バージンオリーブオイルの輸入が拡大している。2019年の輸入金額は239億円で3年連続プラス、ここ10年で約2.3倍に伸びた(財務省「普通貿易統計」)。
成長の背景にあるのは、食の洋風化や健康志向などだ。バージンオリーブオイルは、1990年代のイタメシブームをきっかけに急速に拡大、その後も食の洋風化を追い風に拡大してきた。2015年頃からはブームとなった、地中海式ダイエットなども後押しし、アヒージョなどのオリーブオイルを多く使う料理の浸透などもあり、年ごとの変動はあるものの、拡大傾向が続いている。最近では、メーカー各社が「かける」「つける」などの生食を提案、卓上サイズなどの製品も発売し、家庭内での使用も増えたことから需要の拡大につながっている。オレイン酸などを多く含むオリーブオイルは、健康イメージも強く、メーカー各社の多様な食シーン提案とあいまって、今後も拡大が期待できる。
シリーズ 成長市場を探せ
おすすめ新着記事
消費者調査データ レトルトカレー(2024年11月版) 首位「咖喱屋カレー」、3ヶ月内購入はダブルスコア
調査結果を見ると、「咖喱屋カレー」が、再購入意向を除く5項目で首位を獲得した。店頭接触、購入経験で2位に10ポイント以上の差をつけ、3ヶ月内購入では2位の「ボンカレーゴールド」のほぼ2倍の購入率となった。
「食と生活」のマンスリー・ニュースレター 伸長するパン市場 背景にある簡便化志向や節約志向
どんな人がパンを食べているのか調べてみた。主食として1年内に食べた頻度をみると、食事パンは週5回以上食べた人が2割で、特に女性50・60代は3割前後と高かった。パン類全体でみると、朝食で食事パンを食べた人は女性を中心に高く、特に女性50代は6割以上であった。
「食と生活」のマンスリー・ニュースレター 伸長するパン市場 背景にある簡便化志向や節約志向
どんな人がパンを食べているのか調べてみた。主食として1年内に食べた頻度をみると、食事パンは週5回以上食べた人が2割で、特に女性50・60代は3割前後と高かった。パン類全体でみると、朝食で食事パンを食べた人は女性を中心に高く、特に女性50代は6割以上であった。