出生数の減少に歯止めがかからないにも関わらず、ベビーフードの市場は4年連続で拡大、2017年は過去10年で最高、2018年も前年超えが見込まれている(日本ベビーフード協議会)。
ベビーフード伸長の背景のひとつは、共働き世帯の増加だ。手作りをすると時間も手間もかかる離乳食だが、市販品を利用すれば、月齢に合わせた大人顔負けの多彩なメニューが手軽に利用できる。家庭では調理の難しい魚やレバー、野菜などのメニューが揃い、利用を後押ししている。もうひとつは、離乳完了期がかつてより遅くなる傾向があることで、それによって1歳以上を対象とした幼児食が拡大している。高月齢食は容量も多く、単価も高い傾向があり、市場の拡大に貢献している。
メーカー各社は、幅広い月齢、ニーズに対応する商品を投入すると同時に、少子化の影響で育児経験の少ない親世代向けにSNSやホームページだけでなく、店頭やリーフレットなどで育児情報を発信、ユーザー獲得にしのぎを削る。
シリーズ 成長市場を探せ
おすすめ新着記事
消費者調査データ サブスクリプションサービス 広く利用される「プライムビデオ」、音楽サブスクには固定ファンも
調査結果を見ると、「Amazon プライムビデオ」が全項目で首位となった。「プライムビデオ」は認知率で認知率は8割強、利用経験では唯一4割強、今後の利用意向でも3割を超えている。
成長市場を探せ コロナ禍の壊滅的状況からV字回復、売上過去最高のテーマパーク
コロナ下では長期休業や入場制限などを強いられ、壊滅的ともいえる打撃を被ったテーマパーク市場、しかし、コロナが5類移行となった2023年には、売上高は8,000億円の大台を突破、過去最高を記録した。
消費者調査データ シャンプー(2024年11月版) 「ラックス」と「パンテーン」、激しい首位争い
調査結果を見ると、「ラックス(ユニリーバ)」と「パンテーン(P&G)」が複数の項目で僅差で首位を競り合う結果となった。コロナ禍以降のセルフケアに対する意識の高まりもあって、シャンプー市場では多様化、高付加価値化が進んでいる。ボタニカルやオーガニック、ハニーやアミノ酸などをキーワードに多様なブランドが競うシャンプー市場の今後が注目される。