国産ジンの生産量が、5年で約3.9倍と爆発的に拡大している。
2023年の国内ジン移出数量(出荷量)は、前年比113.4%の4,987キロリットルで、4年連続の2桁増となった。ジンの市場はもともと輸入の大手ブランドが主流だったが、国産ウイスキーやクラフト系飲料のブームを背景にクラフトジンへの注目が集まり、2017年にはそれまで横這いで推移していたジンの出荷量が前年比115.8%に、さらに2020年にはサントリーが「翆」を発売、ハイボールの提案でウイスキー市場を活性化させたように、「ジンソーダ」を提案して人気を博し、市場は一気に1.5倍に拡大。その後も勢いは続き、2022年には初めて4,000キロリットルを超えた。ジンはウイスキーのように長期熟成が不要で、参入障壁も低く、「ボタニカル」と呼ばれる植物由来の原料で個性を出しやすい。2023年にはキリングループがクラフトジンを発売、今年4月には養命酒酒造も参入した。低迷するアルコール市場で伸びるジン市場の行方が期待される。
参照コンテンツ
シリーズ 成長市場を探せ
- ビスケット市場、4年連続プラスで初の4,000億超えに(2024年)(2024年)
- 3年連続で過去最高更新、拡大する麦茶飲料(2024年))
- コロナ禍乗り越え再び拡大するチョコレート市場(2024年)
おすすめ新着記事
消費者調査データ レトルトカレー(2024年11月版) 首位「咖喱屋カレー」、3ヶ月内購入はダブルスコア
調査結果を見ると、「咖喱屋カレー」が、再購入意向を除く5項目で首位を獲得した。店頭接触、購入経験で2位に10ポイント以上の差をつけ、3ヶ月内購入では2位の「ボンカレーゴールド」のほぼ2倍の購入率となった。
「食と生活」のマンスリー・ニュースレター 伸長するパン市場 背景にある簡便化志向や節約志向
どんな人がパンを食べているのか調べてみた。主食として1年内に食べた頻度をみると、食事パンは週5回以上食べた人が2割で、特に女性50・60代は3割前後と高かった。パン類全体でみると、朝食で食事パンを食べた人は女性を中心に高く、特に女性50代は6割以上であった。
「食と生活」のマンスリー・ニュースレター 伸長するパン市場 背景にある簡便化志向や節約志向
どんな人がパンを食べているのか調べてみた。主食として1年内に食べた頻度をみると、食事パンは週5回以上食べた人が2割で、特に女性50・60代は3割前後と高かった。パン類全体でみると、朝食で食事パンを食べた人は女性を中心に高く、特に女性50代は6割以上であった。
無料の会員登録をするだけで、
最新の戦略ケースや豊富で鮮度あるコンテンツを見ることができます。