半歩先を読む日本最大級のマーケティングサイト J-marketing.net

公開日:1999年01月01日

アップルコンピュータ株式会社
-アップル 復活~iMacによる成熟市場下の需要変更戦略
戦略分析チーム 合田

全文の閲覧には有料の会員登録が必要です。
登録済みの方はこちらからログインして全文をご利用ください。

 アップルが好調だ。米アップルコンピュータが4月14日発表した99年1-3月期決算は、売上高が前年同期に比べ9%増加(15億3,000万ドル)し、純利益は2.5倍(1億3,500万ドル)に拡大した。5色の中からボディの色を選べる、半透明プラスチックを使ったモニター一体型パソコンiMacが好調で、出荷台数は82万7,000台と対前年同期比27%増、なかでも日本では同52%増と急増した。

 iMacをはじめ、ソニーのバイオシリーズなど最近のパソコンは洒落たデザインのものが売れている。このふたつが起爆剤となって市場は活気を取り戻した。ウインドウズ95以来需要を押し上げる好材料がなく、「ビジネス」を中心とする需要が一巡し97年に前年を下回った国内出荷台数は98年には前年を上回る実績が予測されている。(日本電子工業振興協会では前年比105%増となる7,200台と予測)

 iMac、バイオは白や黒のモノトーンが主流で「スペック」(CPUのクロック周波数やハードディスクの容量など)と「価格」で選ばれていた市場に、色やデザイン、使い勝手で選ばせる商品を投入し、パソコンの初心者や女性(特に子育て主婦)など新たなユーザーを獲得した。共通するのは、デザインの新奇性もさることながら、コンセプト重視のモノづくりやコンセプトを伝える店頭づくりを徹底したことである。ユーザー理解の独自性がそれを可能にさせた。ここではiMacに焦点をあて、そのモノづくりとマーケティングをみてみたい。


1.iMacが生まれた背景

(1)次世代低価格商品としての基本構想

 iMacの基礎は1996年2月から約1年半、会長兼最高経営責任者(CEO)を勤めたアメリオによって生み出された。アメリオの就任当時、アップルは危機的状況にあった(96年1-3月期7億4,000億ドルの赤字を計上)。社内プロジェクトを300から50に絞ると同時に、主力パフォーマを捨てる英断によって、次世代商品開発が可能な組織と体制を整えた。

「『パフォーマ』に多くの欠陥がみつかった時には、そのブランド名を使わせないことにしました。そして技術責任者と『次世代の低価格商品』とのテーマで戦略を考えました。
その構想こそが『iMac』に他なりません。もちろん、その時にフロッピーディスク駆動装置をつけないとか、周辺機器との接続規格にユニバーサル・シリアル・バス(USB)を採用することは決めていませんでした。それは現暫定CEOスティーブジョブズ(アップル創業者の1人)の功績です。ただ、パソコンの筐体のデザインは今と似た形を想定していて、カラフルな色にしようと考えていた」
(日経ビジネス99.3.22)

 iMac開発上の特徴は、先に外見を決めていたことだ。これについては

「私たちは自動車や服を買うとき好きな色を選ぶ。家だって好きな色に塗り替える。しかしiMacが登場するまで、パソコンに色をつけることはできなかった。パソコン産業は少し遅れていたかもしれない」
(日経ビジネス99.3.8)

と、のちにジョブズが語っているように、好みの色が選べないパソコンは遅れていたとの認識から発案されたものだった。(ジョブス氏は96年12月よりアメリオの戦略顧問として復帰)

(2)コンセプトと基本設計のプランニング

 iMacの開発はアメリオの退任後、97年9月、12年ぶりに暫定ではあるが最高経営責任者(CEO)に復帰した創業者のひとり、スティ-ブ・ジョブズに正式に引き継がれた。

まずは、大幅なラインナップの縮減がなされた。

「2年前、アップルには15種類もの製品ラインナップがあった。私は訊いた。『この製品はいったいどんな客が買うのか?』『どんな客が興味を示すのか?』と。しかし誰も答えられなかった。(中略)だから私は製品を4つ(iMac、タワー型のG3、サーバーG3、ノート型のパワーブック)に絞り込んだ。」
(日経ビジネス99.3.8)

 そして、iMacの基本設計のベースとなる考えがジョブズにより精緻化されていった。

「今、一般消費者がパソコンを買う1番の理由はインターネットに接続することだ。iMacなら段ボール箱から製品を取り出し、インターネットに接続するまで15分ですむ。iMacは『インターネットを使ったコミュニケーションの道具にパソコンを変える』というコンセプトで作られたものである。」(日経ビジネス99.3.8)
「デザインも実際に使いやすくデザインされている。私たちはパソコンのユーザーからよく言われたものだ。『機械の後ろから10本もケーブルが出ているパソコンなんていらない。ケーブルをどのプラグに差し込むのか考えるだけで頭が痛くなる。うまく差し込めても子供がいたずらしてプラグを抜いたら、また最初から考えなければならない』と。私たちはこうした声に耳を傾け、従来とは異なったパソコンを作り上げた。iMacは普通に使うには電源コードを差し込むだけ。たった1本だけだ」
(日経ビジネス99.3.8)

