(2010.10)
伸びるローカル流通
第2部 4期連続増収チェーンの戦略の実際
2-3.圧倒的な品数、提案商品数
流通研究チーム
リアルな店舗での販売では、売上上位20%の商品が売上高全体の80%を占めるといわれる。このため、効率を重視するチェーンオペレーションでは、上位の売れ筋商品の取り扱いに注力するのが一般的である。一方、ネット小売市場では「ロングテール」というキーワードが登場して久しい。バーチャルな店舗での販売では、売上上位20%に入らない残り80%の商品の売上が、上位20%の売上を上回るなど無視できない存在となっている。ひとつひとつの商品の売上高が少なく効率が悪いため、リアルな店舗では取り扱いにくいニッチな商品であるが、少量多品種な品揃えが可能なネット小売では、ITを活用した在庫管理や物流コスト削減など、利益を出せる仕組みを開発などで、ロングテールへの対応を進めている。
4期連続増収チェーンの中には、リアルな店舗では実現しにくいロングテールを構成するニッチな商品まで含めた、圧倒的な品数を店頭に取り揃える施策を展開している企業がある。ハンズマン(宮崎県)、サンデー(青森県)、ヤマダ(兵庫県)である。そこでは、自社の効率ではなく、顧客への役立ちを最優先するという理念の実現が目されている。
本稿には当社代表・松田久一、並びに流通研究チームのメンバーによる議論・検討の成果が活かされております。あり得べき誤りは筆者の責に帰します。
本コンテンツの全文は、メンバーシップサービスでのご提供となっております。 以降の閲覧にはメンバーシップサービス会員(有料)へのご登録が必要です。
メンバーシップサービス会員のご案内についてはこちらをご覧ください。 | | メンバーシップサービス会員の方は、下記をクリックして全文をご利用ください。 | |
|