
無糖茶の市場は拡大を続けているが、なかでも伸びが著しいのが麦茶飲料だ。2018年は343万kLで14.4%増と9年連続の増加となった(農林水産省「食品産業動態統計調査」)。

拡大の理由としては、カフェインゼロで、子供から高齢者まで幅広く好まれて、夏の季節商品だったものが通年商材化したことが大きい。ミネラルが含まれることから熱中症対策飲料としての周知も進んだ。体温を下げることや、血流を改善する効果も知られており、「体に良い」飲料として健康志向を背景に受け入れられている。伸びの著しい麦茶飲料では、ここ数年、飲料メーカーによる新商品投入が続き、サントリーは業界初の缶入り濃縮タイプを発売し話題を呼んだ。暑さも本番となる季節、麦茶の最需要期の到来で、今年も市場の拡大が期待される。
参照コンテンツ
シリーズ 成長市場を探せ
おすすめ新着記事

消費者調査データ カップめん(2025年4月版)別次元の強さ「カップヌードル」、2位争いは和風麺
調査結果をみると、「カップヌードル」が、ほぼ全員に認知があり、4分の3に購入経験があり、半数弱が3ヶ月以内に購入、と圧倒的な強さをみせるなど、ロングセラーブランドへの上位集中が鮮明な結果となった。背景には、昨今の値上げ続きで強まる消費者の節約志向があると考えられる。「失敗したくない」という意識が安心感のあるブランドに向かっているのだ。

「食と生活」のマンスリー・ニュースレター チョコレートの今後購入意向は80%以上! 意外にも男性20~30代と管理職が市場を牽引
チョコレート商品の値上げが続くなか、成分や機能を訴求したチョコレートが伸びている。今回はどのような人がどんな理由でチョコレートを食べているのか調査した。

成長市場を探せ キャッシュレス決済のなかでも圧倒的なボリュームを誇るクレジットカード決済は、2024年、3年連続の2桁成長で過去最高を連続更新するとともに、初の100兆円台にのせた。ネットショッピングの浸透も拡大に拍車をかけている。 キャッシュレス市場の雄、クレジットカードは3年連続過去最高更新(2025年)
キャッシュレス決済のなかでも圧倒的なボリュームを誇るクレジットカード決済は、2024年、3年連続の2桁成長で過去最高を連続更新するとともに、初の100兆円台にのせた。ネットショッピングの浸透も拡大に拍車をかけている。



