拡大する中国スマホ市場は独自の進化を遂げるか | |
楊 亮 | |
IT専門調査会社IDCの調査によると、2012年の中国携帯電話市場において、スマートフォン(以下スマホ)の割合が出荷台数ベースで半数を超えたと推計している。 2012年の中国携帯市場
2012年中国の携帯市場は活気があふれ、各メーカーは絶えず新モデルを発表し、年間合計では800にものぼる新機種を市場に投入。年間出荷台数は3.62億台で、うちスマホは、前年比135%増の2.13億台となり、全体の58.8%と初めて半数を超えた。
携帯市場では世界トップ規模メーカーのノキアは、2013年夏、シンビアンOSを捨てたものの、AndroidやWindowsのスマホの市場投入が遅れたため、出荷台数、市場シェアともに大きく縮小した。 スマホ市場では、サムスンの高性能な「Galaxy」シリーズ(2013年現在、中国市場では「Galaxy S4」まで発売)とアップル「iPhone」シリーズは、相変わらず中国ハイエンドユーザー(4,000元~5,000元、約6.4~8万円 1元=16円 2013年9月)の間に人気である。しかし、通信キャリア各社は積極的に中国メーカーと協力し、ローエンド(1,000元前後、約1.6万円)のスマホ機種を開発、キャリア固定契約などで端末代金を負担する方法により、高いコストパフォーマンスで消費者を刺激して、スマホ入門ユーザーを獲得している。 中国メーカーでは、特に前年比536%増という驚異的な伸びを遂げたレノボが、2012年には中国国内三大キャリア(中国移動(チャイナ・モバイル)、中国聯通(チャイナ・ユニコム)、中国電信(チャイナ・テレコム))と業務提携し、販売チャネルの拡大及び豊富な商品ラインで他の中国メーカーを抑えて、スマホ市場2位まで成長する快挙を成し遂げた。 2013年1-3月期の中国携帯市場
メーカー別では、サムスンがシェア19%でトップを維持した。第2位から第5位は、それぞれ宇龍(Yulong・中国)、華為、レノボ、アップルの順になっている。第1四半期では、サムスンはこれまでのハイエンド市場を中心とする市場戦略から、中国国内メーカーが主力とする1,200元(約2万円)以下のミドルクラスのスマホ市場への拡大に変更し、第1四半期では1,200元以下の商品の出荷台数が47%も増加した。一方、2012年下期に6位に転落したアップルは「iPhone 5」の発売、および「iPhone 4」の値下げ販売によって、5位に返り咲いた。 2013年4-6月期の中国携帯市場
今後の中国携帯市場
現在、中国市場における、スマホメーカートップ10の中では、国外メーカーはサムスンとアップルだけである。サムスンはその技術力と幅広い商品ラインナップ、さらには機動的な市場戦略により、トップの地位をしばらく維持していくことが予測される。アップルは、中国スマホ市場において、そのブランド力をどう維持していくかがこれから勝負のカギになる。現在中国における「iPhone 5」の価格は5,288元 (約8.5万円)で、「iPhone 4」も3,088元(約5万円)である。中国でシェアを拡大するためには、2,000元(約3.2万円)のミドル価格帯の商品の開発・充実が必要だと考えられる。 そして、機能拡大にともなって大きく変わるスマホ市場環境の中で、いかに高性能、低価格、安定した品質の商品を提供し続けられるかが、中国メーカーが直面する大きな課題である。IDCは、2013年の中国携帯市場の出荷量は前年比5.0%増の3.8億台になり、そのうちスマホは3.0億台で、44%増、2013年中には中国のスマホ人口は5億人を突破すると予測している。更に、2017年の中国市場でのスマホの出荷台数は4.6億台、金額ベースで7,405億元になると予測している。世界有数の大規模かつ、成長市場において、国内外メーカーのシェア争いは激化することが予測される。 (2013.09)
|
Tweet |
|