![]() |
||
消費者調査データ No.124 マスカラ(2011年9月版) | ||
メイベリン VS. マキアージュ マスカラ市場の勝者は? | ||
![]() |
詳細データ(単純集計表・クロス集計表)(ZIP形式・会員サービス) |
メイクアップのトレンドにあわせて、ボリュームアップ、ロングラッシュなど様々な機能がフィーチャーされてきたマスカラですが、アイラッシュ(つけまつげ)と相性のいいカール強化や、電動ブラシのマスカラなどが話題となっています。 今回のランキングは、当社が任意に選んだマスカラ24ブランドについて、「知っている(認知率)」「広告をみたことがある(広告接触)」「店頭でみたことがある(店頭接触)」「買ったことがある(購入経験率)」などの項目についてインターネットモニターに対して行った調査結果をランキング形式でお届けします。 今回のランキングでは、「メイベリン(日本ロレアル)」と「マキアージュ(資生堂)」が激しいデッドヒートを演じた。 「メイベリン」は、調査7項目中、広告接触、店頭接触、購入経験、3ヶ月以内購入、今後の購入意向の5項目で首位を獲得した。とくに購入経験では、26.1%と約4人に1人が「メイベリン」の購入経験があり、2位のランコムに8.8ポイントの差をつけた。 資生堂のメガブランド「マキアージュ」は、店頭接触では3位、購入経験では8位にとどまったが、3ヶ月以内購入では3位に浮上、購入者の満足度を表す、購入者ベースの今後の購入意向では、60.0%を獲得して首位となるなど、「旬」のブランドである。 普及価格帯のブランドでは、前回(2010年4月)に引き続き「デジャヴュ(イミュ)」が好調で、3ヶ月以内購入で2位、購入経験、今後の購入意向、購入者ベースの今後の購入意向の3項目で3位につけた。 目元を強調したメイクの流行により成長を続けてきたマスカラ市場だったが、メイクアップのトレンドが変化してきたことや、低価格のセルフ化粧品の伸長などにより曲がり角にさしかかっている。成熟期にさしかかった市場をリードするのは、コストパフォーマンスに優れる普及価格帯の「メイベリン」「デジャヴュ」か、高いロイヤリティをもつ「マキアージュ」か。競争のゆくえが注目される。 |
本コンテンツのグラフは無料会員サービス、詳細データは有料会員サービスでのご提供となっております。 以降の閲覧には会員サービスへのご登録が必要です。
|




【提示24ブランド】
|
- 【調査設計】
- 調査手法:インターネットリサーチ
- 調査期間:2011年8月22日~8月25日
- 調査対象者:当社インターネットモニター 20歳~69歳
全国の女性個人
- 有効回収サンプル数:968サンプル
- サンプル構成(%)