半歩先を読む日本最大級のマーケティングサイト J-marketing.net

(2004.08)
首都圏の人気スポット
-横浜みなとみらいと六本木ヒルズ、人気を分ける

 
 詳細データ(単純集計表・クロス集計表)(LZH形式・有料会員サービス)
 東京都心部再開発の大型プロジェクトが進んでいます。近いところでは2004年9月に東京駅八重洲口にオフィス、ホテル、商業施設の入った複合ビル群「丸の内オアゾ(OAZO)」が完成予定です。日本橋や銀座でも高層ビルや複合商業施設の開発が進められており、東京の大型再開発は今後も話題が事欠きません。
 今回は、首都圏のファッションビル、複合ビルの中から、当社が任意に選んだ20のスポットについて首都圏在住のネットユーザーに対してアンケートを行った結果をランキング形式でお届けします。

 今回のランキングをみると、六本木ヒルズは、四つのランキング(認知率、3ヶ月以内に行ったスポット、3ヶ月以内に話題になったスポット、行ったことがある人ベースの今後行きたいスポット)で第1位となった。六本木ヒルズは、リピートしたい人を58.2%獲得してランキングで第1位になっていることから、六本木ヒルズに対する顧客満足は高いレベルにあると考えられる。他のランキングでも、今後行きたいスポットで2位、最も好きなスポットで3位に入っている。ただし、六本木ヒルズが3ヶ月以内に話題になったスポットで1位となった背景には、2004年3月26日に六本木ヒルズ内の森タワーで6才の少年が自動回転ドアに挟まれる事故があると考えられる。しかしながら、六本木ヒルズは、オープンから1年経った今でも人気を維持し続けているといえる。
 横浜みなとみらいは、ふたつのランキング(今後行きたいスポット、最も好きなスポット)で第1位となった。最も好きなスポットランキングでは17.2%と第2位のタカシマヤタイムズスクエアに約10ポイントの大差をつけた。その他の五つのランキングで上位5位以内に入っており、オープンから10年以上が経ってもなお、定番の人気スポットとして魅力を維持していることがわかる。
 今回のランキングでは、六本木ヒルズと横浜みなとみらいの新旧スポットがその人気を誇る結果となった。冒頭で述べたように、今後も都心部を中心に首都圏の開発が目白押しである。その中で現在の人気スポットがいかに鮮度を保っていくか、また新たなスポットがそれを上回る魅力を提示していけるのか、注目される。


サンプル構成(%)
【調査設計】
調査手法:インターネットリサーチ
調査期間:2004年7月9日~11日
調査対象者:当社インターネットモニター
 20~69歳 首都圏(東京、神奈川、千葉、埼玉)在住の男女個人
有効回収サンプル数:499サンプル

 本コンテンツのグラフは無料会員サービス、詳細データは有料会員サービスでのご提供となっております。
 以降の閲覧には会員サービスへのご登録が必要です。

会員サービスのご案内についてはこちらをご覧ください。
会員の方は、下記をクリックしてグラフ・詳細データをご利用ください。






お知らせ

2025.03.06

クレジットカード決済に関する重要なお知らせ

2025.04.17

JMR生活総合研究所 ゴールデンウイーク期間中の営業のお知らせ

2025.04.25

メンテナンスのお知らせ

新着記事

2025.04.25

成長市場を探せ 少子化ものともせず、拡大する学習塾市場(2025年)

 

2025.04.24

25年2月の「広告売上高」は、10ヶ月連続のプラス

2025.04.23

25年3月の「コンビニエンスストア売上高」は2ヶ月ぶりのプラスに

2025.04.22

トランプ関税の正義、賢愚、そして帰結 - ポストグロ-バル経済と自由貿易体制(上編)

 

2025.04.22

25年2月の「旅行業者取扱高」は19年比で78%に

2025.04.21

ポートフォリオ戦略からダイナミック・ポートフォリオ分析で統合経営へ

2025.04.21

企業活動分析 2024年12月期のアルファベット(Google)は、検索、AIとも2桁増で過去最高更新

2025.04.18

消費者調査データ カップめん(2025年4月版)別次元の強さ「カップヌードル」、2位争いは和風麺

2025.04.17

25年2月の「商業動態統計調査」は11ヶ月連続のプラス

2025.04.16

25年3月の「景気の現状判断」は13ヶ月連続で50ポイント割れに

2025.04.16

25年3月の「景気の先行き判断」は7ヶ月連続の50ポイント割れに

2025.04.15

25年2月の「消費支出」は4ヶ月ぶりのマイナスに

2025.04.14

提言論文 ブランド価値ランキング - 価値実現率の低い選択的耐久財

2025.04.14

企業活動分析 アップルの2024年9月期は、サービス事業過去最高で増収増益

週間アクセスランキング

1位 2024.05.10

消費者調査データ エナジードリンク(2024年5月版)首位は「モンエナ」、2位争いは三つ巴、再購入意向上位にPBがランクイン

2位 2024.03.08

消費者調査データ カップめん(2024年3月版)独走「カップヌードル」、「どん兵衛」「赤いきつね/緑のたぬき」が2位争い

3位 2025.04.11

「食と生活」のマンスリー・ニュースレター チョコレートの今後購入意向は80%以上! 意外にも男性20~30代と管理職が市場を牽引

4位 2024.10.24

MNEXT 日本を揺るがす「雪崩現象」―「岩盤保守」の正体

5位 2024.11.06

「食と生活」のマンスリー・ニュースレター 伸長するパン市場  背景にある簡便化志向や節約志向

ENGLISH ARTICLES

2023.04.17

More than 40% of convenience store customers purchase desserts. Stores trying to entice shoppers to buy desserts while they're shopping.

2023.02.22

40% of men in their 20s are interested in skincare! Men's beauty expanding with awareness approaching that of women

2022.11.14

Frozen Foods' Benefits Are Expanding, and Child-raising Women Are Driving Demand

2022.09.12

The Penetration of Premium Beer, and a Polarization of the Growing Beer Market

2022.06.20

6.9 Trillion Yen Market Created By Women― Will Afternoon Tea save the luxury hotels in the Tokyo Metropolitan Area