 iMacのコンセプトはこれからパソコンを使おうとする初心者ユーザーの購入理由に着目したものだった。実際、電源を入れ「MacOS設定アシスタント」と「インターネット接続アシスタント」という2つの設定ソフトに入力すると、数十分でインターネットに接続できる。さらに、従来なら裏側にあるコネクター類も側面下部に集約したうえで、カバーを取り付けて見た目も配慮されている。このような明快なコンセプトにより「コード1本」「15分接続」のようなユーザーの使用レベルと使い勝手を踏まえた設計とデザインのメリハリが生まれた。


続きを読む
「iMacの国内市場へのインパクト」

続きを読むには有料の会員登録が必要です。


業界の業績と戦略を比較分析する


おすすめ新着記事



J-marketingをもっと活用するために
無料で読める豊富なコンテンツプレミアム会員サービス戦略ケースの教科書Online


新着記事

2025.01.22

24年11月の「家計収入」は2ヶ月連続のプラスに

2025.01.22

24年11月の「消費支出」は7ヶ月ぶりのプラスに

2025.01.21

企業活動分析 株式会社サイゼリヤ 24年8月期は引き続きアジアがけん引し増収増益

2025.01.20

MNEXT 新たな成長戦略で日本再生へ―トランプ2.0を契機に転換

2025.01.17

消費者調査データ No.419 キャッシュレス決済(2025年1月版) 利用経験ついに5割超え 「PayPay」独走態勢なるか

2025.01.16

24年11月の「現金給与総額」は35ヶ月連続プラス、「所定外労働時間」はマイナス続く

2025.01.16

24年11月は「有効求人倍率」、「完全失業率」とも横ばい

2025.01.15

月例消費レポート 2024年12月号 消費は足踏み状態が続いている-国内外からの物価上昇圧力は消費にマイナスの恐れ

2025.01.14

企業活動分析 マンダムの24年3月期は2期連続の増収増益、女性事業が好調

2025.01.10

24年11月の「新設住宅着工戸数」は7ヶ月連続のマイナス

2025.01.09

24年12月の「乗用車販売台数」は2ヶ月連続のマイナス

2025.01.08

企業活動分析 富士フイルムHDの24年3月期は増収増益、過去最高を更新

2024.12.27

24年11月の「ファーストフード売上高」は45ヶ月連続のプラスに

2024.12.27

24年11月の「ファミリーレストラン売上高」は33ヶ月連続プラス

2024.12.27

消費からみた景気指標 24年10月は4項目が改善

2024.12.26

提言論文 消費者が示すサービスブランドの価値実現率-価値伝達なしの生存はない

2024.12.25

24年11月の「全国百貨店売上高」はふたたびプラスに インバウンドや冬物衣料が好調

2024.12.25

24年11月の「チェーンストア売上高」は既存店で2ヶ月ぶりのプラスに

2024.12.24

24年11月の「コンビニエンスストア売上高」は12ヶ月連続のプラスに

2024.12.23

MNEXT 価値と欲望の充当関係とは何か-市民社会の基本原理

週間アクセスランキング

1位 2025.01.20

MNEXT 新たな成長戦略で日本再生へ―トランプ2.0を契機に転換

2位 2025.01.15

月例消費レポート 2024年12月号 消費は足踏み状態が続いている-国内外からの物価上昇圧力は消費にマイナスの恐れ

3位 2019.09.10

戦略ケース プラットフォームビジネスで急拡大するウーバーイーツ

4位 2024.03.08

消費者調査データ カップめん(2024年3月版)独走「カップヌードル」、「どん兵衛」「赤いきつね/緑のたぬき」が2位争い

5位 2024.06.21

消費者調査データ ビール系飲料(2024年6月版) 首位「スーパードライ」、キリンの新ビール「晴れ風」にも注目

パブリシティ

2023.10.23

週刊トラベルジャーナル2023年10月23日号に、当社代表取締役社長 松田の執筆記事「ラーケーションへの視点 旅の価値問い直す大事な切り口」が掲載されました。

2023.08.07

日経MJ「CM裏表」に、当社代表取締役社長 松田の執筆記事が掲載されました。サントリー ザ・プレミアム・モルツ「すず登場」篇をとりあげています。

ENGLISH ARTICLES

2023.04.17

More than 40% of convenience store customers purchase desserts. Stores trying to entice shoppers to buy desserts while they're shopping.

2023.02.22

40% of men in their 20s are interested in skincare! Men's beauty expanding with awareness approaching that of women

2022.11.14

Frozen Foods' Benefits Are Expanding, and Child-raising Women Are Driving Demand

2022.09.12

The Penetration of Premium Beer, and a Polarization of the Growing Beer Market

2022.06.20

6.9 Trillion Yen Market Created By Women― Will Afternoon Tea save the luxury hotels in the Tokyo Metropolitan Area