2015年11月、セブン&アイグループはネットとリアルを融合したオムニチャネル戦略として「オムニセブン」をグランドオープンさせた。サービスの最大の特徴は、セブン&アイグループのコンビニやスーパー、百貨店など九つのECサイトで注文した商品をセブン-イレブン約18,000店を含むグループ全店での店頭受取りができる点である。
同社では、このオムニチャネル戦略を、「セブン-イレブン」の登場に続く第2ステージと位置づけ、業態を超え、ネットと融合した新しい買物習慣をつくることを目指している。
この試みは成功するのか、現状と今後の可能性ついて検討したい。
オムニセブンがスタートしてから11ヶ月が過ぎようとしている。これまでに成功したという声は聞かれない。現状はどうなのか。確認できた事実をみてみる。
- 1ヶ月後 会員数は100万人を突破、ネット通販売上は前年同月比3割増
(日経MJ 2015/12/9) - 3ヶ月後 会員数は150万人を突破、1日50万人以上が訪問
(WWDジャパン 2016/2/15) - 2015年度オムニ売上 1,418億円。取扱い品目数は300万アイテムへ
(セブン&アイIR情報) - 2018年度にはオムニ売上1兆円。取扱い品目数600万アイテムを目指す
(セブン&アイIR情報) - セブン-イレブン1店当り1日平均店頭受取件数1~2件がほとんど
(ビジネス誌による15店舗の取材) - 2016年度第1四半期決算説明会でオムニチャネル戦略の見直しを公表
(セブン&アイIR情報)
セブン&アイによると、2015年度の売上は「ほぼ計画通り」としているが、第1四半期決算説明会で見直しを公表した。成功事例として取り上げられていないのは、会員数などの実績についての対外発表ができず、ここにきてセブン&アイは見直しを宣言した(図表1)。
図表1.オムニセブンの売上実績と計画
参照コンテンツ
- 2万店舗とネットの相乗連携図るセブン&アイのオムニチャネル戦略
- 戦略ケース オムニチャネル戦略を加速させるセブン&アイ
- 戦略ケース 大型店への集客を追求するイオンとCVS基軸にネットシフトするセブン&アイ
- 企業活動分析 セブン&アイホールディングス
- 企業活動分析 アマゾン・ドット・コム・インク
- 企業活動分析 楽天
業界の業績と戦略を比較分析する
おすすめ新着記事
消費者調査データ レトルトカレー(2024年11月版) 首位「咖喱屋カレー」、3ヶ月内購入はダブルスコア
調査結果を見ると、「咖喱屋カレー」が、再購入意向を除く5項目で首位を獲得した。店頭接触、購入経験で2位に10ポイント以上の差をつけ、3ヶ月内購入では2位の「ボンカレーゴールド」のほぼ2倍の購入率となった。
「食と生活」のマンスリー・ニュースレター 伸長するパン市場 背景にある簡便化志向や節約志向
どんな人がパンを食べているのか調べてみた。主食として1年内に食べた頻度をみると、食事パンは週5回以上食べた人が2割で、特に女性50・60代は3割前後と高かった。パン類全体でみると、朝食で食事パンを食べた人は女性を中心に高く、特に女性50代は6割以上であった。
「食と生活」のマンスリー・ニュースレター 伸長するパン市場 背景にある簡便化志向や節約志向
どんな人がパンを食べているのか調べてみた。主食として1年内に食べた頻度をみると、食事パンは週5回以上食べた人が2割で、特に女性50・60代は3割前後と高かった。パン類全体でみると、朝食で食事パンを食べた人は女性を中心に高く、特に女性50代は6割以上であった。