コロナ禍で外食全体が苦戦するなか、ハンバーガーチェーンなどに代表される洋風ファーストフードは、売上高が前年同月比で21ヶ月連続プラス、2021年通期の業績が109.3%、コロナ前の2019年比で116.2%と成長を続けている(一般社団法人日本フードサービス協会)。
コロナ下で、居酒屋やディナーレストランなど店内飲食が主体の業態が大幅な前年割れとなった。それに対し、ファーストフード業態、なかでも業界最大手の日本マクドナルドは2年連続で最高益を更新、モスフードサービスも好調が伝えられる。
原動力となったのは、感染症対策がしやすいテイクアウトやデリバリーの拡大だ。テイクアウトに適したハンバーガーは、テレワークなどの食事にも手軽に食べられることから消費が増加している。
好調が続く業態に、参入も相次いでいる。鳥貴族はチキンバーガー専門店の「トリキバーガー」を、松屋フーズもデリバリー専門でライスバーガーを扱う「米(my)バーガー/こめ松」をスタートさせた。「焼肉ライク」を展開するダイニングイノベーションは、モバイルアプリで注文、店内ロッカーでの受け取りが可能なテイクアウト専門のハンバーガー店「ブルータスバーガー」をオープンした。拡大が続く市場だが、食材価格やエネルギー価格の高騰などの不安要素もある。激化する競争下での行方が注目される。
参照コンテンツ
- 消費者調査データ デリバリーサービス(2022年4月版) 利用経験拡大する「出前館」「Uber Eats」、急成長は続くのか
- 消費者調査データ ファーストフード(2022年4月版) 強い「マクドナルド」、コロナで苦戦のグルメバーガーの復権は?
- アフターコロナの営業戦略 激変市場に対応した小商圏型営業活動のすすめ(2021年)
- 「食と生活」のマンスリー・ニュースレター 働き方の多様化が後押しするデリバリーサービス利用(2021年)
- 戦略ケース ロカボブームでも「超特盛」で復活の吉野家
「牛肉・牛丼」を基軸としたメニュー展開で短期での業績回復に成功(2019年) - 戦略ケース シェイクシャックは日本で第二のスタバになれるのか(2016年)
- 戦略ケース 2016年ハンバーガー戦争(2016年)
- 企画に使えるデータ・事実 ファーストフード売上高
シリーズ 成長市場を探せ
おすすめ新着記事
消費者調査データ サブスクリプションサービス 広く利用される「プライムビデオ」、音楽サブスクには固定ファンも
調査結果を見ると、「Amazon プライムビデオ」が全項目で首位となった。「プライムビデオ」は認知率で認知率は8割強、利用経験では唯一4割強、今後の利用意向でも3割を超えている。
成長市場を探せ コロナ禍の壊滅的状況からV字回復、売上過去最高のテーマパーク
コロナ下では長期休業や入場制限などを強いられ、壊滅的ともいえる打撃を被ったテーマパーク市場、しかし、コロナが5類移行となった2023年には、売上高は8,000億円の大台を突破、過去最高を記録した。
消費者調査データ シャンプー(2024年11月版) 「ラックス」と「パンテーン」、激しい首位争い
調査結果を見ると、「ラックス(ユニリーバ)」と「パンテーン(P&G)」が複数の項目で僅差で首位を競り合う結果となった。コロナ禍以降のセルフケアに対する意識の高まりもあって、シャンプー市場では多様化、高付加価値化が進んでいる。ボタニカルやオーガニック、ハニーやアミノ酸などをキーワードに多様なブランドが競うシャンプー市場の今後が注目される。