![]() |
||
消費者調査 衣料用洗剤(2010年2月版) | ||
環環境配慮型の液体新製品 ロングセラーを抑えて満足度上位に |
||
![]() |
詳細データ(単純集計表・クロス集計表)(ZIP形式・会員サービス) |
衣料用洗剤の市場は、ここ数年横ばいの続く成熟市場だが、トップシェアを誇る花王が2009年度に発売した「アタック Neo」が日経MJ最優秀賞を受賞するなど、新たなヒット商品も誕生し、注目を集めている。 今回は当社が任意に選んだ衣料用洗剤24ブランドについて、「知っている(認知率)」、「買ったことのある(購入経験率)」、購入者の満足度合を示す「購入経験者の今後の購入意向(再購入意向)」などについてインターネットモニターに対して行った調査結果をランキング形式でお届けします。 今回のランキングでは、「知っている(認知率)」、「買ったことのある(購入経験率)」のトップ3は、花王の「アタック」、ライオンの「トップ」、花王の「ハミング」の順となり、ロングセラーブランドが独占し、新製品では「アタック Neo」のそれぞれ9位(認知率)、11位(購入経験率)が最高で、他商品はトップ10圏外にとどまった。 しかし、ユーザーの満足度を示す再購入意向の上位には、ライオンの「トップナノックス」、花王の「アタック Neo」、P&Gの「さらさ」などベスト5のうち1、3、4位を液体タイプの新製品が占めた。 「アタック Neo」は、技術革新により「超濃縮・小型化」を実現した。そのため、「すすぎ1回お洗濯」をキャッチコピーに、洗濯時間の短縮、節水・節電効果を訴求している。 また、「トップナノックス」も小型化による原材料や運送面からの省エネ化を、「さらさ」が「蛍光剤・漂白剤・着色料の無添加」を訴求し、経済性とともに環境対応に優れた製品であることを訴求している。 これらの製品は、今回の調査結果からみる限り、消費者の評価も上々といえるだろう。 衣料用洗剤は、粉末タイプから液体タイプへのシフトが著しく、2004年には1割程度だった液体タイプのシェアは、今年2010年には5割を超えるという予測もある。各社とも主戦場と定めた液体市場に付加価値を訴求した新製品を送り出しており、ブランド間競争の行方へが注目される。 |
本コンテンツのグラフは無料会員サービス、詳細データは有料会員サービスでのご提供となっております。 以降の閲覧には会員サービスへのご登録が必要です。
|




【提示24ブランド】
|
- 【調査設計】
- 調査手法:インターネットリサーチ
- 調査期間:2010年2月9日~2月12日
- 調査対象者:当社インターネットモニター 15歳~69歳
全国の男女個人
- 有効回収サンプル数:1,045サンプル
- サンプル構成(%)