ご利用には有料の会員登録が必要です。
ご登録済みの方は、こちらから全文をご利用ください。
会員のご登録はこちらをご覧ください。
2018年のノンアルコール飲料市場は、前年比3%増の約2,209万ケース、4年連続で拡大を続けている(サントリー推計)。
今回は、当社が任意に選んだノンアルコール飲料26ブランドについて、「知っている(認知率)」、「買って飲んだことがある(購入経験率)」、最近3ヶ月以内における「広告・記事(を見たことがある)」「店頭などで見たことがある(3ヶ月内店頭接触)」、「3ヶ月以内に買って飲んだ(3ヶ月以内購入)」、さらに「今後(も)買いたいと思う(今後購入意向)」と「購入経験者における今後の購入意向(再購入意向)」という7項目について、インターネットモニターに対して行った調査結果をランキング形式でお届けする。
今回のランキングでも、前回(2019年1月版)と同様、サントリーの「オールフリー」が再購入意向を除く6項目で首位を獲得、僅差でアサヒビールの「アサヒ ドライゼロ」が追う形になった。「オールフリー」と「アサヒ ドライゼロ」の差は飲用経験では4.1ポイント差があるが、3ヶ月内飲用は0.1ポイント差、今後の購入意向では0.4ポイント差とほぼ同率だ。激しいデッドヒートといえる。3位、4位はサントリーの「のんある気分」とキリンの「キリン零ICHI(ゼロイチ)」が激しく競り合っている。
ノンアルコール飲料のユーザーには、健康や体脂肪、肝臓などへのアルコールの影響を気にして飲む人の割合が高い(サントリー調査)と分析されており、飲用経験者ベースの購入意向でも、サントリーの「からだを想うオールフリー(機能性表示食品「体脂肪を減らす」)が首位、キリン「キリンカラダフリー(機能性表示食品「お腹まわりの脂肪を減らす」)が4位、サッポロビールの「サッポロ+(トクホ「糖の吸収をおだやかにする」)など健康志向を強調した商品が並ぶ。
昨年の消費税増税により、アルコール飲料の税率は10%に引き上げられたが、ノンアルコール飲料の税率は8%に据え置かれたことから、ノンアルコール飲料の割安感はさらに高まっている。高齢化などを背景にした健康志向の高まりも、ノンアルコール飲料に追い風だ。メーカー各社も新商品投入や新たな飲用シーンの提案などで積極的な展開を行っている。成長が期待される市場の今後が注目される。
- アサヒ ドライゼロ(アサヒビール)
- アサヒ ドライゼロ フリー(アサヒビール)
- アサヒ ドライゼロ スパーク(アサヒビール)
- アサヒ ヘルシースタイル(アサヒビール)
- キリン零ICHI(ゼロイチ)(キリン)
- キリンカラダフリー(キリン)
- キリンパーフェクトフリー(キリン)
- オールフリー(サントリー)
- からだを想うオールフリー(サントリー)
- サッポロ プレミアムアルコールフリー(サッポロビール)
- SAPPORO +(サッポロプラス)(サッポロビール)
- ホッピー(ホッピービバレッジ)
- 龍馬1865(日本ビール)
- バーリアル3つのフリー(イオン)
- ゼロカク(アサヒビール)
- スタイルバランス(アサヒビール)
- ゼロハイ氷零(キリンビール)
- のんある気分(サントリー)
- 小鶴ZERO(小正醸造)
- 零の雫(福光屋)
- 月桂冠フリー(月桂冠)
- 酔わないウメッシュ(チョーヤ梅酒)
- まるで梅酒なノンアルコール(サントリー)
- メルシャン フリー スパークリング(メルシャン)
- ヴィンテンス(ネオブュル)
- デュク・ドゥ・モンターニュ(ネオブュル)
調査期間:2019年12月6日(金)~12月11日(水)
調査対象者:当社インターネットモニター 20歳~69歳
全国の男女個人
有効回収サンプル数:1,025サンプル
サンプル構成(%)
おすすめ新着記事
消費者調査データ サブスクリプションサービス 広く利用される「プライムビデオ」、音楽サブスクには固定ファンも
調査結果を見ると、「Amazon プライムビデオ」が全項目で首位となった。「プライムビデオ」は認知率で認知率は8割強、利用経験では唯一4割強、今後の利用意向でも3割を超えている。
成長市場を探せ コロナ禍の壊滅的状況からV字回復、売上過去最高のテーマパーク
コロナ下では長期休業や入場制限などを強いられ、壊滅的ともいえる打撃を被ったテーマパーク市場、しかし、コロナが5類移行となった2023年には、売上高は8,000億円の大台を突破、過去最高を記録した。
消費者調査データ シャンプー(2024年11月版) 「ラックス」と「パンテーン」、激しい首位争い
調査結果を見ると、「ラックス(ユニリーバ)」と「パンテーン(P&G)」が複数の項目で僅差で首位を競り合う結果となった。コロナ禍以降のセルフケアに対する意識の高まりもあって、シャンプー市場では多様化、高付加価値化が進んでいる。ボタニカルやオーガニック、ハニーやアミノ酸などをキーワードに多様なブランドが競うシャンプー市場の今後が注目される。