近畿日本鉄道の2018年3月期の連結決算は、売上高1兆2,227億円(前年同期比1.5%増)、営業利益646億円(同0.3%減)と増収減益となった。流通業では「あべのハルカス近鉄本店」が好調に推移、ホテル・レジャー業は旅行部門の個人旅行事業における海外旅行やテーマ旅行の回復等により、ともに増収となった。運輸業については、鉄軌道部門で訪日外国人観光客や伊勢志摩方面への旅客が増加したが、鉄道施設整備部門では前期に大型受注工事があった反動により、全体としては減収減益となった。不動産業では、不動産販売部門で需要が高まっている都心部を中心にマンション分譲を進めたほか、不動産賃貸部門ではグループが保有する不動産の有効活動や首都圏で新たにオフィスビルを取得するなど賃貸業の強化に努めたが、前期に保有土地の大口売却があった反動により減収減益となった。2015年4月よりホールディングス体制へ移行、グループシナジーの最大化と財務基盤の充実を目指し 「あべのハルカス」の収益基盤強化、インバウンド・観光による収益増大、不動産事業の強化の三つを重点テーマとする「近鉄グループ経営計画」を推進中である。計画の最終年度となる2018年度も、これら三つの重点テーマを着実に実行し、目標とする経営指標の実現を見込む。
企業活動分析/戦略分析シートのご利用には有料の会員登録が必要です。
本コンテンツでは、企業の戦略や活動を当社独自のフレームに沿って時系列で整理しています。
各企業の決算情報やニュースリリースをチェックする手間をかけることなく、戦略や事業環境を素早く把握できます。競合比較や業界分析などに幅広くご活用ください。
現在、企業活動分析/戦略分析シートのサンプルを無料公開しています。無料会員への登録でダウンロードできますので、ぜひお試しください。
企業活動分析レポートのダウンロード
- バックナンバー
企業活動分析に関する基調論文
参照コンテンツ
シリーズ「移動」のマーケティング
- なぜ駅はスゴイのか?-変わる駅の役割と新たなビジネスチャンス
- 変わる家族と駅の役割
- 世代交代で変わる鉄道と駅の役割
- 消費のホットスポットとしての駅
- 移動の起点・終点としての駅
- ビッグデータの宝庫「駅」でのビッグデータ利用を阻むもの
- ネットワークと駅
- なぜこうなった?これからどうなる?駅ナカ
- 観光日本のゲートウェイ「駅」
競合他社の業績と比較分析する
おすすめ新着記事
消費者調査データ レトルトカレー(2024年11月版) 首位「咖喱屋カレー」、3ヶ月内購入はダブルスコア
調査結果を見ると、「咖喱屋カレー」が、再購入意向を除く5項目で首位を獲得した。店頭接触、購入経験で2位に10ポイント以上の差をつけ、3ヶ月内購入では2位の「ボンカレーゴールド」のほぼ2倍の購入率となった。
「食と生活」のマンスリー・ニュースレター 伸長するパン市場 背景にある簡便化志向や節約志向
どんな人がパンを食べているのか調べてみた。主食として1年内に食べた頻度をみると、食事パンは週5回以上食べた人が2割で、特に女性50・60代は3割前後と高かった。パン類全体でみると、朝食で食事パンを食べた人は女性を中心に高く、特に女性50代は6割以上であった。
「食と生活」のマンスリー・ニュースレター 伸長するパン市場 背景にある簡便化志向や節約志向
どんな人がパンを食べているのか調べてみた。主食として1年内に食べた頻度をみると、食事パンは週5回以上食べた人が2割で、特に女性50・60代は3割前後と高かった。パン類全体でみると、朝食で食事パンを食べた人は女性を中心に高く、特に女性50代は6割以上であった。