2022年のシリアル生産量は76,386トンで、過去最高を記録した2021年にはわずかに及ばなかったが、過去2番目の規模で、2021年から統計項目が分離したオートミールは、大幅な拡大となった(日本スナック・シリアルフーズ協会)。
国内のシリアル生産量は、カルビー「フルグラ」が大ヒットを記録した2016年をピークにダウントレンドにあったが、コロナ禍で増えた在宅時間と健康志向を背景に再び拡大、2021年には過去最高を記録した。裏年にあたる2022年はほぼ前年並みとなったものの、その中で気を吐いているのがオートミールだ。「米化」などあらたな食べ方が広まり、朝食以外にも食シーンは拡大したことから、2022年は前年の1.45倍に急拡大した。メーカー各社も相次いで新商品を発売、バリエーションも拡大している。行動制限は撤廃されたが、健康志向の高まりは続いている。健康志向と簡便化志向をともに満たすオートミールが、今後もシリアル市場をけん引できるかが注目される。
参照コンテンツ
- 消費者調査データ シリアル(2022年3月版)首位独走「フルグラ」、話題のオートミールも固定ファン獲得か
- 「食と生活」のマンスリー・ニュースレター 第130号 裾野広がるシリアル コロナ禍自粛の反動に成長機会
シリーズ 成長市場を探せ
おすすめ新着記事
消費者調査データ レトルトカレー(2024年11月版) 首位「咖喱屋カレー」、3ヶ月内購入はダブルスコア
調査結果を見ると、「咖喱屋カレー」が、再購入意向を除く5項目で首位を獲得した。店頭接触、購入経験で2位に10ポイント以上の差をつけ、3ヶ月内購入では2位の「ボンカレーゴールド」のほぼ2倍の購入率となった。
「食と生活」のマンスリー・ニュースレター 伸長するパン市場 背景にある簡便化志向や節約志向
どんな人がパンを食べているのか調べてみた。主食として1年内に食べた頻度をみると、食事パンは週5回以上食べた人が2割で、特に女性50・60代は3割前後と高かった。パン類全体でみると、朝食で食事パンを食べた人は女性を中心に高く、特に女性50代は6割以上であった。
「食と生活」のマンスリー・ニュースレター 伸長するパン市場 背景にある簡便化志向や節約志向
どんな人がパンを食べているのか調べてみた。主食として1年内に食べた頻度をみると、食事パンは週5回以上食べた人が2割で、特に女性50・60代は3割前後と高かった。パン類全体でみると、朝食で食事パンを食べた人は女性を中心に高く、特に女性50代は6割以上であった。