一杯のコーヒーを巡る競争が激化している。「コンビニコーヒー」と「家庭向けコーヒー」の台頭で、近年喫茶店市場を取り巻く環境は、より厳しさを増しているのである。コンビニコーヒーは、市場規模は2014年が1,756億円と、前年比で152.8%の急成長を遂げている。中でも、セブンイレブン-ジャパンは14年12月に「セブンカフェ」の年間販売目標を、従来の6億杯から7億杯へと上方修正しており、同社の業績を牽引するヒット商品となっている。一方、家庭向けコーヒーでは、ネスレのコーヒーマシン「ネスカフェゴールドブレンドバリスタ」が、2014年5月に国内累計販売台数200万台を突破したと発表した。
このように異業種から攻め込まれ、長期縮小トレンドが続いてきた喫茶店市場だが、ここ数年は幅広い食事メニューやゆったりとくつろげる空間の提供などが人気となって、再び回復に向かい始めている 。
"勝者なきセルフ式コーヒーチェーン店の競争"でも取り上げたが、喫茶店市場は1982年の1兆7,396億円をピークに年々減少を続け、2011年では1兆182億円とピーク時から4割以上も減少してきたが、2013年には1兆602億円と上昇に転じているのである。
その牽引役が、フルサービス型喫茶店である。1990年代以降、急速に増えたセルフサービス式のカフェとは対照的に、珈琲そのものの味を楽しむよりも、思い思いにくつろげる昭和の喫茶店に近い雰囲気が魅力となっている。短時間で多くの客を取り込み、利益を追求してきた外食産業が見落としていた商機を掘り当てた。「フルサービス型喫茶店」がシニア社会の主流の外食店になるとにらみ、大手の参入も相次いでいる。
参照コンテンツ
- 戦略ケース コーヒーチェーン競争の行方 進む異業種とのボーダレス化(2018年)
- 消費者調査データ コーヒーチェーン(2018年3月版) スターバックス独走に陰りか?ドトールとサードウェーブの追撃
- 戦略ケース なぜ今"昭和型"コーヒーチェーンが増えているのか(2015年)
- 戦略ケース スターバックスの復活と新たな時代への挑戦(2015年)
- 企業活動分析 スターバックスコーヒージャパン
- 企業活動分析 ドトール日レスホールディングス
業界の業績と戦略を比較分析する
おすすめ新着記事
消費者調査データ サブスクリプションサービス 広く利用される「プライムビデオ」、音楽サブスクには固定ファンも
調査結果を見ると、「Amazon プライムビデオ」が全項目で首位となった。「プライムビデオ」は認知率で認知率は8割強、利用経験では唯一4割強、今後の利用意向でも3割を超えている。
成長市場を探せ コロナ禍の壊滅的状況からV字回復、売上過去最高のテーマパーク
コロナ下では長期休業や入場制限などを強いられ、壊滅的ともいえる打撃を被ったテーマパーク市場、しかし、コロナが5類移行となった2023年には、売上高は8,000億円の大台を突破、過去最高を記録した。
消費者調査データ シャンプー(2024年11月版) 「ラックス」と「パンテーン」、激しい首位争い
調査結果を見ると、「ラックス(ユニリーバ)」と「パンテーン(P&G)」が複数の項目で僅差で首位を競り合う結果となった。コロナ禍以降のセルフケアに対する意識の高まりもあって、シャンプー市場では多様化、高付加価値化が進んでいる。ボタニカルやオーガニック、ハニーやアミノ酸などをキーワードに多様なブランドが競うシャンプー市場の今後が注目される。