![]() |
||
消費者調査 No.102 パスタソース(2010年8月版) | ||
満足度の高いパスタソース 抜け出す鍵は本格派か!? |
||
![]() |
詳細データ(単純集計表・クロス集計表)(ZIP形式・会員サービス) |
2009年度のパスタソースの市場規模は、333億円(カゴメ調べ)と日本の食卓にすっかり定着したパスタですが、家庭用パスターソース市場は、パスタソースも従来あった「缶詰」「びん」に加えて、「レトルト」「あえるタイプ「調理用ソース」など多様な商品が発売され、内食化も手伝って堅調な動きが続いています。 今回は、パスタソースについて、当社が任意に選んだ19ブランドの「知っている(認知率)」、「買ったことのある(購入経験率)」、購入者の満足度合を示す「購入経験者の今後の購入意向(再購入意向)」などについてインターネットモニターに対して行った調査結果をランキング形式でお届けします。 今回のランキングでは、「知っている(認知率)」のトップは、エスビー食品の「生風味スパゲッティソース」で、「買ったことのある(購入経験率)」でもトップとなった。なお、認知率の2位は、日清製粉の「青の洞窟」、3位は、ハウス食品の「ぱすた屋」の順となった。一方、購入経験率の2位は、ハウス食品の「ぱすた屋」、3位は、キユーピーの「あえるパスタソース」となった。 しかし、「購入経験者の今後の購入意向(再購入意向)」は、50ポイント以上のブランドが16品目あり、1位から7位までが6ポイント以内という激戦になった。 その中で、トップを奪取したのは、認知率、購入経験率でトップ10に登場しなかったキユーピーの「キユーピー Italiante」であった。尚、2位は、キユーピーの「あえるパスタソース」、3位はエスビー食品の「予約でいっぱいの店」の順となり、キユーピーが1位、2位を占めた。 パスタソースは従来、2人前以上の容量のものが主流となっていたが、「キユーピー Italiante」とエスビー食品の「予約でいっぱいの店」は1人前用のレトルトタイプ、キユーピーの「あえるパスタソース」は1人前ずつの個別包装タイプで、「1人前」商品のタイプが、人気の高いことが伺えます。 また、価格面では、キユーピーの「キユーピー Italiante」、エスビー食品の「予約でいっぱいの店」、再購入意向4位の「青の洞窟(日清製粉)」は、250円程度とPBに比べて1.5倍程度の高価格設定にも関わらず、高い再購入意向を得ている。 パスタソース市場のトレンドは、量は「1人前」、価格は、高価格の「本格志向」とPBに代表される低価格の「割安志向」に二極化しているといわれているが、固定ファンの獲得という点では、「本格志向」に軍配があがっているようである。 |
本コンテンツのグラフは無料会員サービス、詳細データは有料会員サービスでのご提供となっております。 以降の閲覧には会員サービスへのご登録が必要です。
|




【提示19ブランド】
|
- 【調査設計】
- 調査手法:インターネットリサーチ
- 調査期間:2010年5月19日~5月21日
- 調査対象者:当社インターネットモニター 15歳~69歳
全国の男女個人
- 有効回収サンプル数:1,028サンプル
- サンプル構成(%)