図表1.洋酒市場とサントリーの実績 |
それ以前は何をしてきたかというと、「オールド」や「リザーブ」など、昔の主力ブランドをなんとかリニューアルして立て直そうということに集中していました。転機は2008-2009年です。2008年に角ハイを徹底的に訴求し、角ハイの飲める店を一気に拡大をしてブームをつくって、市場を反転させたのが2009年です。それ以降、ハイボールを「角」だけでなく、「トリス(TORYS)」や「JIM BEAM(ジム・ビーム)」など、様々なブランドで楽しむという提案をしながら、「山崎」や「白州」「響(HIBIKI)」などプレミアムウイスキーも訴求していこうということで、洋酒市場は7.4から9.8万キロリットルまで回復しました。サントリーの洋酒売上は、当社の推定ですが、2008年当時1,100億円前後だったのが、現在は1,500億円を超えるという規模です。市場の伸び以上に大きく伸びたというのが、ここ数年のサントリーの取り組みかと考えています。
この5年間ずっと、今年もそうですが、続けている政策はふたつです。ひとつは、ハイボール文化を定着させていこうということです。今までウイスキーというと、食後に飲むお酒...みたいなイメージがありましたが、食中酒として定着させようということです。昔は、「とりあえずビール」という文化があったわけですが、それが次第に廃れていきました。そしてビールに替わって酎ハイ...ではなくハイボールをあまり甘くないお酒ということで、定着させていきました。
外からみると、角ハイ中心のような戦略の見え方ですが、実はサントリーは、既に2010年からウイスキーのソーダ割り、ハイボールのさらなる接点拡大と定着化ということで、2009年からは角ハイだけじゃないという布石を打ってきました。現在はハイボール市場のさらなる拡大として、多様な味わい方、楽しみ方の提案を提案しています。要はハイボールの元になるウイスキーは「角」だけではなく、「白州」や「山崎」などにまで広げていきます。「角」は「ブレンドウイスキー」と呼ばれるもので、いろんな樽のウイスキーをブレンドしてつくられています。これに対して、「シングルモルト」という、ひとつの樽からつくっていくウイスキーを積極的に提案していくことを継続しています。
もうひとつは、プレミアムウイスキーでミドルを狙うということです。プレミアムウイスキーとは、「白州」「山崎」や「響」が該当しますが、これを地道に育てていくやり方を続けることで、現在のような業績を挙げることができたということです。
本コンテンツの全文は、メンバーシップサービスでのご提供となっております。 以降の閲覧にはメンバーシップサービス会員(有料)ご登録が必要です。
|