすめ新着記事
消費者調査データ レトルトカレー(2024年11月版) 首位「咖喱屋カレー」、3ヶ月内購入はダブルスコア
調査結果を見ると、「咖喱屋カレー」が、再購入意向を除く5項目で首位を獲得した。店頭接触、購入経験で2位に10ポイント以上の差をつけ、3ヶ月内購入では2位の「ボンカレーゴールド」のほぼ2倍の購入率となった。
「食と生活」のマンスリー・ニュースレター 伸長するパン市場 背景にある簡便化志向や節約志向
どんな人がパンを食べているのか調べてみた。主食として1年内に食べた頻度をみると、食事パンは週5回以上食べた人が2割で、特に女性50・60代は3割前後と高かった。パン類全体でみると、朝食で食事パンを食べた人は女性を中心に高く、特に女性50代は6割以上であった。
「食と生活」のマンスリー・ニュースレター 伸長するパン市場 背景にある簡便化志向や節約志向
どんな人がパンを食べているのか調べてみた。主食として1年内に食べた頻度をみると、食事パンは週5回以上食べた人が2割で、特に女性50・60代は3割前後と高かった。パン類全体でみると、朝食で食事パンを食べた人は女性を中心に高く、特に女性50代は6割以上であった。