一方、国内ではトヨタに次ぐ2位の日産自動車(以下、日産)も90年代後半の業績不振から復活を遂げ、更なる成長路線が注目されている。企業規模では2倍以上の差がある(2002年度連結売上高-トヨタ16兆円/日産7兆円)両社であるが、ともに世界の自動車業界再編の鍵を握ると予想されている。
本稿では、日本の産業をリードする自動車業界の雄、好調トヨタと復活日産について、各社の強みと弱み、今後の持続的成長に向けた展開方向について考察していく。
本コンテンツの全文は、会員サービスでのご提供となっております。 以降の閲覧には会員サービス(有料)へのご登録が必要です。
|
参照コンテンツ
- MNEXT 戦略を読む 競争戦略立案のためのデータベースの手法と提案 [完全版]
- 戦略ケース トヨタに負けたベンツ(2001年)
- 戦略ケース トータルサービスカンパニーを目指すトヨタ自動車(2000年)
- 戦略ケース 新顧客アクセス開発による流通改革への挑戦(1999年)
- 戦略ケース 変わるトヨタ ―ヴァーチャル ベンチャー カンパニーのチャレンジ(1998年)
- 戦略ケース インフラとしてのカード戦略(1995年)
- 戦略ケース 全社をあげてCS向上の取り組み(1991年)
- 戦略ケース 顧客第一主義の徹底と商品開発の活性化(1990年)
- 戦略ケース Be-1のキセキ(1987年)
- 戦略ケース 「フィガロ」にみる新クルマ文化の提案(1987年)
- 企業活動分析 トヨタ自動車
- 企業活動分析 日産自動車
- 企業活動分析 本田技研工業
- ランキング情報 No.28 自動車-プリウス強し!ネットユーザーが選ぶカー・オブ・ザ・イヤー
- ネット評判記 No.67 環境にやさしいクルマ-ハイブリッド車は普及するのか?